• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒子@7D-3Sのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

届いた〜(^^)

勤務から帰宅するとヤフオクで落札していた物が届いてました〜\(^o^)/


気になる中身は…

メーター用LEDとエアコンパネル用LED\(^o^)/

今すぐにでも交換したい気分ですがエアコンパネルの “黄ばみ” を、どうするかまだ決めてないので週末まで我慢T^T

ちなみに今の現状がこれですw


LEDに交換してどれくらい明るくなるのかちょっと楽しみですね\(^o^)/
Posted at 2016/05/31 17:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

夕方から雨。にも関わらず…w

ロードスター軽井沢ミーティングへ参加された方は楽しんで来られたでしょうか?

噂によると徒歩入場(当日受付)できたとか…ナヌッ⁉︎

どちらにしろスケジュールに組み込んであったものの行けずに終わってしまいましたT^T

早くミーティングへ参加したい気持ちもありますが、焦ったところで仕方が無いのでゆっくりじっくり作り込んでいくとします、、、。

さて今日は夕方から雨。という予報が出ていたので降り出す前に洗車(⁉︎)してきました。

やっぱり雨降り前の洗車場はガラ空きですね\(^o^)/

ピカピカにして帰宅♪
月曜午前まで雨なので朝の通勤時にいきなり汚れるなぁ…
こうなるとセカンドカー化できるように軽自動車とか欲しくなりますよね〜f^_^;
Posted at 2016/05/29 21:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月28日 イイね!

おぉ。

昨日のことなんですが会社の駐車場で懐かしい旧車発見。

どん。

鉄仮面ことR30スカイライン。

一回も話したことがない人ですが物流の人が購入されたようです。
やっぱり旧車は良いですねぇ\(^o^)/

資金があれば僕はRX-3サバンナGT買うんですけどね…
そんなお金ないヨ!
ロドの維持で満足してるのもありますが…

憧れの1台…

さて、それはさて置き。
明日はロードスター軽井沢ミーティングですね〜\(^o^)/
晴天になりそうで良かったです♪
今年は行けずに見送ります…
行かれる方はお気をつけて行ってきてくださいね〜( ̄^ ̄)ゞ

行かれる方にちょっとお願いできればと思い書き込んでおきますねm(_ _)m
覚えてたらで良いんですが、メーターのゲージパネル

を出品されているショップがあればショップ名と、どんなパネルがあるのか、値段はいくらくらいか。というところを見てきていただきたいのです。

覚えてたら。で構いませんf^_^;
よろしくお願いしますm(_ _)m

では明日行かれる方は安全第一でお気をつけて!


Posted at 2016/05/28 19:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月22日 イイね!

週末洗車あんどちょっと先のこと。

最近真夏日手前の気温が続くようになって、昼間の洗車が大変になってきましたね〜f^_^;
これから先、秋の涼しくなる時期までは早朝か夕方洗車に限りますね(._.)
僕は早朝に洗車して昼間に鳥などに汚されるのが嫌なので夕方に。

で、

いつものように洗車して塗装状態などを確認。
遠出させてないけどちょっと塗装が悪くなってきているかもですT^T
そろそろコーティングしてあげないとマズイかも…

さて、ちょっと先のこと。ですが、中部ミーティングが9月11日(日)という情報を受けて少し考えていたことが。

もしかしたら “行ける” かもしれません。

8月末だと思っていたので車検と被るから金銭的に今年は見送り。と思っていたので9月と聞いて一筋の光が。
myロドの車検は9月18日で、少なくとも盆明けにはショップへ車検をお願いしに行くため9月11日には車検を終えた状態で迎えれそうだと判断しました。まぁ、あくまで予定なので変わることもありますが…
年に1度のお祭り。行きたいに決まってるじゃないっすか‼︎
でもせっかく行くなら何かパーツを購入したい!というのも事実であるため “条件” が揃えば行こうと思います。

その条件は

1.車検を終えていること。
2.パーツを購入するための予算(少なくとも¥1万円)を確保すること。
3.前日、当日共に岐阜県全域で晴または曇り(降水確率30%以下)であること。
4.当日受付でも参加可能なこと。

とりあえずこの4つが揃えば確定で行きます。
軽井沢みたく当日受付中止にならなければ良いのですが…

行けると良いなぁ…
Posted at 2016/05/22 21:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月15日 イイね!

パズルのピースが埋まるように。

今日は第6回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2016(ハーフの部)に出場しました。

当日の天候は曇り。気温20℃。湿度60%。と湿度以外はマラソンにとって最高のコンディションとなりました。

スタート25分くらい前の様子ですが、毎回すごい人です。

9時05分。
定刻通りハーフの部がスタートとなります。

タイトルの通り今日は今までの競技人生の中で一番調子が良かったと思います。

5km、10kmと距離を重ねて10kmの通過タイムが44分前半と、この調子で行けば90分切りも夢じゃない。
10kmまでの調子を見て、これならまだ行けると思い、その後も17kmまでは余裕を持って足を運ぶことが出来ました。

18km地点で、距離にして数十mの急な勾配で
いきなり足が厳しい状態に。
“ここまで来て負けっかよ。”この言葉だけを心の中で叫びながらゴールまで必死に堪えました。

ゴールが見えた時。
ゴール地点の時計は1時間29分20秒あたりだったと思います。
時計を見た瞬間全力しかない。と、無意識だったと思いますがとにかく必死に走り、1時間30分の壁を破りゴールすることができました。

実業団の選手がスタートしてからのタイムで1時間29分40秒台。
僕がスタートラインを超えてからゴールラインを超えるまでのタイムが1時間29分1桁だったので、今までの自己ベストを2分近く更新した事になります。
3年越しの自己ベスト。ならびにハーフマラソンを始めてから初めての90分切り。
ゴールした後すごく嬉しくて泣きそうでした。

今から思えば半月前からの練習。1週間前の練習。平日の仕事の状況。3日前の定時上がりと練習。前日の過ごし方。当日のコンディション。
すべてのピースが綺麗に埋まった気がします。

順位は全体で180番台。年代別で20番台とまだ上には上がいるというのを痛感させられたレースでもありました。

ここで満足せず次は85分を狙って頑張ろうと思います。
車も僕もライトウェイトで軽快な走りを実現する為に!


Posted at 2016/05/15 22:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「Driving C-HRさんと金曜会議(笑)」
何シテル?   08/28 23:19
いつもお世話になっている方もはじめましての方もよろしくお願いします。 RX-7は維持していけるように努力しつつも… 通勤で原付バイク(ヤマハ ビーノ)に乗る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234 56 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

RE雨漏りリターンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 07:40:06
体感度大のチューニングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 00:47:16
みんカラパーツオブザイヤー2016上半期「シュアラスター商品9冠達成記念」9冠商品の魅力に迫る【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 07:47:34

愛車一覧

マツダ RX-7 Rx-7 / FD (マツダ RX-7)
街乗りからワインディングをメインで乗るためにストリートチューンで仕上げていこうと思います ...
ヤマハ ビーノ ビーノ (ヤマハ ビーノ)
通勤、お買い物用バイクが必要になり、思いきって新車のビーノを購入。 中古で良さげなバイク ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ ジーノ / L700S (ダイハツ ミラジーノ)
どうしてもMTが欲しくて探しました。 通勤から買い物、遠出まで幅広く活用。 1年8ヶ月 ...
スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
まさか1年で降りることになるとは…。 非常に優秀な車でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation