• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6輪車のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知っている

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:ある。ゾイル フューエルワン

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知っている


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/10 08:07:28 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月10日 イイね!

お花見

いつものようにゆっくり起きて、近くにある喫茶店にヨメとモーニングを食べに。10時に💦 ここの私と同年代のバイク乗りのマスターと話すのが楽しみ。今日もまた失敗談を聞いてヨメと爆笑🤣

その後ヨメの希望していた花見ポイントへフィアットで。

こいつは低いギアでアクセルを踏み込むと、猛々しい咆哮と共に、たった85馬力しかないとは思えない加速をする。思わず頬が緩む。




そしてこれまた近所のダム湖周辺の公園に到着。桜は満開!

多くの花見客がお弁当を広げたり、バーベキューしてる横を、ついさっきモーニングを食べて来たばかりの2人が歩く





ヨメ 『寒いね〜』
オレ『そうか?』

桜の木から木へ、歩きながらお花見






ヨメ『ヨシ!身体が温まってキター!今日はガンガン歩くよ⁉️』

オレ『おおっ!それじゃああそこに咲いてるとこまで行く?』

ヨメ『いや、あそこまでなら車がいいかな』

オレ『おまえさっきガンガン歩く言うたやないか💢』

ヨメ『ガンガン歩く言うた言うてあっこまでは遠いんじゃあ💢』

オレ『全然遠くないわっ💢アホタレが!おまえ実家からオヤジさんのモモヒキ盗んで来て寝巻きがわりに履くのをやめい💢』

ヨメ『あれ肌触りが良くて温いんよ。中学生の時からじゃから、今更辞めれん💢』

ということで、短いながらも、今年も桜を満喫したのであった🌸
Posted at 2017/04/10 13:39:07 | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

フィアット500 ヨメの特訓!

昨日納車で滋賀まで見受けに行ったフィアット500はヨメの車。今まで軽自動車しか運転したことの無いヨメに運転習熟のための特訓を施した。助手席に乗っているだけだが…。

ウィンカー出すつもりでワイパー動かすお決まりの行動はなんとか無くなって来た。が、

ヨメ『ブレーキの踏んだ感じが硬い。加減がわからん。効きすぎて新免みたいな挙動になってしまう』

また何を言っているのか?と思っていたら、実はこれ、普段軽自動車に乗る友人に運転させたときにも同じコメントが返ってきた。私は昨日見受けしてそのまま高速で500キロほど運転したが特に違和感を感じなかった。プジョーに乗るから特になんとも思わなかったのか? 効きが良いなら大丈夫。あとは慣れるだけ。



生憎の雨。しかも雹が混じってる。

ひとしきり運転し終えて、ヨメもそこそこ慣れて来たようだ。




オレ『宇宙人、フィアットどう?』

ヨメ『中も外も超可愛い❤️』

オレ『いやいや運転してみてどう?』

ヨメ『運転して楽しい!スピードもすぐ出るし、エンジンの音がゴロゴロ言って面白い^_^エコモードで坂道上がるときはエンジンに頑張って欲しい。エアコン切りたくなる』

オレ『エコモードで長い坂上がるからエンジンしんどそうになるんよ。エアコン切ったって力強くならん』

ヨメ『エコモード切ったらいけんのんよ💢』

オレ『エコモード切りゃええんよドケチ💢』

ヨメ『燃費が最優先なんよブス💢』

オレ『ドケチ💢ダブルブス!トリプルブス💢』

ヨメ『うるさい💢ドブス!ゴブス!』

オレ『ゴブス?ゴブスってなんか?』

ヨメ『ゴブスは5ブスよ💢トリプルブスの上』

オレ『・・・・・』

ということで、ヨメの習熟訓練が終了。明日から当てずに通勤してね〜
Posted at 2017/04/02 23:52:11 | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

ポンコツの身受けに…





今日はフィアット500の納車日。なのに新幹線の中。そう、今朝は早起きして山口県から滋賀県に、フィアットの見受けに言って来た。しかも余裕かまして当日チケット取ろうとしたらなんと満席!泣く泣くグリーン席



でも久しぶりのグリーン席はやはりいい!当たり前か。あっと言う間に京都着。そっからjrとバスを乗り継いで目当ての中古車屋へ到着。実はここに来るのは2回目。先月頭に現車確認に406で下見に来ていたのだった。



シブヤオートモービルさん。ネットの評価もすこぶる高い。遠方から車を引っ張るときは店舗の評価確認は必須。実は近県にもフィアットの中古はあるにはあったんだけど、ツインエアのラウンジで走行3万キロ以下の赤だと
シブヤさんと八王子にしか無かったのがことここに至る経緯。

説明を受けて早速帰路へ。いきなり高速道路。2気筒の900CCエンジンがなんぼターボで過給しようがなんてことは無いと思っていたが、力強い!1番驚いたのはその高速安定性能。全く怖く無い。ロードノイズも風切り音も上手に抑えてあるからスピード感も無い。これ本当に100キロでてるのか?とメーターを疑ってしまう。
そんな訳で、苔むした辛抱人のココアに代わって、我が家に可愛いポンコツが加わった。
辛抱人は、ヨメの兄に嫁いで行った。可愛がってもらいなよー!
Posted at 2017/04/02 16:51:29 | トラックバック(0)
2017年03月13日 イイね!

変なDUKEクラブ

変なDUKEクラブ 
 日曜日にまたフラリと変なDUKEクラブの友人と近場をツーリング。だんだんと暖かくなってきて、大変気持ちが良かった。

 経験豊富な友人の助けを借り、出がけにプラグを交換。純正BOSHからDUKE乗りに評判の良いNGK PREMIUM RXに。排気量が小さいと、プラグを新しくしただけでもモロ体感できる。このプラグが良いのか新しいからなのか分からないが、鼓動が力強くなってトルクが太った!

 今日の目的地までの道のりは、道路も綺麗でハイスピードで走れる。DUKEのほぼ限界スピードで走り続けるのは、かなりシビアで体力を消耗する。DUKE200や390では楽々と出せるスピード域のはずなのに、125だと大変。シャーシ剛性はほとんど変わらないはずなのに、どっかに飛ばされそうな感覚で運転に集中を要求される。まあそれが面白いのではあるが。しかし、もう少ししなやかなサスの方が好み。

 7~8000回転でエンジンがグズついて吹けないと言っていた友人。プラグを変えたり排気センサーを変えても効果無しで参っていたが、ネットを徘徊しているうちにCPUリセットなるものを発見し、実施してみたらあら不思議。絶好調とのことで、一件落着。

 帰路は少しコースを変えてクネクネ道に。友人はこういう道が大嫌いだが、私が好きなんだからしょうがない。 友人曰く、DUKEはハイスピードコースも、低速クネクネコースでも、ギアの選択が難しい。とのこと。確かに緩い登り坂でも、気が付くと速度が落ちていることがよくある。スピードを維持するためには、勾配を見極めてシフトダウンが必要。クネクネだと更にギア選択が難しい上にシフトチェンジも頻繁に必要になる。ギアが下すぎると立ち上がりですぐにレッドに入ってしまって加速できない。上過ぎてもトルクが足らずに加速できない。う~ん面白い。一般道を走る分にはDUKE125は十分な性能と面白さを味わえる。125㏄以下の小型二輪を複数台所有する人は、維持費の安さも理由の一つだろうけれども、その楽しさをわかってらっしゃるんだなあ。
Posted at 2017/03/13 18:46:41 | トラックバック(0) | DUKE125 | 日記

プロフィール

「必要にしてじゅうぶん。 http://cvw.jp/b/2471002/47369795/
何シテル?   11/26 22:42
6輪車です。よろしくお願いします。 車歴 スバルインプレッサワゴンWRX スバルインプレッサワゴンWRX 日産テラノ プジョー206CC プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 19:32:10
ドアストラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 10:50:51
PIAA LP530 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 21:13:46

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2023年11月3日に納車されました。406とは何もかも違うので当分楽しめそう。
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
免許がない時からかっこいいなあと思っていて、大型免許を取ってすぐ中古を買いました。以来、 ...
スズキ エブリイ 2018/02/23 (スズキ エブリイ)
セカンドカーとして、通勤、営業、荷車、出張、高速、雪道とオールマイティに使用するために、 ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
美しいバイク

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation