• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月21日

マフラーについてお聞きします。

最近になって、一人マフラー交換したいって気持ちで盛り上がってますよ~(笑)

発端は、中古で売りに出されていた「AUTOEXE製ステンレスマフラー」を見つけまして、結構近場で値段的にも
2万円未満でしたので、車検に合わせて取付工賃だけ上乗せしてもらえれば逝けちゃう?みたいに、
一人ウズウズ悶々としておりました。

しかし当然ながら未認可品となるので、交換するにあたって気になるのは、やっぱり「嫁にバレないか?」(苦笑)

やはし「バレる=音」だと思います。
でも音といっても色々ありますし、人によって受け取り方が違ったりしますので難しい話なのは理解しています。

今まで運良く、マフラー交換された数台のお友達の車に同乗させて頂いてますが、
当然ながら、皆さん安全運転でして・・さほど回転数を上げて走る事はない訳で。
↑(゚Д゚)ア…1人だけいましたね。レッド直前までブン回した方が。(爆)

まっ、私が緊張しまくり&排気音チェック前提で乗り込みしてなかった事もありますが、私的には「静か」と
感じましたし、勿論、低音が聞こえるので純正とは明らかに違いますが、この位ならば大丈夫かな~とも
当時は思ってましたが・・・

そこをあえて皆さんに問いたいです。ヽ(´▽`)/


○冷却時の始動直後
 これは仕方ありませんね。それに嫁は駐車場まで一緒に来る事は稀なので大丈夫かと。

○アイドリング時
 問題無し。皆さんのレビュー通り純正より低音が少し強調される程度なので大丈夫かと。

▲アイドリング~1500回転付近
 日常走行で一番使われる回転数と思われますが、皆さんのレビューでは排気音が強調され始める付近との事。
 ゼロ発進からなら必ず通過する回転数ですし、常時1500回転付近をキープ(約60Km位)するのが多いです。

▲2000回転付近
 日常走行で普通に使われる回転数と思われますが、皆さんのレビューでは排気音が一番強調される付近との事。
 よほど空いている一般道でなければ、常時2000回転付近をキープ(約80Km位)して走行する事はありませんが、
 交差点を曲がってから加速する際や登坂を走る際は、一時的に2000回転付近まで回す必要があります。

▲高速走行時(約100Kmなら2500回転付近?)
 年に3回程、高速道路を利用する事があります。(大体は90~100Kmの間で走行)
 飛ばす方ではない(出しても120Kmまで)ので、回転数として約2500回転弱でしょうか。。
 高速道路なので、ほぼ同一回転数をキープして走行する事になると思いますが、中速域なので一番美味しい
 回転数で聞こえてくる排気音が全く想像出来ません。
 もしかしたら、風切り音やエンジンノイズ・ロードノイズで中和?されるかも~ なんて淡い期待をしてますが。。

○⇒問題無しと判断
▲⇒微妙・・・(笑)


 ・どの程度、低音が聞こえてくるんでしょうか?
 ・1列目と3列目では聞こえ方に違いがありますか?
 ・車内にコモリ音は発生しませんか?


ちなみに候補として考えてるのは、以下になります。
あまり選択の余地はありませんが。(笑)

BSR
サイレント(生産終了)、ストレート(センター+リヤP)、スポーツ(リヤPのみ)

まず「サイレント」が良さげなんですが、悲しいかな生産終了。(;つД`)
次に「ストレート」は値段的に手も足も出ません。
となると、最終的には「スポーツ」が候補の1つになります。
でも、ネット上でも音量に関する情報がありませんし、実際に聞いた事が無いのが不安要素。


AUTOEXE
ステンレス(リヤPのみ) でも、ちこっと値段が高いのが気になる。。。

こちらも、ネット上で音量に関する情報がないんですよね。
ただ生で聞いた事があるのが強みでしょうか。(・∀・)ニヤ


FUJITSUBO
ワゴリス(リヤPのみ) オクで安く出てますね。ヽ(・∀・)ノ♪ 実際に聞いた事が無いのが不安要素。

というか、オフでお会いしたお友達が装着されていたみたいですが・・・・聞いてませんでした。ww
ただ生で聞いた事はありませんが、ネット上で音量に関する情報がありました。

音量アイドリング 53dB(純正) 57dB(藤壺)
近接排気騒音(4500rpm) 82dB 84dB
3000rpm 75dB 83dB
5000rpm 80dB 84dB
4000rpm~6000rpm
レスポンス 95dB 96dB

ん~ 数値だけ見ても良くわからん。(;^ω^A ァセァセ


認可済みでマフラー入れてる そこのあなた(・∀・)9ビシ!!
未認可だけどマフラー入れてる そこのあなた(・∀・)9ビシ!!
マフラーには興味が無いけど意見を持ってる そこのあなた(・∀・)9ビシ!!

是非、生の声を聞かせて下さい。m(__)m
ブログ一覧 | 教えて! | クルマ
Posted at 2010/01/21 13:08:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2010年1月21日 13:16
レッド直前までブチ回す人なんているんですの~??(゚Д゚≡゚Д゚)?(爆)
コメントへの返答
2010年1月21日 21:25
どもども。

いました。(笑)
勿論、夜で交通量が少ない広い道路での話ですけど。

関西方面在住の方ですが、きっちりと回るエンジンで気持ち良かったです。
2010年1月21日 13:18
私の知ってる人は変わんねぇ~っていってましたw
LWはリアPのみの変更だと音はほとんどかわらないとか…。

ま、あくまでも体験じゃなく聞いた話なので、
あまり参考にならなくて申し訳ないです。

コメントへの返答
2010年1月21日 21:55
どもども。

やはし音は純正並みって事なんですね。

ぅ─(≧c_,≦;)ゞ─ん
体験談であれば、もっと詳しい話が聞けたかも知れない事を考えると、残念ではありますが、それはそれで背中を押して頂ける良い話ですよん。(^_-)-☆

どーしよ・・・(汗

2010年1月21日 13:44
こんにちは。
あらら・・・
私と同じような環境ですね・・・

でも、私はマフラー入れて 知らん振りしてます。

そうしたら、嫁も分からないみたい!

で、なるべく嫁が車の後ろに行かないように注意してますが・・・(汗)

マフラー入れちゃいましょう♪
コメントへの返答
2010年1月21日 21:57
どもども。

工工エエエエェΣ(゚Д゚)ェエエエエ工
同じような環境だったんですか??
結構パーツ交換されている様子でしたので、てっきり認可されているとばかり思ってました。(^^ゞぽりぽり

ほうほう。
知らん振りしててバレないと。(笑)
私、そこまでポーカーフェイスでいられるかしら。(爆)

見た目からは多分バレないと思われます。
今もマフラーカッターで太く見せかけてますので。

ぅ─(≧c_,≦;)ゞ─ん 悩むな~

2010年1月21日 14:40
こんにちは~

それでは奥様を洗脳する(^^♪
うちはイニシャルDを繰り返し見る事で洗脳成功しましたがヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2010年1月21日 21:59
どもども。

私が大好きな車系の漫画や映画。
たまにDVDを借りて一緒に見てますが・・

気が付くと、横で寝てます。www

洗脳するには膨大な時間が必要なようです。(爆)

2010年1月21日 16:18
えーイメージ的には
エグゼも藤壺も静かですよ
中間パイプを変えなければ・・・
音量が気になるなら
中間は弄らん方がいいと思います効果は大きいとは思いますけどね

LYですが
特に藤壺は静かでトルクの出方もよくなる感じで
(・∀・)モエッでした
あとは見た目の好みでないでしょうか
コメントへの返答
2010年1月21日 22:04
どもども。

ほうほう。
どちらも静かなんですね。φ(..)めもめも
勿論、中間パイプを交換しようなんて、これっぽっちも考えておりません。(怖

藤壺は静か&走りやすくなる感じがあるっと。
それは惹かれますね~ 藤壺が1歩リードか♪

ウッ…( ̄Д ̄;) 見た目・・・ですか?!
それは全然考えてませんでした。
チェックしておかないと。ε=г(; ̄▽ ̄)┘


2010年1月21日 16:43
こんにちは。

エグゼのマフラーついてますが静かですよ。

車内で音楽などを聴いてると、全然気にならないです。

但し、トンネルでキックダウンしたらわかるかも知れないですね。

エグゼのマフラーなどは中古部品販売店などで見かけますよ☆
コメントへの返答
2010年1月21日 22:20
どもども。

実は密かに何度かレビュー見にいってたり。(笑)

(゚Д゚)ア…音楽
なるほど。常に音楽聴いてれば誤魔化せると。
その為には、乗り込んだらなるべく音楽をかけるように心がけないと。(笑)

トンネル内でキックダウンすると危険だぞっと。
1人の時は窓開けてやりそうですが、家族一緒の時は想像したくありませんね。

中古部品販売店ですね。φ(..)めもめも
ググッって次なるブツを探しておかないと~(祈

2010年1月21日 17:43
そんなに神経質にならなくても…(笑

リアピだけなら、ノーマルと殆ど変わりませんよ

ノーマルに少し毛が生えたぐらい(笑

中間変えると音量アップしますが(^^ゞ


もし音の変化に気付かれたら、マフラーは経年劣化で音がうるさくなってくるもの!!と、言っておきましょう(^^)
コメントへの返答
2010年1月21日 22:25
どもども。

私も神経質かなって思うんですが、いかんせん、家庭環境の絡みが一番の問題なの・・(汗

リヤピースだけなら大丈夫。
これは皆さんが声を揃えて言われてますが、実は大丈夫の範囲というか場所というか事象みたいなのを、もっと知りたいと思ってまして・・
まっ、これも神経質な話ですな。(笑)

(゚Д゚)ア…経年劣化 キタ━(・∀・)━!!!!
これは使えるかも知れませんよ~φ(..)めもめも

かなり気持ちが傾いてきたカモカモカモ♪

2010年1月21日 18:11
最近はマフラーより、ネックウォーマーの方がよく見かけますね~(笑)

お尻の穴おっきく拡張しちゃってくださいねwww
コメントへの返答
2010年1月21日 22:29
どもども。

お久しぶりですヽ(・∀・)ノ ♪

え~と、マフラーよりネックウォーマーが流行ってるんですね。
って、そっちのマフラーぢゃなくて。。。(笑)

お尻の穴・・.+゚*。:゚+ハズカシィ(〃ノωノ)キャッ.+゚*。:゚+
でもでも、これでもか!って位に広げたいなぁ。

2010年1月21日 19:27
エグゼのマフラーに交換しても、音量は…!ほとんど変わりませんよ(泣)

私は、中間パイプをRS-Rに代えてますが〔近所迷惑顧みず〕全域トルクダウンしちゃったので!マフラー末端にアクティブテールサイレンサーを、叩き込んで取り付け Dラーに音量を測定 結果はOK貰いました!(笑)

コメントへの返答
2010年1月21日 22:33
どもども。

やっぱり気にしすぎなのかな。
音量は変わらないんですね・・・って、何故に泣かれるんですか。(笑)

おおぅ。中間パイプ変えると爆音に。(汗
私、絶対に変えない!(爆)

2010年1月21日 21:30
ワゴリス付けてます!

音、聞きませんでした?

静かだったでしょ~♪
コメントへの返答
2010年1月21日 22:36
どもども。

ワゴリスの方キタ━(・∀・)━!!!!

そそっ。
あのオフの時、全く聞いてなかったりします。(泣

私、多いんですよね。
オフ参加したら「アレ見よう・アレ聞こう」って色々と考えて行くんですが、実際は何も出来ずに帰宅してることが・・(;つД`)

音、聞きたい!
聞きたいから千葉まで聞かせに来て!!ww

2010年1月21日 21:36
え~っと!
エグゼ履いてますが…

エグゼはほとんどオプション設定なので…

音、近接、文句言って来る人はいないし、勿論クリアしてますから!

メーカーで設定してるぐらいだからお勧めですよねぇ~♪


あ!
車種違ったぁ~(笑)

後輩がLW後期で虎履いてますが…(^^ゞ

コメントへの返答
2010年1月21日 22:40
どもども。

やはしエグゼ入れてる方って多いですね♪
ほうほう。お勧めな一品っと。φ(..)めもめも

否!
車種は違えど貴重な情報ですぞ。
プレマシーでもエグゼなら心配無用ならば、他車種でも同様な安心感が出てきますから。(^_-)

|ω・`)ンッ? トラ?
トラトラトラ♪ ってMAXの唄を思い浮かべてしまう。

ぅ─(≧c_,≦;)ゞ─ん トラねぇ。(悩



2010年1月21日 22:13
リヤだけなら殆ど純正と変わりませんよ~

自分タナベですけどね…

見た目はかなり変わりますよ( ̄∀ ̄)ニヤリ

楽しみですね♪
コメントへの返答
2010年1月21日 22:44
どもども。

またまた大丈夫キタ━(・∀・)━!!!!

おっとタナベ製は初ですよん。
↑の方も言ってましたが、リヤピースだけならどのマフラーでも音量は変わらないと!

となると、あとはお尻の穴の具合ですね。(笑)

ほんと、どーしよう。(汗)
マフラー逝っちゃうべきか・・・・(激悩



2010年1月21日 22:25
皆さんのコメ見ていると、
音はそんなに変わらないみたいだから
逝っちゃいましょうexclamation

この機会の逃すと後はありませんよ~(^^♪
コメントへの返答
2010年1月21日 22:48
どもども。

皆さんが言われてる「静か」って、アイドリング・一般道なのかな~って思ってましたが、中間パイプ交換しない限り、高速走っても大丈夫そうですね。

そうなんです。
5年目が節目ではありませんが、次は7年目って考えると、今しかない気がしなくもなく。(笑)

って、ぱぱのすけさんは?
マフラーには興味無い方でしたっけ??
この際・・・・一緒にイットク?(・∀・)ニヤニヤ

2010年1月21日 22:33
前のブログの※で書いたはず・・・・・・
コメントへの返答
2010年1月21日 22:50
どもども。

ウッ…( ̄Д ̄;) 確かにそーなんですが。(汗

↑にも書いたように、色々な場面ではどうなのかな?って気になってしまいまして・・(^^ゞぽりぽり

でも、皆さんの読んでると、さほど気にしなくても大丈夫そうな気がしてきました。(笑)
老年劣化という裏ワザも出てきましたし・・(爆)

2010年1月21日 22:45
ワゴリスとエグゼは同じものワゴリスのOEM品がエグゼです

BSRもリアピのみでは音量は上記とだいたい同じです

アイドリング~1500回転付近はノーマルと大差無し

基本的にだいたいどのリアピでも2000~2500回転辺りではこもり音はします。
高速では気になりませんけど・・・・一般道では神経質な人は??ですね~

気にせず逝っちゃえ~~
コメントへの返答
2010年1月21日 22:56
どもども。

もっと詳しくキタ━(・∀・)━!!!!

OEM製品・・・
なんかスタビライザーの時にも、同じフレーズを読んだ記憶があったりしますね。

1500回転付近は大差無しなんですね。φ(..)
2000~2500回転付近は、どれでもこもり音が発生すると。φ(..)

そっか~ こもり音はしちゃうんですか~(悩

|ω・`)ンッ?高速では気にならない?! 
私、逆だと思ってました。(笑)
高速の方が、こもり音が聞こえやすいんぢゃないかな~って。φ(..)

神経質な人・・・嫁はどっちかな。
一度寝たら、ちっとやそっとぢゃ起きないから大丈夫かも。(爆)

逝っちゃおうかしら・・

2010年1月21日 22:59
こんばんゎ~

納車の時に藤壺のワゴリス付けてもらって今ゎ純正ですが・・・

冷えてる時ゎ明らかに解りますがそのほかゎあまり気にならないかも(^_^;)

踏み込んだ時ゎ・・・エアクリ変えてあるんでその音がうるさいです(爆)


取り敢えず・・・逝きましょう!!
奥様にばれそうになったら・・・「まぁ月日が経てば多少煩くなるんだよ♪」ってすっ呆けましょう!
コメントへの返答
2010年1月22日 21:10
どもども。

ワゴリスから純正に戻されたのは??
やっぱり老年劣化で音が大きくなったからですかね。。

踏み込んだらウルサイっと。
(゚Д゚)ア…あたしもエアクリ変わってるし・・・

とりあえず逝けるかしら。(笑)
さっきDに聞いてみたら、まず老年劣化レベルでは納得されない位に変わりますよ!って言われてしまったのよ。(;´Д`)ノ

2010年1月21日 23:01
ぉお!!


遂に…マフラー着手だ~!!

車乗るのが一段と楽しくなっちゃいますねっ☆☆
(°∇°)ノ
コメントへの返答
2010年1月22日 21:11
どもども。

ぉお??


ちょ。www
まだ逝くと決まったワケぢゃないんですが。(笑)

確かに変えたらドライブが一段と楽しくなるんでしょうね。一人の時は。(爆)

2010年1月21日 23:05
マフラーはTEAMIのマフラーに憧れますwww
コメントへの返答
2010年1月22日 21:15
どもども。

(。・ω・)(。-ω-)ぅんぅん
やっぱ手編みだわね。♪


あっ 寒い・・・


ほら、もっとこっち寄れよ!(っと抱きしめる)


きゃっ


(手編みマフラーを首にクルっと巻きながら)手編みマフラーも暖かいけど、お前と一緒だともっと暖かいな!

みたいな?みたいな??(核爆)

2010年1月21日 23:18
どもども。

赤ラインまでブン回す輩は誰ですか??(笑)




σ(`´)ワシ!


乗って聴いたからリポート要らないでしょww

|)彡 サッ
コメントへの返答
2010年1月22日 21:18
どもども。

レッドマンキタ━(・∀・)━!!!! (笑)

そそっ。
しっかりとナビシートで聞きましたよん。
でもね・・・3列目で聞くの忘れてたの。(笑)

それに↑で書いたように、Dのサービス士がexeを入れてるらしく、結構な音するよ~って脅されまして・・・

一気にテンション下がり気味だったりします。
どーしましょ~オロ(゚д゚;≡= ≡;゚д゚)オロ

2010年1月22日 0:38
とうとうマフラー!?
昨年辺り、いつもマフラーと煽ってたのが実った気がするのは気のせいかしら( ´艸`)

車種は違いますが、やはりエクゼは安心ですよ♪

昨年お友達と交換したエクゼですが、お友達を3人ほど経由して焼けまくってますが大丈夫です。

回しても、マフラー音よりエンジン音の方がデカイ気がする(;^ω^)

それでも音量が心配なら・・・・車内のオーディオ・DVD音量を高めに設定しましょうwww
コメントへの返答
2010年1月22日 21:21
どもども。

実りたいです!(ザブングル風)
あと一押しなんですけど。(笑)

おっ、exeは安心とな。φ(..)めもめも
やりまくりの焼けまくりでも大丈夫っと。。

あれから他車種を徘徊したら、藤壺の方が若干大きいみたいな評価が多かったんで、そーするとexeか??

あとは・・・出すものがあるか否か。(;´Д`)ノ

2010年1月22日 7:16
おはようございます

オイラは最近静かなマフラーに憧れてます♪
五月蝿すぎてオーディオは聞こえないし、精神的に疲れます(^^;
高速に乗ると難聴になりそう・・・・

爆音はダメだけどジェントルな感じで決めちゃってくださいね~
コメントへの返答
2010年1月22日 21:23
どもども。

サーキット行かれても、静かなマフラーだとパワー的にどーなるんでしょうね。

精神的に疲れるんですか・・・(;^ω^A ァセァセ
しかも難聴に・・・(;^ω^A ァセァセ

って、一体どれだけの爆音装着されてるの~

2010年1月22日 17:55
エグゼやマツスピなら音は純正よりちょっとってぐらいでいけるんじゃ?ニヤニヤ

柿本は絶対処刑されるのでだめwww

ちなみにデミオでも運転席と後部座席だと音の違いはありましたよ。

もし気になるのであればデットニングも合わせてやってみるのもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年1月22日 21:28
どもども。

やはし皆さんと同意見ですかね。(笑)
逝けるかしら~(悩

ケラケラ((′∀`*))ケラケラ((*′∀`))ケラケラ
柿本=音が大きいってイメージでしたので、候補には入れられません!ヽ(´∀`)9 ビシ!!

ほほう。
やはし座る位置で違ってくるっと。
助手席の嫁はクリア出来ても、3列目の娘から、クレームでる可能性も考えないといけませんね。(;゚Д゚A

(゚Д゚)ア…
デットニングではありませんが、今流行ってる静音計画を実施してみようと思ってたり。。
フロントドアとトランクに施工して、あとはマット(フロント・カーゴルーム)にも敷いてみる。

これで若干の音がしても違うかな~って、密かに激しく期待してる私がいます。(爆)

2010年1月22日 18:55
ご無沙汰しとります。

nitroはLWの時にTrustのビートマックス Ti マフラー

をつけていました。さほど気になるものではなかったですが・・・

でも低音よりなんといっても純正に比べて直径が太くなるでしょうから

どうしても見た目で奥方にばれちゃうんじゃないですか?

リアからの見た目はとーぜんカッコ良くなりますし

奥方の認可をお勧めしますよ。

nitroは燃費がアップするから絶対お得だといって説得しました。

とりあえずいってみて

奥方が同乗する際にセルフで給油して、わざと少なく給油して

目の前で燃費を計算するとか・・・

コメントへの返答
2010年1月22日 21:33
どもども。

お久しぶりです。

ビートマックスマフラーの名前は良く聞きますね。
しかーも、福岡で装着されてるお友達とお会いした際、アイドリング状態ですが生で聞かせてもらいました。

確かにアイドリング状態では、全くわからないと思いましたが、問題は常用回転数近辺なんです。
そこで一体どんな音色が聞こえてくるか。。

見た目に関しては、実は楽観してたり。(笑)
後ろから見せなければ大丈夫ですし、見てもわからないと思ってます。

ぅ─(≧c_,≦;)ゞ─ん
一番良いのは認可を取ることはわかっているんですが、過去に即却下されてまして・・・

給油・・・
じつはガソリンも今はハイオクにしてるんですが、嫁はレギュラー入れてると信じてるので、良い案ですが自殺行為になっちゃいます。(爆)

2010年1月23日 0:30
はっきり言います!
リヤP交換だけならどのマフラー選んでも静かです。詳しく言えばノーマルにチンゲが生えたくらい(^^)\(゜゜)

心配いりませんよ!

ちなみに、センター換えたらどのサイレンサー入れても爆音です(経験者)

出口の見た目で奥様にバレナイヨウニ注意してください!
コメントへの返答
2010年1月25日 13:47
どもども。

そりゃあマズい!!
マフラーにチン毛が生えちゃあ、絶対見た目でバレちゃうぢゃないの。(笑)
てか、排気熱で燃えるから匂いでも。(爆)

やっぱり静かなんですね~
昨日のオフでも「言われれば大きくなったような気がする」って、交換した方の奥様が言ってたそうです。
ん~ 今から下取りしたPちゃんから、リヤPだけ取って送って下さい。(半分マジ
洋服の試着ではありませんが、マフラーを試着して気に入ったら購入出来るシステムがあれば良いのに・・(笑)

2010年5月12日 21:38
で、結局フジツボっすかね?

黒バスさん次第で決めようかな(*^_^*)

静かなマフラー、これが僕の必須条件なんすが・・・
コメントへの返答
2010年5月13日 12:20
どもども。

OEMの絡みで「フジツボ=エグゼ」で、値段的に考えると断然フジツボになりますね。

あくまでリヤPは「サブサイレンサー」なので、砲弾タイプでも一時は「静か」とは思いますが、やはしオーバルタイプと比較すると、消音に有利となるグラスウール量に差が出てくると思うので、フジツボマフラーがオーバルタイプなら更に良しですね。(≧◇≦)

ちょww
時期的にチョッパー石松さんの方が早いハズですから、逆に私の方が情報待ちだったりしますよん。(・∀・)ニヤニヤ

もし・・・煩くなってきたら・・・
別途サイレンサーを装着すれば大丈夫かと。

プロフィール

「かなりのお久しぶり http://cvw.jp/b/247112/37455394/
何シテル?   03/05 18:45
3姉妹と共にドライブに出かけています。 初のマツダ車から日産車に戻りました。(^^)v 諸事情により基本的に休日は徘徊オンリーとなります。 平日になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL TAIL LAMP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:18:55
CREE LA02 フォグランプLEDA 4200ルーメン 一体型CREE LED 6500k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:16:43
イカリング不点灯につき交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:15:49

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒バス号 (日産 セレナハイブリッド)
MPVより乗り換え。 ノア・ヴォク等など、名だたるワンボックスと比較しましたが、一番熱心 ...
マツダ MPV 黒バス号 (マツダ MPV)
STEPWGNより乗り換え。 オデッセイ・プレサージュ・イプサムなどと比較しましたが、子 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アベニールより乗り換え。 4ATで新車購入。特に不具合等もなく乗り潰す予定でしたが・・ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
パルサーより乗り換え。 なぜか4ATではなく5MTで新車購入。 かなり不具合が多発&未解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation