• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱ8811のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

ギター日記

弐号機の弦がさすがにへばってきたので交換です。
今ついているのがJIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / DAP1254のライトゲージ。
モーリスとマーチンの相性がいいらしので、今回はMARTIN ( マーチン ) / MSP6050のライトゲージを採用してみました。素材はJIM DUNLOPがフォスファーブロンズ。マーチンはフォスファーブロンズのコーティング弦です。



張り替えてチューニングが終わり、ジャラン。
ん?やらけー♪高音のシャリ感がでましたが、全体的にマイルドな音質に変わりました。
綺麗な音なんだけどちょっと頼りなし。
そこで!…何かの機会を狙ってポチってたテイラーのエボニー製ブリッジピンに変えてみることに。
純正のブリッジピンの素材は不明。ナットやサドルが牛骨なのでこれもそうかなぁとか考えながらシコシコ交換。


をぉっっと…変わりましたね。
音の張り出しがよく明るく響く印象になりました。

車の弄るところが減ってきたのでギターと遊んでます(笑)
Posted at 2017/12/11 11:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

気になるヤツ👀

スズキのXBEE。

ティザーサイトがオープンしてますね。

http://sp-suzukicar.jp/car/xbee/special/teaser/#intro

バンディットは初回車検が終わったところなので買い替え(買い足し)は出来ませんが、エクステリアやエンジン・足回りがとても気になります。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Posted at 2017/12/07 12:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月06日 イイね!

ギター購入

いやはや、なんとも…年末で懐が少し暖かくなった途端にコレですわ(笑)
初号機(Epiphone 1963 EJ-45)購入より4ヶ月で弍号機(Morris M-80Ⅱ)に買い替え。
初めて半年でようやっとコード進行が出来るレベルに来たかな?って程度でまた買っちゃいました。

Taylorです。
ピックを買いに梅田の楽器店に寄ってギターコーナーを見学。
弍号機はサイドバックがマホガニーの単板のため、ローズウッドの単板に非常に興味があり試しにマーティンのD-28を弾かせてもらいました。マーティンらしいクセのある綺麗な音です。
周りにはたくさんのギター…当たり前か(笑)
店員さんと話しながらいくつか弾かせてもらい、Taylorに。
Taylorのローズウッドは800シリーズなんですが、フラッグシップ過ぎて手が届きません。
314のブラックウッドの特別仕様がコスパ含めなかなかよかったんですが、弍号機に似た空気感。
そこで目に止まった414ce-R…そう、R=ローズウッドです。※レーシングやレボリューションではございません。400シリーズってデフォルトはローズウッドに類似したトーンをもつアフリカのオヴァンコールなんですが、昨年よりインディアンローズウッドのRが出ていたとのこと。
弾かせてもらうと、目からウロコ。上品で冴えた音色、マーティンのD-28とは違う整然としたクセのないTaylorっぽい感じで色気は少し少ないですがコレだって思っちゃったんですよね。
で、参号機誕生です。
100円程度のピックを買いに行ったはずなのにやらかしました。

インテリアが一つ増えました。
Posted at 2017/12/06 13:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

ギター交換(笑)

年寄りの冷水。
6月中頃にいきなり始めたギター。

Epiphone 1963 EJ-45をウェブで衝動買いして約4ヶ月。
指先の痛みに耐えながらほぼ毎夜2時間ほど弄ってます。
やっとこさ基本のコードが何とか押さえられ、鼻歌の伴奏になり始めてきた今日この頃。
左手第一段階がやっと何とかなり、今度は右手のストローク練習です。
あっ、あくまで伴奏です。演奏は将来の夢。
とか思いながら、先日某楽器店にふらっと立ち寄りギター買っちゃいました。

いそいそと家に持ち帰ると…えっまた買ったの?
ハイ、懲りん奴です。バンディットのサスをもう一度入れ替えたつもりで買った(笑)
Epiphoneは大陸製造の入門機としては十分な品でしたが、微妙に知恵の付いてきた今日この頃。
国産ハンドメイドの最安値(かな?)のギターを発見。
Morris M-80Ⅱです。オール単板仕様とコスパ良好。
Martin・Gibson・TAYLOR・K.Yairi・Takamineなどなど、なかなか予算の許すギターがありません。
YAMAHAはなんとなく除外。(ファンの方すみません。)
で、早速前機と弾き比べ。
げっ、音いい。。。これの倍以上する本物のギターを買ったらもっと凄いんだろうな。
とか考えながらシャラシャラ。
苦手のバレーコードが押さえらえる。
これは長く付き合えそうなギターに巡り会えました。
音が良くなると練習も楽しくなりました。
今度は買替えではなく買い足しだな。
( ^ω^ )

Posted at 2017/10/16 14:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

50,000km到達

バンティットのオドメーターが50,000kmを迎えました。
納車から25ヶ月目の出来事です。

基本、車生活の人なのでこれくらいは当たり前の距離なんですが、なんだかんだで彼方此方に行ってます。
オーナーのニーズによく応えてくれる頼もしい相棒。
これからもよろしく。
( ^ω^ )
Posted at 2017/08/24 17:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相棒です。 http://cvw.jp/b/2470689/44881666/
何シテル?   02/26 12:52
大阪のアラカン親父です。 スズキ ソリオ バンディットDJE Jスタイル (フェニックスレッドパール)に乗っています。 約20年ぶりの普通小型車に戸惑いつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミズイカ太郎さんのスズキ ソリオハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:05:54
まるでタイムカプセル(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 14:31:11
ダットサン フェアレディ 2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/02 20:27:55

愛車一覧

スズキ ソリオ Accelくん (スズキ ソリオ)
スズキ ソリオ バンディット DJE Jスタイル(フェニックスレッドパール)に乗っていま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation