年寄りの冷水。
6月中頃にいきなり始めたギター。

Epiphone 1963 EJ-45をウェブで衝動買いして約4ヶ月。
指先の痛みに耐えながらほぼ毎夜2時間ほど弄ってます。
やっとこさ基本のコードが何とか押さえられ、鼻歌の伴奏になり始めてきた今日この頃。
左手第一段階がやっと何とかなり、今度は右手のストローク練習です。
あっ、あくまで伴奏です。演奏は将来の夢。
とか思いながら、先日某楽器店にふらっと立ち寄りギター買っちゃいました。

いそいそと家に持ち帰ると…えっまた買ったの?
ハイ、懲りん奴です。バンディットのサスをもう一度入れ替えたつもりで買った(笑)
Epiphoneは大陸製造の入門機としては十分な品でしたが、微妙に知恵の付いてきた今日この頃。
国産ハンドメイドの最安値(かな?)のギターを発見。
Morris M-80Ⅱです。オール単板仕様とコスパ良好。
Martin・Gibson・TAYLOR・K.Yairi・Takamineなどなど、なかなか予算の許すギターがありません。
YAMAHAはなんとなく除外。(ファンの方すみません。)
で、早速前機と弾き比べ。
げっ、音いい。。。これの倍以上する本物のギターを買ったらもっと凄いんだろうな。
とか考えながらシャラシャラ。
苦手のバレーコードが押さえらえる。
これは長く付き合えそうなギターに巡り会えました。
音が良くなると練習も楽しくなりました。
今度は買替えではなく買い足しだな。
( ^ω^ )
Posted at 2017/10/16 14:41:51 | |
トラックバック(0) | 日記