2016年05月22日
その後不調から。
まず黒石市から仕事場の青森市にダイレクトイグニッションを取りに行ってきました。
変えてもダメ?と思ったら。イモビチップがフロアマットに落ちて、鍵のケースが割れてしまって、鍵のボタンが折れてしまった。あらら。それではかからないですよ。
気持ち入れ替えタバコ一服。
そして、診断機で総合テスト。
エラーがいっぱい。
まずラジオ、これは治らないのでしょうがない。
次にクラッチアクチュエータのエラー。
しょうがないです。バッテリー抜き差ししたから。
油圧の情報が行ってないエラー。
これはコンピューターに負担かけましたよ。バッテリー抜き差しだから。
で、順番通りまず、クラッチアクチュエータの中間位置やら締結なんたらやる。まず解除。
次に学習させる。まあこんな感じ。
書き換えのコンピュータのソフトウェアかな?
それもやる。
また総合テストで復帰させて。オッケー
とりあえず治りました。
アーシングはバッテリーから近いところないので準備だけ。
治りましたが、明日の朝温度低めでかかりにくいならスロットルだろうね。
エアダクト外してパーツクリーナー噴く予定ですが。
まあいいでしょう。
予備バッテリーとバッテリーコード持つんでおきましょう。
明日以降分かるでしょう。
でもパチンコ屋にさっきまで乗っていたから大丈夫でしょう。
これには原因があります。
米軍さんのお友達からガソリンを購入して。
これやすいんです。ガロン単位なのですが、20リッター缶で10カン購入をしていた。リッター当たり100円くらいなんです。
多分本土しようでしょうね。
ノッキングが起きていたんです。
それに燃焼温度が低めでススが溜まった可能性もあるし。プラグに負担かかってダイレクトイグニッションが温度でやられた可能性。
皆さん安いのには訳ありですよ。ハイオク入れましょう。
勉強になった。
Posted at 2016/05/22 23:51:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日
やはりダイレクトイグニッションでしょうと思う。
でも関西から月曜に連絡だそうだ。
アーシングは、ホーマックで準備の線をつけてと。
予備バッテリー充電しようと思ったら、安定化電源がピクリとしない。
電源は入るが。
多分可変抵抗がバカになっているかも。
やることあるけどいっぱい、黒石市には電子部品店が無い。
青森市まで行くにも36キロ
何とかダイレクトイグニッション来るまでダマしダマし乗らなきゃ。
しかしいいなあ、嫁の車。
やけ酒じゃ。
Posted at 2016/05/22 00:38:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日
連休の4月終わりにエラーが出た。3番ミスファイアだと。でもリセットしてみたら問題なかった。しかし今日勤務先から帰るとき、エンジンがかからない不調。
しかし焦らず、鍵をさしてアクセルペダルを10回くらい押して。再度鍵を回す、かからず。
やってはいけないのだが、バッテリーを外す。再度アタックするとかかった。
アパートにて帰ってきてプラグを清掃かからず。
また、禁断のバッテリー外す。また、アクセルペダルを10回くらいのおまじないでアタックするとかかった。
疑わなければならないのが、O2センサー。やはりカーボン付着か?でも高速でも夜試運転するが異常は見られず。困ったものだ。明日かからないなら、イグニッション疑うしかないが、ディーラーに聞くと3番ミスファイアがリセットしてみたら良くなったのは切れているか、切れそうかだろうと。ディーラー曰くイグニッション疑った方が先決だと。
ハスラー君は嫁のだし。困ったものだ。困ったものだ。
Posted at 2016/05/19 23:30:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日
診断器でリセットしてみたら何となく良くなった。もしかしたら死んでるかも3番ミスファイアでエラー出たし。
まあ100キロ出しても大丈夫みたいですし。
明日は川崎に遊びに行きますよ
Posted at 2016/05/03 20:49:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日
皆さんこんにちは。外出先でとうとうエラー表示が出た。何の?と調べて見る前にエンジンマーク点灯し、エンジンを切ってしばし待ってみる。消えたけど、アパートに帰って、PP2000で診断、3番ミスファイアのエラーが。プラグ?イグニッションコードか?でも
リセットしてみたら、直った感じが。思い当たるのは前の日雨降りでしたが。水かぶりか?
リセットしてみたら始動時、メーターパネルの回転数が750辺りから900辺りでたまに上下する。息継ぎだろうか? 国産車と違ってメーター回転数が細かくなっていないので。まあ誤差かなって。
でも、走らない車なのでと去年から乗っていたが去年私の所に来たときからメーターの回転数はたまに上下していた。
次回症状が出たら、プラグとイグニッション取り替えてみようと思います。
診断器様助かります。1007を乗っている方大体平均燃費はプジョーの真ん中のパネルで6.8くらいです。
エンジン音を観察してから、次の対策に入ろうと思います。
最後エンジンブローだけは最悪だな。
Posted at 2016/05/02 08:10:04 | |
トラックバック(0) | 日記