こんばんは、ND5です。
最近はブログを更新する気力がなく、皆さんのアップされたブログを拝見するだけに
なっておりましたので久々です。お暇な方はどうぞご覧下さい(^^;
某月某日、かねてから気になっていたフルバケ導入。
選定するにあたり、エスケレート、ブリッド、レカロと迷いましたが、
レカロRS-Gに決定。
理由は横浜ASMさんに行って見本に座ってみたら
ホールド感が良かったので。
あとはブランドですかね^^;
2015年に限定モデルで生産されたRECARO RS-G SuperStark "NU"が奇跡的にあったので
入れてしまった。。
多分、日本で最後の在庫かもしれませんって店員の方も言ってました。
シートレールは横浜ASMさんはVENUSかレカロの純正ベースフレームを使用しています。
今回はVENUSで取り付けてもらうことに。(純正は幌骨に干渉するなどあったので)
でVENUSのND用RS-G専用レールってカワイ製作所のMA046RDっていうND用のRS-G専用レールを使ってます。
これが曲者でフロントスライド量が純正比で90mmも減少するそうで、
身長166cmの私は一番前にスライドさせてなんとか運転できますが前寄りのポジションが
好きな私にはちょっと厳しい。
カワイ製作所のホームページでは"参考に身長170㎝でポジションによりますが大丈夫でした。"
ってあります。
う~4cm足りないじゃん(笑)
最前方の位置なのでこれ以上スライドできず、どうしようかと思い、
とりあえずステアリングにボススペーサーを付けてみようと
オートバックスで購入。
ここでひとつ問題が。。
石井自動車さんのど~だSC(ステアリングコントローラー)付けているので
30mmのスペーサーを入れるとステアリングハーネスの長さが足りない。。
やむなくスペーサーをステアリングとコントローラーの間に挟む事になりました。
正面から見ると何ら問題がないように見えますが
横と上から見るとこうなります。

ボタンが30mm遠くなるとやはり操作しずらいです。
対策としてはステアリングハーネスを途中でぶった切って延長するしかないです。
誰かやってくれないかなぁ~、電装系に明るい方と言えばあの方しかいない。
そう、困った時の神頼み。ほたるんさんです♪
早速連絡してお願いしました。
取り付け当日、ねばーさんも来られ、ほたるんさんにLEDイルミネーションを
お願いしていたようでほたるんさんの家から近い公園内の駐車場で早速作業に取り掛かりました。
相変わらず作業早いです。(画像撮り忘れましたm(__)m)
あっという間に終わりました。
日中だったので色味が分かりませんでしたがパープルのLEDテープをグリルナンバー裏に
貼り付けていました。エロエロバージョンですな♡
またねばーさんから頼んでいたブツをいただきました。
RマジックさんのNDロードスター用RAYS TE37SONICステッカー
RマジックさんでTE37SONICを購入した人だけが購入できるようです。
以前は線画ステッカーだったのであまり興味はなかった(大原さんごめんなさい(-_-;))

のですが今回R魔さんのロゴがかっちょいいので速攻で頼んでしまいました。
蛍光ピンクと蛍光イエローがあるようで各1セット15インチ用で購入。1枚500円也
ねばーさんの作業後、
レカロに交換してシートのヘッドレストスピーカーもなくなったのでそれも一緒に取り付けて
もらう事になりました。
また振動スピーカーという純正スピーカーとは一味違うものを取り付けてもらいました。
振動スピーカーというだけにシートが振動するのか?と期待しておりましたが
全くそのような事は体感できず、しかし音はしっかり出ておる魔訶不思議なパーツでございます。
作業が一段落したところでほたるんさんがスマホではりーさんと何やら密談しておりまして
はりーさんがNDメンテナンス中にRマジックのハブジャケットが固着して取れないとの
SOSが。
早速はりー邸に出動しました。

中部の某Ken's Garageを彷彿とさせるようなガレージ。
縦に詰めたら合計4台駐車できます。
さっそくほたるんさんが冷やしたりドライヤーで暖めたりして外そうとしましたが
ビクともしません。これははりーさんには気の毒でしたが諦めてもらう事に。
それが終わってからほたるんさんにステアリングコントローラーの
ハーネス延長作業をやっていただきました。
取り付け後がこちら。
う~ん、素晴らしい。やっとしっくりくるようになりました。
ほたるんさんがコントローラーバラしてみたらハーネスがやたら細い線になっていて
作業に難儀されていましたが流石です。
すべてちゃんと動作するよう取り付けていただきました♪
やはりステアリングが30mm前方にくることでとても操作しやすくなりました。
何より心理的な安心感が違います。
ほたるんさん、炎天下の中で
作業ありがとうございました。
作業後、猿人さんと合流して昼食とも夕食とも取れる食事に行くことに。
ほたるんさん、ほたるんさんの奥様、ねばーさん、はりーさん、ND5ではりー邸からほど近い
レイクタウンに行きました。ほどなく猿人さんと合流。
この方、お父様がNBを所有されご本人はクラシックレッドのNR-Aを購入された
そうです。絶版のCE28を購入されたそうで装着されて来るのを楽しみにしていましたが
ナットが合わず間に合わなかったとのこと。またの機会を楽しみにしております。(^^♪
結局レイクタウンで皆さんとロードスター談義を交わして21:00過ぎ位まで一緒にいたかな。
話題は色々ありましたがやはりロードスター愛好者同士、ネタはつきないですね♪
解散後、なんだかんだで自宅に到着したのが23:00過ぎでした。
久ぶりに皆さんとゆっくり話したので楽しかったです。
また遊んでくださいね(^^)/
おまけ
帰ってから早速蛍光イエローを貼ってみました。

なんか限定バージョンみたい。。
残りのピンクはイエローが劣化した時にでも張り替えます♪