• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月22日

GOLD CARD

今年は運転免許証の更新の年。昨日更新してきました。前回はブルーの5年、今回やっとゴールドに戻りました。知らない間に中型なんて言う種類が出来ています。私はトラックを運転する機会は無いのでど~でもいいんですけどね。

今年も残りあとわずかとなりましたがここに来てまた問題。前回もブログで報告しましたがHIDの調子がまた良くありません。点いたり消えたりと・・・はぁ~っメーカー返品です。年内は問題解決できそうに無いです。あまり続くようだったらハロゲンに戻そうかな(汗)

先日、またポチってというかオーダーしてまったものが!!値段もはっきり出ていないのですが初期ロットで取り寄せです。販売は来年になるので何かはまだ秘密という事で♪ 発売が待ち遠しい!RY0号は来年も進化します!(笑)年明け前にもチョコっと予定しています。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2007/12/22 04:49:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

山へ〜
バーバンさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2007年12月22日 5:30
免許証を拝見させて頂くと・・・
同級生ですね。

そんなことより
誕生日おめでとうございます!
コメントへの返答
2007年12月22日 12:41
まいんどさんみたいな同級生が近くにいればいろんな話題で盛り上がれそうなんだけどなぁ~。


ありがとうございます!
誕生日・・・
いつもクリスマスと一緒になってしまいます。
2007年12月22日 6:17
俺もまだまだ進化させます、
地味にコツコツと(笑)

中型って紛らわしいね、運転できる
範囲は変っていないのに。
コメントへの返答
2007年12月22日 12:47
光り物行くようですね~(笑)

私は電気が大の苦手でして・・・

HIDで四苦八苦しております。
2007年12月22日 7:50
お誕生日おめでとうございます!

自分は来年ですが、同じように青→金に変わる予定です(^^
コメントへの返答
2007年12月22日 12:53
ありがとうございます!!

無事に変更できるといいですね。

更新直前までもし捕まったらなんてずっと思ってました(笑)
2007年12月22日 8:29
おめでとう!^^/
自分もHIDの具合が・・・お金が無いのでバラストとリレー交換して駄目ならハロゲンに戻そうかと^^;
コメントへの返答
2007年12月22日 12:59
ありがとうございます(^^)V
私もそのような方向で行こうと思ってます。やっぱり後付パーツはだめなんですかね・・・

年内にハロゲンに戻して返品です。
2007年12月22日 8:57
お誕生日おめおめ~♪ HIDダメですか? 

アース不良は最初に疑うところですが、点いたり消えたりは、バーナー接触不良かバラストの回路損傷の可能性が高いのではないかと思われます。先に新品のバラストを送ってもらうのとかはどうでしょ?
コメントへの返答
2007年12月22日 13:04
なんか付いている物を送らないと新品が出ないらしいんですよ~。
ハロゲンに戻してまたHIDを取り付ける(汗)二度手間なんですけどね~。
思い切ってハロゲンに戻してメーカー確認後、Y!オクでも出そうかなぁ~と!!!
2007年12月22日 9:08
ゴールド免許になった事ありません 一度取消くらってますけど(笑                 まだ これ以上進化するんですね 僕も欲しいパーツは いっぱいありますが なかなか‥‥                  正月休み長いので プラモでも作ろうと 思ってます
コメントへの返答
2007年12月22日 13:09
プラモデルゆっくり作りたいなぁ~
もちろん旧車の引っ張りシャコタン系で!!(笑)
あれは時間を忘れ没頭できますからね。
出来上がったら作品、ブログアップして下さいね!!
2007年12月22日 10:17
おめでとうございます!(^^)!

オラも年明けにゴソゴソ弄りに入ります(^_^)v

HIDはPIAA製品を前車から移行して約4年近く使ってますが

今のところ順調ですよ(^^;)
コメントへの返答
2007年12月22日 13:14
ありがとうございます!!

HIDはトラブル無しとトラブル続きと極端に分かれますね~(汗)

はずれくじ引いちゃったかな!?(笑)
2007年12月22日 12:23
おめでとうございます。
おいらは来年の誕生日が更新です。社会人になってからはずっとゴールドなおいら。
止められた事(車の整備不良・原付で歩道走行等々)は何回もありますがいつもやさいい警官の方ばかりで免れています。

次はホイールに行きたいのですがなかなか予算的に問題がありまして厳しいです。
HIDはクレームで行けそうですか?
コメントへの返答
2007年12月22日 13:21
ありがとうございます!!

私は某東暑正面で車高が明らかに低いとジャッキアップの経験あり。全く違う場所で同じ白バイ隊員に2度止められたことも。当時はやさしいお巡りさんばかり?運が良かったのかぜ~んぶ許してもらいました。

HIDは保証期間なのでクレームで行けそうです。
2007年12月22日 12:56
まりゃま冷や汗2
HIDダメですかいふらふら
わしのまったく壊れないのにね冷や汗


免許は次回も青が確定してますふらふら
コメントへの返答
2007年12月22日 13:23
なぜこんなにバラツキがあるんでしょうね!?運!?取り付けに問題があるんでしょうか?
私も壊れないやつが欲しい!!(笑)
2007年12月22日 16:54
HIDだめっすか~? 自分はまだバルブのままですが、負担が少ない、ローのみのHIDを付けようかなぁ~と思ってます。
でも当分先の話ですが・・・

コメントへの返答
2007年12月23日 22:30
過酷な振動によるトラブルなんですかね(汗)
私のは1型なのでレベライザーも無いし光軸調整も出来ないのでハロゲンの方が良いのかなぁ~・・・
と思う今日この頃です。
2007年12月22日 22:36
おめでとうございます。
ちなみに私は運ちゃんではないですが大型持ってたりします。
(勿論ペーパー)
コメントへの返答
2007年12月23日 22:33
ありがとうございます!!

大型、憧れます。
大型トラックのキャビンに座って運転してみたいものです。
気持ち良さそう♪
2007年12月22日 23:27
お誕生日おめでとうございます♪

HID装着したいと考えてますが・・・
そうやって不具合出るコトを多く聞くので悩みます。
純正交換タイプでケルビン数あげるかどうするか(-_-;)
コメントへの返答
2007年12月23日 22:34
たまたまなんでしょうか・・・!?

運が悪いのか(汗)

ハロゲンに戻そうか検討中です。
2007年12月23日 5:09
HID...使用頻度なのでしょうかねぇ??トラブル人は続いてそうなぁ・・・
ハロゲンで私はがんばりますぅ。でもって、アースイングで光量アップ?って記事をみたので、片方だけアースラインをつけて変化あるか、遊んでみようかなぁーーーーっと(笑)
コメントへの返答
2007年12月23日 22:36
アーシングで光量アップ!?

なんか気になるネタですね~!!

それが本当ならハロゲンに戻そうかなぁ~(爆)
2007年12月23日 6:47
六時間45分遅れのお誕生日おめでとうです☆
来年は僕も車ブログ書きたいなぁww
一緒に改造楽しみましょうね!!
コメントへの返答
2007年12月23日 22:40
ありがとうございます!!

来年は面白そうな年になりそうですね~。

私も出来上がりが楽しみです。

2007年12月23日 20:05
仲間発見
漏れもゴールデンだぜ~

全然苦労しないで金色になりましたけど
コメントへの返答
2007年12月23日 22:42
一時停止無視でゴールド復帰8年掛かりました。

ゴールドの待遇もう少しいろいろあっても良いと思いませんか!?(笑)

プロフィール

愛車の写真、メンテナンス・パーツ購入の記録 / 保存用 2013年からメインはインスタグラム(非公開)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ストックスタイルをキープしたシンプルカスタム
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
HONDA N-BOX Coordinate Style
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オーダーから丁度300日で納車。 クォーターのスライドガラスはオランダから直輸入。ワンコ ...
フォルクスワーゲン Type1 メキビー (フォルクスワーゲン Type1)
GOLF 5以来のVW いつかは空冷。 いつかはタイプ1と思ってました。 ご縁があって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation