• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B787-8のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。


こんばんは。






今年はたくさんの出来事がありました。






その中でもやはり12月1日のこと。。


正直あのときよく死ななかったと思います。

運悪く横転、後続のトラックがリアに衝突し火災などが発生・・・
こうやって今ブログを書いていることも、息をしてることもなかったと思います。

親よりも先に死ぬことは最高の親不孝です。
ですが今回は幸いにも死にはしなかったですが、親には心配をかけてしまって心の底から申し訳なく思っています。



これからは今回のことを戒めとして、今後の人生に深く心に刻み込んでおきます。



来年は就活を頑張って、終わったらバイトに車に釣りに最後の学生生活をたのしみたいです。



まとまりのないブログですみませんが、

お友達みなさん今年もありがとうございました。


来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/12/31 23:47:29 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2011年12月28日 イイね!

また新たな船出。

こんばんは。
10月の終わりにしばらく離れると言いながら、更新して申し訳ありません。

とりあえず報告として・・・

2台目グロリア最終走行距離


事故からしばらく経ったので、
事故の瞬間のドライブレコーダー画像事故後の状態を・・・




そして3台目のグロリア



近くの日産中古車Dの下取り車を購入しました。
今回のも以前の2台と同じグレード、色です。

・ワンオーナー(ご年配の女性)
・屋根付き駐車
・6,12ヶ月点検もすべて日産で実施
・驚くべきその走行距離約6400km


今後は2台目から移植できるパーツは順次移植していきます。


今度のグロリアは決してなくさないようにします。

そして、安全運転と初心を忘れることなく・・・
Posted at 2011/12/28 00:25:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

今まで本当にありがとう

今まで本当にありがとう
みなさま、ご心配をおかけして申し訳ございません。


写真は事故が起こる1時間半前に撮った、
最初で最後のグロリアとのツーショット。



先ほど母親と一緒に修理工場へ行き、
今後どうするかについて話してきました。



まず見積はまだお願いしていないが、
工場長いわく少なくとも50万円はかかるだろうと。



しかし、車両保険にも入っていないので保険は降りない。

そして、母親は「諦めなさい」と言った。






明るい時間になって初めてまじまじとグロリアを見た。



でもあまりの大けがに泣きそうになった。

両ヘッドライトは割れ、配線がだらんと垂れている。

そして、フロントクロスメンバーはぐにゃりと曲がってしまっていた。



自分の自業自得でこうなってしまったのにもかかわらず、

そんな死ぬはずだった自分を、

最後まで体を張って守ってくれたグロリア。



今までの思い出が走馬灯のようによみがえってきた。
待ちに待った納車、

初めての運転、

段々とかっこ良くなっていくその姿、

最高のパートナー。



そして、いろいろ考えてくるうちに、


そんな自らを犠牲にして守ってくれたグロリアを


もう修理などして体をこれ以上苦しめてあげたくない。








安らかに眠らせてあげようと決めました。

取れる部品は取って、形見として置いておこうと思います。



大変お恥ずかしいことでしょうが、

今こうやって書いているうちに涙が止まりません。

今まで親族が亡くなっても涙は我慢できました。


ですが、
1年6ヶ月 約11000km走り、
まるで弟のような存在のグロリアに対しては我慢できませんでした。



犠牲になったグロリアを無駄にすることなく、

今日のことは一生忘れることなく、

深く心に刻み込んでおきます。



本当に今までたくさんの思い出をありがとう。


安らかにお休みください。
Posted at 2011/12/01 18:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

事故は一瞬にして。

事故は一瞬にして。
こんな形でみなさまに報告しなければならないことが。
本日1時20分に単独事故を起こしました。


正直、書くべきか迷いましたが、
自分のために記録として残しておこうと思います。


30日の夜に久しぶりにドライブと撮影をしようと思って、
天気予報は雨でしたが予報を調べると2時近くまで雨は降らない予想だったので、
22時に家を出発しいつものコースへ。

ですが、家を出てすぐに小雨が降り出して帰ろうかなと思いましたが、
一時的な雨だろうと思い、そのまま向かいました。

いつものコースを回り、最後に羽田に寄って空港中央から首都高に乗り帰路につきました。


雨は止んでおらず、路面の状況もWETでした。
なので、なるべく慎重に運転していました。


ですが、5号線に入ったところで工事があるなどして流れが悪くなり、
飯田橋を過ぎたあたりでトラックが右側をゆっくりと走ってました。


そこで、追い抜こうと左側に移りました。


しかし、今までなるべくアクセルを慎重に踏んでいたのに、
その時は何か押されるようにアクセルを踏んでいました。


久しぶりの5号線で飯田橋を入ってからすぐに90°近くの急カーブがあることを忘れてました。


カーブに入る手前でまた右側に戻りましたが、
明らかに進入速度が速いと思い、ブレーキを踏む。


しかし、雨のため強く踏めない。


そして、1時19分。


つなぎ目で「あっ・・・」と思った瞬間、


フロントグリップが一瞬にしてすべて抜けました。


次の瞬間、時計回りに回転してフロントから中央分離帯に激突。


そして、ほぼ一周回転。


左の壁に10時方向で再激突し停止。


そして、その時は意外と冷静だった。
幸いなことにエアバックは作動せず、
本人も現段階では無傷だった。

また、他車を巻き込むことなく単独だったのも、
不幸中の幸いだった。


順番を間違えてしまったが、
すぐ保険屋に電話→首都高に電話→警察来る
となぜかしていた。

警察は通りすがりの親切な方が110番通報をしてくれたそうです。


その後、まず首都高の方が来てくれ、
交通整理や暖かいお言葉を掛けてくださいました。

そして、警察の方が来て事故証明をもらいました。

2時くらいにレッカーが到着。
家に持っていくといったら自走不可なので無理と・・・

迷惑承知でいつもいっている工場に電話するとつながり、
本当に迷惑極まりないですが工場に置かせてもらうこと。


その後、工場に到着し、タクシーで帰宅しました。


工場で初めてしっかりとグロリアの状況を見ましたが、

正直廃車しかないと思います。

なんせ車両保険は入ってないので・・・



でも自分がケガすることなく、

自分は瀕死の大けがを負ってまで守ってくれたグロリア。



そして、

他の車の方

首都高の方

警察の方

レッカーの方

修理工場の方



に自分のミスで多大な迷惑と心配をお掛けしてしまったことは、

大変申し訳なく思っております。


何よりもこうやって生きているからには、

このことを一生忘れずに記憶に焼きつけ、

今後は再びこのようなことが起こらないように教訓にします。



わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。
Posted at 2011/12/01 05:42:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@na2500 こんにちは!まさかのボウズでした🤯アタリですら3回しかなく、修行の初釣りに😱」
何シテル?   01/21 19:30
某金融関係に勤めており、全国を転々とする転勤族です。 日産Lクラスセダンが好きで、Y33の同色同グレードを3台乗り継ぎましたが、後継車であるフーガで日産最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

V36スカイラインのプッシュスタートスイッチに交換&分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 15:45:20
日産(純正) V36スカイライン純正 エンジンスタータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 21:39:19
プッシュスイッチ修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 16:53:00

愛車一覧

日産 フーガ ふーこ (日産 フーガ)
高校生の時から何時かは所有したいと思っていたフーガを購入! ディーラー下取中古車 ワン ...
日産 グロリア ぐろちん (日産 グロリア)
まさかの3台目のグロリアです。 ・ワンオーナー ・屋根付き保管 ・車検のほかに6・12 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
我が家にとっては2台目のグロリアです。 末永くかわいがってあげようと思います。 写真 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
いつも自分が手入れなどをしていました!! 丸目異型4灯のフロントマスクがとても好きです! ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation