
こんにちは!
先日の台風と地震。
皆さまのお住いの地域は大丈夫でしたか?
被災された方、心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。
さて、台風の日(9/4)は午後から仕事でした。
ところが出勤直後、会社から『営業所待機』の指示。
休憩室でテレビの台風情報を見ながら、同僚たちとダラダラとした時間が過ぎていきます。
そのうち、外はものすごい雨と風に!窓から外を見ると、向かいの会社の倉庫の屋根が剥がれて飛んでいきました。
これだけの風は久しく経験していなかったこともあり、
我が家のアマチュア無線用アンテナが心配になってきました。
『ゼッタイ吹き飛んでるわ、この風だから・・・』
無線関係者以外の方には意味不明な内容になってしまいますが、
ウチのアンテナシステムをご紹介。。。
・12メートルのコンクリート柱
・144MHz9エレスタック
・430MHz5エレスタック
・HFのV型ダイポール
・てっぺんに3バンドGPアンテナ
いつ自宅から『電柱倒れて家がつぶれた!』的な電話がかかってくるか物凄く不安でしたが、
仕事を終えて急いで帰宅。
夜中ですからよく見えませんでしたが、アンテナたちは無事のよう(´▽`)ヨカッター
しかし翌朝、アンテナを見上げると、、、
猛烈な風で、アンテナの向きが30度ほどずれており、
てっぺんのGPがねじれ?により若干曲がっておりました。

まぁ、これだけで済んだのでよかったです。
自然にはかないませんね。。。
ここ最近、仕事が休みの日は必ず雨降りでゼット号に乗れず・・・慣らし運転が終わりません。
これも自然です、仕方ありません。
とはいえ、納車から間もなく2カ月になろうとしています。
走行距離200kmほどですが来週『初回点検』を受けてくる予定です。
Posted at 2018/09/15 18:35:38 | |
トラックバック(0) | 日記