• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B787-8のブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

お友達の皆様方へ

お久しぶりです。

本日をもちまして、
みんカラからしばらく離れます。
身勝手な自分な判断をご許しください。

今までだらしない自分でしたが、
お友達のみなさま、大変お世話になりました。

またいつか戻ってきたときには、
変わらぬご愛顧よろしくお願い致します。
Posted at 2011/10/28 20:15:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

全日本学生釣り選手権大会

全日本学生釣り選手権大会10/8~10は石川県で全日本釣り選手権大会があり、出場してきました!!


7日22時に家を出発し、大学に行く途中に2人ピックアップして8日0時過ぎに大学を出発♪

出発してからはもう1台の車と別々の行動で、練馬から関越に入り、上信越、北陸、能登有料のルートで走りました。
時間帯が真夜中だったために流れもよく、時計でいう2時~3時の巡航速度で快適に流すことができ、
運転中も助手席の同級生と3時間におよぶしりとり(笑)などをしてあまり睡魔に襲われることもありませんでした。

そして7時に会場の「のときんぷら」に到着しました。
かなり早く着いてしまったので、12時までは寝たりするなどして開会式までゆっくりしました。


で、12時からエントリー→開会式→懇親会などをし、18時から各部門分かれて宿に向かいました。
自分のフカセ部門はバスの幅と同じくらいの山道などを1時間半走り、大沢港の「田中屋旅館」というところに着き、その日は明日の大会のスケジュールを聞き、運転で疲れていたのですぐに寝てしまいました。


9日は4時に起き、5時に大沢港に集合して船に乗りそれぞれ沖磯に渡してもらいました。
実は例年、フカセ釣りは防波堤からの釣りと聞いていてそうでもないなと思っていたのですが、
開会式で沖磯からの釣りとアナウンスされかなり焦りました・・・(・Д・;)
スパイクシューズは借りることができて安心しましたが、なんせ初めての渡船と沖磯だったので不安でいっぱいでした。。。

とりあえず場所は初めての沖磯だったので釣りやすいところを選び、まずコマセ作りから。
今回は事前にチヌがメインと聞いていたので、
・オキアミ 6kg
・チヌパワームギ 1袋
・チヌパワースペシャルMP 1袋
・グレパワー 1袋
のチヌ向け配合を8時間で合計13kg使い切る感じでした。

ですが、、、まさかの状況でした。。。
エサ取りの木端メジナやアジが湧き過ぎてコマセを分けて打っても本命の方にも湧いてしまって、付け餌がタナまで届かない・・・
オキアミしか持っていってなかったためにもう投げてもすぐ餌が取られてしまい、釣りにならない状態が終わりの14時まで続きました。。。
最終的にキーパーサイズ20cmを超えているのは20cmと27cmのメジナ2匹でした。
実際にはもっとたくさん釣れているのですが、わずかにキーパーサイズに届いてない!!

宿に戻って検量をし、自分は430gで13位/15位でした。。。
別の磯に渡った後輩は、1000gで9位でした。
1位は43cmのチヌを釣っており、4300gという驚異的な数字でした!!

その日の夜ごはんはチヌとメジナのオンパレードでした(笑)
でも日本海の荒波にもまれている魚だけあってとても美味しかったです♪

お風呂はご飯の前に入っていたので、明日の帰りの運転もあったので10時前に眠りにつきました。


10日はまた「のときんぷら」に戻り、表彰と閉会式が行われました。
われら学習院はAチームが11位/21位という微妙な結果でした(^^;)

13時半頃に「のときんぷら」を出発し、昼食を食べるためにまず金沢へ!!
15時頃に金沢駅近くの「近江町・海鮮市場料理 市の蔵」に到着し、海鮮丼を食べました~♪
とても美味しかったです(^O^)

そして16時過ぎに東京へ向けて出発しました。
帰りは渋滞が予測されるルートは避けて、
金沢東から北陸道に上がり、関越、北関、東北、首都高と少し遠回りでしたが特に渋滞もなく、行きと同じくらいのペースで順調に走ることができました。
帰りも同じく同乗者が気を使ってくれるなどして楽しく、あまり睡魔に襲われることなく走ることができて本当に感謝してます。

23時半頃に首都高を降り、3人をそれぞれ家まで送ってから自宅に着いたのが11日の1時でした。

総走行距離は1367.6km
総運転時間は約20時間
というかなりハードなドライブでしたが、なにより何事もなく無事に終わって良かったです。


来年こそは万全の対策を練って、大学生最後の有終の美を飾りたいと思います(^O^)ノ


こちらは自分の部のブログで今回の大会などについての記事がありますのでよかったらご覧になってください。
竿友会
Posted at 2011/10/12 23:07:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

今日の夜は

こんにちは(*・ω・)ノ

今日の22:30からまずは大学に走らせ、
そして石川県は輪島の方まで走ってきます。

今回はいろいろあって自分の車と後輩の車で行くことになり、
自分は行き帰りともに一人で運転します(´・ω・`)

ルートは、
①関越~上信越~北陸
②関越~北陸
の二つで悩んでいます。

少し遠回りになりますが、全線2車線の②のルートで考えてますがどうですかね?

片道600kmで往復1300kmくらいのかなり長距離の運転は初めてで自分も多少緊張しますが、
適度に飛ばし、覆面などに気をつけながらとにかく安全運転で行って来ます!!

そして、
全国大会でフカセの部、優勝目指します☆
Posted at 2011/10/07 13:08:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@na2500 こんにちは!まさかのボウズでした🤯アタリですら3回しかなく、修行の初釣りに😱」
何シテル?   01/21 19:30
某金融関係に勤めており、全国を転々とする転勤族です。 日産Lクラスセダンが好きで、Y33の同色同グレードを3台乗り継ぎましたが、後継車であるフーガで日産最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

V36スカイラインのプッシュスタートスイッチに交換&分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 15:45:20
日産(純正) V36スカイライン純正 エンジンスタータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 21:39:19
プッシュスイッチ修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 16:53:00

愛車一覧

日産 フーガ ふーこ (日産 フーガ)
高校生の時から何時かは所有したいと思っていたフーガを購入! ディーラー下取中古車 ワン ...
日産 グロリア ぐろちん (日産 グロリア)
まさかの3台目のグロリアです。 ・ワンオーナー ・屋根付き保管 ・車検のほかに6・12 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
我が家にとっては2台目のグロリアです。 末永くかわいがってあげようと思います。 写真 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
いつも自分が手入れなどをしていました!! 丸目異型4灯のフロントマスクがとても好きです! ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation