• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月31日

LW系センターキャップを塗装するぞー

随分前から妄想していた事を、先日行ってみましたよ~

LW純正のホイルセンターキャップの塗装ですけど。(^^ゞぽりぽり
全然たいした事ぢゃないんですけどね~(笑)

全体を赤くカモメを黒く塗るか。。
全体を黒くカモメを赤く塗るか。。

などなど悩んだ挙句、全体を黒くカモメはそのままの仕様に。


↓まずは、おなじみのシリコンオフ実施。





↓マスキングテープをカモメマークに貼り付け。




↓カッターを利用してカモメマークに沿って切り目を入れて、カモメのみマスキングされた状態へ。




↓色塗り前にプラサフをシュー。




↓アイライン塗装で利用した黒スプレーをシュー。




で、十分乾かしてから、カモメちゃんのマスキング剥してクリア・・・だったんですが。(;^ω^A ァセァセ
こんな結果に↓なっちゃいました。(;゚Д゚A




カモメだけ残してマスキングを剥したつもりが、綺麗に剥しきれてなかったのか、それとも塗装が
乾ききってなかったのかはわかりませんが、カモメのフチ部分が塗装されて無かった。・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

しかし・・・これどーしましょうねぇ。 カーボンダイノックでも貼るかなぁ。

いっそ全部真っ黒にしちゃうおうか。(-。-) ボソッ


いきなりの失敗で次の妄想エロ化作業が、どんどん遠のいていく~(笑)

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/03/31 17:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年3月31日 18:17
マスキングは乾く前に剥がさないといけないと…

聞いた事があったり無かったりしますが?www

チョ~~ショックですね~
手間をかけただけに(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年3月31日 22:01
どもども。

Σ(-∀-;)はぅ!
そー言われるとそんな気もしなくもないかも。(汗

そっか~ ( ..)φメモメモ

そそっ。
皆さん的にはチョチョイっと出来る事ですが、私にとっては手間×10だったもんで・・・il||li _| ̄|○ il||li

2009年3月31日 18:37
どうも♪

いっその事センターキャップレスにするとか…(笑

何事も最初は失敗がつきものです

失敗を恐れず、再チャレンジを!(^-^)

シューシューシュー…

ほら、だんだんコツが掴めて上手くなっていきますよん♪
コメントへの返答
2009年3月31日 22:05
どもども。

イヤo(・ェ・`))≡((´・ェ・)oイヤ
そんな仕様にしたら真ん中サビサビなのが、モロバレになっちゃいます。(汗)

うーん。最初と言えるのかどうか。(笑)
確かに初めての時よりは、気持ちに余裕が出てきたような気がしますけど、それがいけなかったりするかも~(-_-;)

(^_^)/ ハーイ。頑張りますよん。

2009年3月31日 20:10
油性ペンで
m_φ(・_・
コメントへの返答
2009年3月31日 22:07
どもども。

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!ユセイペン

私もコレ本気で考えました。

けどね・・・
一番ヒドイ状態のは、すんごいんですよ。(笑)
油性ペンじゃカバー出来ない位になってたり。www

2009年3月31日 21:07
メッキの上の塗装は剥がれやすかったりしますよ??!

どうやら特殊に定着させるスプレーがあるらしいですが…

とりあえずペーパーで擦って塗装の食いつきをよくするのも手かと!!

次回はきっと、今回よりも上手くいきますよ~に…

↑僕は祈るのみですが!!(爆

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
コメントへの返答
2009年3月31日 22:11
どもども。

ほうほう。
そんなスプレーがあるんですね。
( ..)φメモメモ

そーなんですよ。
私も紙ヤスリを割り箸に巻いて、削ってみたんですけど、カモメさんまでゴシゴシしそうでムリでした。(笑)

(人・∀・*)あんがちょ♪
ウマくいきます・・・よね。(;^ω^A ァセァセ

あ~ 祈りのみは認めません。
オフって一緒に削りましょ。ww

2009年3月31日 22:06
そんな高度な技はボクにはできましぇん(^_^)v

パソコンの塗り絵みたくできればいいのですが‥
コメントへの返答
2009年3月31日 22:13
どもども。

全然高度じゃありませんよ~(恥
結局は大失敗してるし。(;^ω^A ァセァセ

(。・ω・)(。-ω-)ぅんぅん
それが出来れば、超お手軽ですね。

着せ替えみたいなのも出来るかも。(笑)

2009年3月31日 22:57
素直にかもめさんを外してからスプレーした方がよかったのでは?

再チャレンジでどうなるかexclamation(^^♪
コメントへの返答
2009年3月31日 23:20
どもども。

えーとですね。
LW系(少なくとも私のは)のキャップは、カモメマークと一体式になってるので、外す事が出来ないんです。・・・(;´Д`)ウウッ…

良かった~再チャレンジで。
てっきり素直にアルミ買えって言われると思った。(笑)

2009年3月31日 22:58
こんばんは

マスキング上手い!って思ったんですがね~
マスキングしたまま下処理(足付け)したらどうです?
少しは塗料のノリがよくなるかも・・・

頑張ってクダチャイ(^▽^;)
コメントへの返答
2009年3月31日 23:22
どもども。

でしょでしょ。(笑)
娘にも「綺麗だね~」って言われました。(呆照

おおっ。なるほど!!
そーすればカモメを削る心配は無くなりますね。

( ..)φメモメモ

(人・∀・*)あんがちょ♪
頑張りますけど・・・まだ精神的ダメージが。(爆)

2009年3月31日 23:32
やっぱマスキング状態でペーパー子・・・じゃなくてペーパーがけでしたね(;^ω^)

真っ黒にするしか( ´艸`)

コメントへの返答
2009年3月31日 23:43
どもども。

やはし!!
皆さん普通はそう考えるんでしょうね。(汗

シマッタシマッタ状態。(滝汗

真っ黒?(・∀・)ニヤニヤ
私のはこれ以上、真っ黒には出来ませんよ~(マテコラ

2009年4月1日 0:26
再チャレンジで♪
この前実家のLWにダイノックを試みたんですが失敗・・・・
次は塗装にします♪ですので・・・

塗ってください♪(爆
コメントへの返答
2009年4月1日 0:29
どもども。

(ノ≧д≦)ノぇぇぇぇぇぇぇぇ
最後の手段で考えていたダイノックは、失敗しちゃったんですか。(T_T)

え~っと。(笑)
それって実験台って事ですか?!(爆)

↑のような方法で再チャレンジしてみますよん。(*´∀`)ノ


2009年4月1日 20:07
どもども。

素直に分割型逝きましょう(笑)
その方が勝負早いかとww
コメントへの返答
2009年4月4日 12:25
どもども。

遅くなりまして・・m(._.)m

LY型のは今利用してまして、これはこれで残しておきたいなぁっと。

LW型で分割出来るのがあるんですか??

今晩あたり、ダイノックから始めてみようと思ってます。


プロフィール

「かなりのお久しぶり http://cvw.jp/b/247112/37455394/
何シテル?   03/05 18:45
3姉妹と共にドライブに出かけています。 初のマツダ車から日産車に戻りました。(^^)v 諸事情により基本的に休日は徘徊オンリーとなります。 平日になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL TAIL LAMP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:18:55
CREE LA02 フォグランプLEDA 4200ルーメン 一体型CREE LED 6500k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:16:43
イカリング不点灯につき交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:15:49

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒バス号 (日産 セレナハイブリッド)
MPVより乗り換え。 ノア・ヴォク等など、名だたるワンボックスと比較しましたが、一番熱心 ...
マツダ MPV 黒バス号 (マツダ MPV)
STEPWGNより乗り換え。 オデッセイ・プレサージュ・イプサムなどと比較しましたが、子 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アベニールより乗り換え。 4ATで新車購入。特に不具合等もなく乗り潰す予定でしたが・・ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
パルサーより乗り換え。 なぜか4ATではなく5MTで新車購入。 かなり不具合が多発&未解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation