• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

当て逃げ待ちの、その後

当て逃げ待ちの、その後 昨夜の当て逃げならぬ、当て待ちの話ですが、本日午前中にお休みして、Dに見積もりを作ってもらってきました。

担当者にチェックして頂いている際に、どのような修理となるか聞いてみたら


「リヤバンパー交換ですね。」と


なんとアッサリ。\(◎o◎)/!

私はてっきりコンパウンドで磨いて、パテで埋めて等々の補修をするのかと思ってましたが、リヤバンパー交換の即答が返ってくるとは思いもよらず。


そしてボディ側への影響について確認の結果、
リヤバンパーとボディの境目に、相手方の塗料が付着している事が判明。( ノД`)シクシク

固形ワックスを塗った時に隙間に拭き残しがあると、白く残ったりしません?
そんな感じで、リヤバンパーと接しているボディのフチに、ところどころ確認出来ると。

恐らくリヤバンパーを外したら良く見えるそうな。。。
正直、パッと見は全然わからないんですけどね~



なもんで、見積りはこんな感じとなりました。

リヤバンパー本体と固定用パーツ一式。
あとは塗装に関する内容。

黒色なのでもしかしたら目立たないかも知れないけど、リヤバンパーとボディの色は、多少なりともズレが生じる事を了承して下さいって。_l ̄l●lllガックリ


で、その値段。



そして合計

しめて、11万オーバー。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

但し、ボディ側の塗装付着については、コンパウンド等で簡単に擦ってみて、落ちるのであれば塗装作業は行わないとも言っておりましたが、もし落ちなければ塗装前提の作業を行って、給油口付近を含めた広範囲な再塗装をするようです。


って、ちょ・・・・wwww
んな事したら、そこらへんのポリマー加工が意味無しになるぢゃないの。(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!

Dとしては後々になってモロモロなトラブルを回避するため、また車を元に戻す事を前提に見積りを作る必要があるという立場らしく、このような内容となってしまうみたいです。

まっ、作業前に私から塗装はしないって要望があれば、大丈夫とも言ってくれましたので、作業に含めないようにお願いしようかなぁ。

せっかくポリマー施工したのもありますし、相手方の負担も随分と軽くなるし、塗装付着自体は言われないとわからないレベルですしねぇ。(-ω-;)ウーン


とりあえず見積りは作成出来たので、後は相手方へ結果連絡して、出方待ちになると思います。

(゜O゜;アッ! そうそう。

さっき上席に報告した際に言われたんですが、相手の方は嫁の実家(アパート)に住んでいて、義父母と顔見知りって事で、実は当てられた時に警察呼んでないんですが、

その上席曰く、
 物損にせよ事故証明は必要なんぢゃないの?
 なかには変な入れ知恵するのがいるかも知れないよ。

っと。(((( ;゜д゜)))アワワワワ


これってマズいですかね?



ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2012/11/05 20:08:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

昆虫展
chishiruさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年11月5日 20:32
一応保険を使用となれば物損であっても事故証明が必要になってきます。

問題が起こらない為にも届けておいた方がいいと思います。

後、あてられた場所の写真を撮っておくことを忘れずに。(証拠にもなりますので)
コメントへの返答
2012年11月5日 21:02
どもども。

ああ~(;´д`)
やはしそうなんですね。やっちまった~

了解しました。
帰宅後に嫁に報告して然るべき対策をば。

当てられた場所。それって車の場所ですよね?
駐車場とかの場所ではなくて…(;゜∇゜)
一応は私のスマホに入ってますし、今日のDでもパチパチ撮っていましたので、その点は大丈夫かと。

情報ありがとです。(^.^)(-.-)(__)

2012年11月5日 20:37
詳しくはないですがあとからでも事故証明取れたと思いましたが…間違っていたらごめんなさいm(__)m
事故証明はあった方が良いですよ(^.^)
ボキの時は事故証明取らずに相手がすべて払ってくれましたが…(企業だったので)
コメントへの返答
2012年11月5日 21:07
どもども。

おお~(;´д`)ヨカッタ
後からでも事故証明取れそうなんですね♪
早めに取得しとかなきゃ…

情報ありがとです。(^.^)(-.-)(__)

あらま。企業とケンカしたの?www
私の場合…あの娘さんとするのかぁ…(ナニヲダ!!

2012年11月5日 21:28
社外のリアバンパーが買えそうな感じですね(^_^;)

この際保険料で色々キレイですシテシマッテは?

でもポリマー加工は残念ですね(>_<)ヽ
コメントへの返答
2012年11月6日 14:48
どもども。

ですよね。純正バンパー高いですよね。
ケンスタのが未塗装だけど買えそうでしたもの。

いいですね。その悪魔の囁き(笑)
色々とやりたいけどねぇ…

そそっ。
ソコが一番残念ですよ。綺麗にするなって事なのかしらねぇ。(;´д`)

2012年11月5日 22:04
こんばんゎ~

第一段階通過?ってとこでしょうかね・・・

僕の場合ゎ
初めての事故の時、見通しの悪いカーブで止まってたおばちゃんに追突・・・
その時ゎ警察呼びましたが・・・来てくれずこっちが行く羽目に(-_-メ)

その一件が有りましたので、次に追突された時ゎそのまま保険屋へ電話・・・

バニ嫁が当て待ちされた時も、相手の住所等聞いて、速攻保険屋へ・・・
相手の保険屋の対応が気に食わず・・・(謎)

自宅でガス屋さんにぶつけられた時ゎ・・・
近所の駐在さんが来てくれたとか・・・

あっ・・・
自分の事しか書いてないwww
すんません(汗)
コメントへの返答
2012年11月6日 23:08
どもども。

そうですね。まずは動き出したってとこです。

警察はあてになる時もあれば、ならないときもあり…保険屋に連絡が一番かも知れませんね。

にしても…スゴい経験値ですよ。(笑)
なにかあっても、先に体が動くみたい。(^^;)))

いえいえ、この手もそれ以外でも、本当はオフでお会いして話を聞くのが楽しみになるんですよね~

2012年11月5日 23:04
こんばんゎ

物損で良かったですね

相手が保険使うなら塗装までやった方がいいですよ
普通なら、その見積もり見たら保険使うと思いますが相手に確認を!

で、ポリマーも保証書が発行されてるなら保険屋に申告して再施工を強く主張した方がいいです
保証書があれば高確率で再施工してくれますよ

被害者が損をしちゃいけないんで保険屋には強くガンガンいいましょ

いい結果で示談出来る事を願ってます
コメントへの返答
2012年11月6日 23:24
どもども。

そうですね。
人身だった日には、お互いに大変な事ですもんね。

昨夜に先方へ連絡しました。
特に驚くこともなく、丁寧な受け答えをされてましたが、保険か現金かの即答はありませんでした。
まぁ、当然の反応ですね。

(;゜∇゜)エッ
そうなんですか!? 保証書ではありませんが、当日に作業終了書みたいなのは貰いましたが…
でもね、そんな危ない紙を持っておくわけにはいかないので、その…処分しちゃったの(/ー ̄;)

うわ~(;´д`)バカダー

確かに被害者ではありますので、保険屋が交渉相手なら色々と言いやすいんですけどね。

ありがとうございます♪
お互いに良い結果となるように頑張ります。

2012年11月5日 23:24
どうもです
道交法上は、人身事故か物損事故によらず、交通事故はすべて警察に届け出る義務があります
でも、これも良く聞く話ですが、「民間の敷地(駐車場)は道路でない」ことから道交法が適用されず、そもそも警察が取り合ってくれないことがあります
ていうことは、「事故届け」がなされないため当然「事故証明」はあり得ないことで、保険を使おうと思ってた場合は途方に暮れちゃいます
その時は、保険会社が直接現場立ち会いをして「保険会社による実況見分」をして保険の適用という道が残されます
警察(官)によっては、道交法に準じて事故届けを受理してくれる事もありますので、事後でも届け出た方が良いと思います 物損だけなら立ち会いもないと思います

それにしても事故時のディーラー修理は思いっきり過剰とも言えることをやりますね、相手が知り合いだと恐縮してしまうこともあるでしょう
お互い納得のいくところに落ち着くことを祈ります
コメントへの返答
2012年11月6日 23:31
どもども。

あら~(;´д`)
義務を守ってなかったのね~

民事不介入でしたっけ?
でも、保険屋による検分で賄えるんですね。φ(..)
知らなかったなぁ。
で、やはし、事後でも届けた方が良いっとφ(..)

情報ありがとです。(^.^)(-.-)(__)

そそっ。ちょっとビックリでした。(笑)
まぁ、もしかしたらキズを見て触っての判断かも知れませんけどね。

ありがとうございます♪
波風がたたない程度で、お互いに良い結果となるように頑張ります。

2012年11月6日 8:58
おはようございます。

今はバンパーもゴッソリ取り替えるのが一般的ですね(^^ゞ

にしても高い見積りだこと(^^;


自分も誰かの車に当てない様に気を付けなくっちゃ。。。
コメントへの返答
2012年11月6日 23:35
どもども。

やはし、ゴッソリ交換が主流なんですね。
その点は良い事(他のキズもある)もありますが、悪い事(高くなる&非エコ)もありますので、嬉しいやら悲しいやらです。

でしょう(笑)ケンスタのが未塗装で買えちゃいます♪

そそっ。ちょっと擦ってもウン万円也~(;´д`)
私も気を付けないとです。

2012年11月6日 16:14
ダメですよ
「払えないなら体で払ってもらおうじゃないの」
とか言っちゃ(爆)

ごたごたせず無事解決すればいいですね(^^♪
コメントへの返答
2012年11月6日 23:42
どもども。

ちょ…www
そ、そ、そんな事を言うわけないじゃないの。(^^;)
言わないだけだけど…(゜゜;)\(--;)

ありがとうございます♪
もしゴタゴタしたら…「じゃあ体で払ってもらおうか!!」って言ってみようかな。www

2012年11月6日 21:57
バンパー取り替えるのにこんなにかかるんですね・・・(^^;)

無事納得が行く結果になればいいですね(^^)
コメントへの返答
2012年11月6日 23:47
どもども。

でしょう(笑)高いですよね。(^^;)))
でもね、これでも一応は再利用出来るパーツがあるので、全部一式交換だと更に高くなるみたいですよ。((((;゜Д゜)))

ありがとうございます♪
丸く収まるように頑張ってみます。
もしこじれたら↑のセリフを言えば、スピーディーに話が進む…(゜゜;)\(--;)オイ

2012年11月26日 20:20
ちょっと拝見していないうちに、えらいことになっていたんですね。
心中お察し致します。

フロントリップスポイラー交換だけで8万ですから、リアバンパーだとやっぱり10万越なんですね。

相手の方が知り合いってのも、なんとも悩ましいですが、でも、事故は事故と割り切ってお話しになるしかないですよね。

早くすっきりと解決するといいですね。

って、大分亀レスなので、もう解決していらっしゃるのかな。
コメントへの返答
2012年11月27日 16:22
どもども。

やられた時はクラクラしたのは内緒の話ですが、まだ加害者がいたのが幸いでした。

一応は塗装込みだと10万オーバーになりますが、バンパーのみならば、同じくらいの額になります。

そそっ。
知り合いだとなかなかどーして…の部分がありますが、最低限の補償はしていただけたので良しとしてます。

って、はい。解決してました。(^^;
報告でも後程アップしようかしら~


プロフィール

「かなりのお久しぶり http://cvw.jp/b/247112/37455394/
何シテル?   03/05 18:45
3姉妹と共にドライブに出かけています。 初のマツダ車から日産車に戻りました。(^^)v 諸事情により基本的に休日は徘徊オンリーとなります。 平日になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL TAIL LAMP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:18:55
CREE LA02 フォグランプLEDA 4200ルーメン 一体型CREE LED 6500k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:16:43
イカリング不点灯につき交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:15:49

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒バス号 (日産 セレナハイブリッド)
MPVより乗り換え。 ノア・ヴォク等など、名だたるワンボックスと比較しましたが、一番熱心 ...
マツダ MPV 黒バス号 (マツダ MPV)
STEPWGNより乗り換え。 オデッセイ・プレサージュ・イプサムなどと比較しましたが、子 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アベニールより乗り換え。 4ATで新車購入。特に不具合等もなく乗り潰す予定でしたが・・ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
パルサーより乗り換え。 なぜか4ATではなく5MTで新車購入。 かなり不具合が多発&未解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation