• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツ@CFのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

今日はバンパーにパテ入れしてみました(^^)

今日はバンパーにパテ入れしてみました(^^)どうもこんにちは(^^)

今日は前々から着手してるバンパーにパテ入れしてみました!



入念に足付けした後にロックバンパーパテを!


ただ、寒過ぎてパテ乾かなくって作業効率は最悪でした。



そのせいで、半乾きのパテを研いでしまい、べろんって剥がれるしまつ..........



ま、ヒーターで乾かせば上手く砥げたんでOK!


明日もヒーター活用してガンガン進めていきます!!!



※オハナさん、いつでもコテ貸せますよ~~~~!!!
Posted at 2014/01/12 21:15:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

タイヤのセパは落ち着いたがルーホイが......

お久しぶりです。

最近は仕事や車以外のプライベートが忙しくほとんどエリシオン動かしていませんでした。


そして、11月にリアの異音対策で足を少しだけごにょごにょ......


そこで内リムに15mmぐらいのクラック発見...........


見ないフリしようとしましたが、出先でエア抜けしたら面倒なんで修理に出すことに。


県内のホイール修正できる店に片っぱしから電話して、溶接のもっこり痕が残らない修正してくれるとこを発見!(家から40キロぐらいの位置のお店)

いろんな店に電話して感じたこと、ホイール修正の金額にかなり差がありました。

ほとんどのお店が痕ががっつり残りますって回答やったけど、金額は1万~4万と「マージンとりすぎやろ!」ってつっこみたくなるお店も....。


ま、とりあえず僕はホイール修正専門店に直接持って行って修正の技法とかいろいろ聞いていい感じのお店に出せたんでいいんですけどね!

ちなみにクラック修正と外リムのガリキズ修正で18000円と言われてます。


さてホイールは修理中で残念な姿のエリシオンがこちら!



さすがにリアが干渉しまくりなんで30キロぐらいしか出せません(**)


はやくホイール帰ってこないかな~~~~~~(**)



そして今日は寒いなか久々のバンパーに着手です。



しばらく野ざらしでしたがクラック等もなかったです(^^)


今日は細かな欠損部分の修正や、裏側の無駄な部分の除去、表面のペーパーかけ。

ペーパーかけは、すぐに目がつまってペーパーが使い物にならんくなりますが、根気強く頑張ります。

ま、ある程度形にはなってきたんでそろそろパテ入れてみようかなって感じです。


次回作業は年末年始のお休みを予定してます(^^)


ではまた!
Posted at 2013/12/22 01:58:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

バンパー制作(強度試験編)

前回までのバンパー制作にて、ある程度の形は見えてきました。


なので、今週は強度が十分なのかチェック!!!


まずは地面にヒットしたことを想定してバンパー上部を持って地面にガシガシ叩きつける........

見事にクラックが入りました!笑

ってことでもう一度クラックが入った部分をしっかり溶かし込んで修正!




こんな感じで叩きつけては修正を数回繰り返し、叩きつけても割れない程度の強度は確保!


次に、バンパーを引っ掛けた場合を想定して、画像の赤マル部分を持ってねじる様にバンパーを振り回す!




その結果.............





パックリいきました!!!汗




やはり一度溶かしたPPは粘性がないんで割れちゃいますね(^^;;;

しばし考える........


FRPで無理やり強度アップ...........

金属ネットを入れて強度アップ................


後者の金属ネットはやっている人もちらほらいるのでホームセンターへ金属ネット調達に行くことに!


が、値段が意外と高くて断念!笑

バンパー1本2000円ぐらいで買ってるのに同等の値段がするようでどうも買う気になれませんでした!笑




作業場にもどりしばしバンパーを見つめる.........


(;゚Д゚)!!!


これだ!!!





リブを追加することにより強度アップ!!!


見事に先程破壊してしまった強度テストもクリアし、ある程度の気休め強度を確保できました!!!


明日からは面出しや、細かな形状作成に入りま~~~っす!
Posted at 2013/11/03 18:11:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

悲劇からの即復活!!!

九州、山口のお友達の皆さんはこ真ん中MTで楽しめたみたいですね(^^)

今年は仕事が入ってたんで来年は仕事入らなければもちろん参加します!!!


さて、その仕事ですが急遽キャンセルになりまして一日フラフラ...........(^^;;;




そして悲劇が起きました。


車止めにタイコが引っかかり、アクセル全開で脱出!!!

バキバキって音と共に、車止め大破&マフラー大破!汗

上げ加工してたつなぎ目からガッツリちぎれてました(**)


出口の位置もおかしくなってたんで、鉄パイプ突っ込んで修正、そして再溶接!



次は車止めに負けないように盛り盛りに溶接しました!笑

いつもグランドスラム宗像にお世話になってます!

店長あざーーーーっす!!!

※リフトと溶接機は借りましたが、作業は全て僕が実施!笑


そして家に帰ってからバンパーに着手!

しっかり溶かし込んで少しでも割れにくくしようとはんだコテを長めに当ててたら..........


全体がどろどろになっちゃって収集つかず......


難しいぜ!!!笑


また来週末までに作業方法考えてリトライです(^^)
Posted at 2013/10/14 18:44:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

本日の弄り

今日は、リアの車高調のセッティング変更とバンパー制作です。



さっそくですが、車高調セッティングは一切写真をとっていません!

内容はショックの全長を5mm短くしてみただけです。

はい、乗り心地の変化すらわかりませんでした!笑


で、バンパーの方はここまで進みました。



数年前に購入した変な形の特大はんだコテが役に立ってます!


先にブロックがついてて熱が下がることもなくいい感じに作業が進んでます(^^)


ちなみに普通のはんだコテとならべると.....



ね? デカイでしょ?笑


広範囲に熱を入れて溶かすことができるせいか、ある程度の強度がありそうな雰囲気です(^^)


また明日時間見つけて作業進めます(^^)




ちなみに弟子は一日中僕の近くでウロウロしてました。
Posted at 2013/10/12 17:36:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ スキッドプレート横のフレーム隠し作成2 https://minkara.carview.co.jp/userid/246971/car/2603838/8211931/note.aspx
何シテル?   05/01 15:03
車高を下げることから卒業して、趣味である釣りのギアと化したマイカー 現代には珍しく4WD 5MT ターボのグレード! 決して早くはないけど運転が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキッドプレート横のフレーム隠し作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:00:04
【まとめ4】ピカソ廃車から裁判までの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/18 15:24:19
スマートキー悪用(`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 08:01:56

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
しれ〜っと乗り換えました。 価格もやすかったこともあり、オモチャ感覚でできる範囲のカー ...
その他 その他 大漁丸 (その他 その他)
カヤックから数えて4艇目のボートゲット
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
2〜3年乗ってました。 エンジンブローにて終了
その他 釣り道具 シンコーボート (その他 釣り道具)
シンコーボート のトランサム補強して2馬力エンジン仕様に! 釣り場の場所取り合戦関係な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation