前回、サイドマーカーを花澤パーツさんにて取り付けていただいたのですが、
スモール連動でサイドマーカーのみのオンオフができない状態でした。
そのままでは車検に通らないのでカバーをめくってサイドマーカーのバルブを外さないといけないよと花澤社長に言われ、正直結構面倒やなぁ~って思ってました。
だってサイドマーカーまで辿りつくまでがフェンダー内のカバーなどを外す手間とか考えると
4箇所で小一時間はかかります。なんか中間スイッチでもあればと思いましたが
自分ではできないし。。
困っていたところ、ほたるん師匠が”今度の休みでよければつけてあげますよ”とおっしゃっていただきこれはつけてもらうしかない、今でしょ!(古っ!)と思い、速攻でお願いしてしまいました。(^^♪
昨日の昼過ぎ、オートバックス岩槻加倉店の駐車場で待ち合わせ、店内で必要なものを購入し、
さっそく師匠が作業に入りました。
カバーなど外して配線をみていた師匠が一言。。「ちょっ、この配線面倒くさい。これで4箇所やったんだ。」と不穏な空気感。
結構時間がかかりそう。。そうこれからが地獄の始まりでした。
まずは後方から攻めていきます。
トランク内の内張りを全部剥がしています。
師匠の作業を見ていてすごいなぁと思ったのがまず配線図を見ません。
花澤さんからいただいていた配線図など参考になるかと思いお渡ししたんですが
ふんふん、あー、見ないでも分かりますよって。。
ちらって一瞥しただけ。。
内装とか外すのも一瞬です。はじめてだとこうはいきません。
かなりの熟練者とお見受けしました。
ほたるんさんのブログとかでよくロードスターをバラしている作業とか
拝見してたんですけど、目の当たりにするとやはりすごい。
さすが師匠。
で わが子はどんどん裸にされていくのでありました。
作業途中、ほたるんさんがこにぃさん、今日休みらしいですよ、電話します?
って言われたので、お呼び出ししてしまいました。
ADVANの17インチのアルミ付けられていました。
それに車高調とインテグラル神戸のマフラーもつくとか。。
後付けパーツの総購入費用をお聞きしたらすごい金額になってました。
うぅ、自分もつけたい。。^_^;
そうこうしている内に辺りは暗くなってきて
オートバックスの閉店時間になってしまいました。
へっ?もうそんな時間?14:30から作業しているから5時間半にも及びます。
嫌な顔ひとつせず黙々と作業を続けるほたるんさん。
感謝の気持ちでいっぱいです。
いよいよ作業も大詰めになりスイッチの取付けに入ります。
ドリルで穴を開けました。(もう戻れねぇ~、師匠お願いしますとお祈りしておりました^_^;)
そして取付てもらったのがこれ。分かります?
BSM,DSCなどの横につけてもらいました。
まるで純正のような仕上がり。後付け感ありません。
最後の点灯テストで左前のサイドマーカーが点灯しなかったのですが原因はすぐに分かり
全て点灯できました。
最終的にすべての工程が終了したのが20:30を過ぎていました。
なんと実に6時間オーバー。。
師匠曰く二度としたくない。。と言われておりました。
本当、すみません。そしてありがとうございましたm(__)m
(作業に対してほんのささやかなお礼をさせていただいたのは
いうまでもありません)
最後に手伝っていただいたこにぃさん、遅くまで時間を潰して待っていただいていた
ほたるん師匠の奥様、本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/05 18:00:41