• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_no1のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

九州まで遠征 with TDI TWIN Channel CRTD2 Diesel Tuning

九州まで遠征 with TDI TWIN Channel CRTD2 Diesel TuningTDI TWIN Channel CRTD2 Diesel Tuning 装着後 まず標準設定で慣らし運転を1週間実施して、+1設定 5/7 位置に変更しました。

今回は九州までドライブなので、その間で性能アップと燃費の変化をウォッチするのが目的です。

【燃費】
標準設定 4/7

週末のドライブ: 14.8km/l 高速が半分、下道が半分、下道は山道のアップダウンのあるワインディングでした。
サブコンつけて登坂車線や短い白点線の追越し区間での追越しがさらに楽になりました。
結構踏んだところもあるのでこの燃費はこんなもんですね。

通勤: 9.6km/l 通勤は主に峠道と下道、渋滞やアップダウンもあるのでクリーンディーゼルとはいえこんなものですね。

標準設定+1 5/7

週末の九州まで遠征 : 15.4km/l 高速+下道 100kmくらい。下道はそれなりに交通量の多いの道路を走行。PIVOTのスロコンはSP3設定です。
下道と高速の一部区間でサブコンの性能を試すためアクセルオン。
ノーマルコンピューターでMRCC 100km/h巡航 で16.2km/lだったので、ほぼ同等か数パーセントの違いがあるレベルで、ほとんど大きな燃費悪化は無いと言えるでしょう。

【走行感】
・ノーマルよりどっかん加速が減ったので2000回転くらいからのどーんというトルク感はすくなくなり、1700回転くらいからスムーズに力強く加速するようになった。
普通に走るにはスロコンをSPモードにするより、ノーマルの方がコントロールが楽です。
SPモードだと微妙なコントロールが必要ですが、つま先ちょっと動かすだけで加速するので気分は良いです。(笑)
ゆったり走る時にはEco2くらいでノーマルな感じです。
・エンブレやMRCCには特に変化は感じられませんでした。iDMさんはスロコンSP+TDIだと燃料をあまり使ってないと思っておられるので、優しい評価となります。モニターへの燃費の表示も高めに出ているかは未検証です。
・1700回転以上の加速は本当に力強くスムーズで車の車格がさらに1ランク上がったようです。
追い越した車がバックミラーで小さくなるのが早い。特に登坂車線等の加速で真価を発揮します。
他の車がキックダウンして回転あげて加速するのにスルスルとついていけますね。
ただですら楽ちんな運転がさらに楽になってしまいました。

【気分は】
・値段相応以上に満足です
・燃費も変わらず安心しました(自分の右足に自制が掛けれるかがポイント)
・週末もう一つ上げて 6/7 で10月初めにまた九州まで遠征して燃費チェックします( ̄▽ ̄)

Posted at 2015/09/17 23:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式: マツダ/ CX-5 / 2015


Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前&後): 純正品 YOKOHAMA/ジオランダ―/225/65R17

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  1、ICE-ASIMMETRICO

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
YES

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
ヨーロッパ生まれらしいバランスの良さ

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
質実剛健

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1500Km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
通勤&レジャー

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
スキー、サイクリング
Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
60日

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)



※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/30 21:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年08月24日 イイね!

スペーサーを外しました

スペーサーを外しましたKYO-EI製のホイールスペーサー 5mmを付けてみました。
ホイールとフェンダーを面一にしたくて、どの程度がちょうどよいかを確認のため。

安価でなかなか良い加工精度の商品です。

取りつけるとタイトル画像のようになります。

ほぼピッタリですかね、7.5J +45 -5mm (+40相当)です。
8Jの+45くらいでも相当でしょうか?

ノーマルフェンダーならこれくらいですかね。
見た目は気に入りましたが、ネジの掛代が12mm→7mmと減少。

エンジニア的に、一番重要な足回りで M12が7mmしか掛ってないのは、少し不安です。
取付もハブリングとスペーサーのダブル取付でちょっと面倒です。

数百キロ走行してみましたが、実際ネジのゆるみが発生しやすい。
2回ほど増し締めを実施。

見た目重視ならこれもありだけど、できればスペーサでなくインセットで調整が良いですね。
スペーサ利用の方は安全のため増し締めをまめに行ってくださいね。

面倒だからと、強く締めるのはボルトを痛めるのであまり良くないので要注意です。

という事で外してノーマルの12mmの掛代にもどしました。

① スペーサ付のななめ前から

② スペーサ無しのななめ前から

③スペーサ無しの正面から


意外と+45スペーサ無しがバランス良いので安心料も含めてこれで行きます。
ホイールの踏ん張りを強くするのは18or19inch化の時までお預けです。

その時には8J +45にしたいと思います。
Posted at 2015/08/24 22:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

初回点検します

初回点検します週末、西へ東へと走行して2200kmを突破、今週は初回点検に出したいと思います。
しかし、ちょっとやそっとのアップダウンはもろともせず一定速度で走る走る。
2日で1400kmも走ったのに疲れが少ないです。
スカイアクティブ恐るべし ( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/08/23 22:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

新しい車はいいなぁ

新しい車はいいなぁ納車後、初めて遠出しました。

九州まで608.5kmの遠征。
燃料代 4735円 やすっ!

ありがたい事です。

ほとんどキックダウンすることもなく、MRCCで右手親指一本で余裕のクルージング、快適な走行でした。

ブレーキサポートやレーンキープアシスト、ALHもとても便利ですね。

しいて言うならば、高速のワインディング区間でセンターラインの両脇に点線が引かれているところでレーンキープアシストが過敏に反応するので、横風を浴びたみたいにハンドルを修正されるのが気持ち悪かったです。
センターラインが3本あるところで機能を切ればいいんですけどね。

何度か通ったルートですが、一番楽に走行することができました。

ちゃんと自分でコントロールしている感じを残しつつ、負担を軽減してくれてスカイアクティブ様様ですね。

新車に替えて良かったです。


Posted at 2015/08/17 23:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何であの際王手メーカーのLサイズミニバン乗ってる人って道譲ったり左いっぱいに寄ったりしない人が多いんだろ....」
何シテル?   03/30 18:50
haru_no1です。 いつもいいねありがとうございます。 CX-5のオーナーです。 no1はナンバーワンでなく、「の」と「いち」です。 パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS INTERCOOLER SUPER-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:45:52
ホイール、タイヤのフェンダーからのはみ出し確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:23:21
Made in China パーキングセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 23:12:27

愛車一覧

マツダ CX-5 CX−5 KFピー君 (マツダ CX-5)
今日KEからKF乗り換えました。 9年間の熟成の結果を楽しみつつ仕上げて行きたいと思いま ...
マツダ CX-5 CX−5 KEシー君 (マツダ CX-5)
パワフルで安全装備も充実していて、高速走行も楽しく疲れない! ハンドリングも良く、冬道で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation