• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月06日

ダイノックが…

ダイノックが… やはし、屋外用としては使わないで下さいと、注意書きは嘘ではないらしい…(^^ゞ

以前に貼り貼りした、センターキャップですが、連日の猛暑の日差しにより、巻き込みが甘い部分から、浮いてきてたり…(>_<)

あまりにもヒドくなったら、剥がして塗り塗りしないと。

まあ今回は良い勉強したという事にしとこう。(;^_^Aアセアセ

ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2008/07/06 16:55:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2008年7月6日 17:04
ダイノックって何なのら~??わーい(嬉しい顔)

1ゲッツ手(チョキ)
コメントへの返答
2008年7月7日 9:24
どもども。

1番おめ♪

ん~ 簡単に言ってしまえば「大人のシール」(笑
自分で好きな形に切ったりして、好きな所に貼り貼り。

で、不器用な人がやった結果がコレ。(爆

2008年7月6日 17:26
カーボンのタイプは屋外OKって書いてあったはず
2~3年は大丈夫なはず・・・・・・
コメントへの返答
2008年7月7日 9:26
どもども。

言葉足らず。m(__)m
カーボンはまだまだ大丈夫です。

今回はカモメさんの赤色の方でして。(^^;;;
ダイノックなのか、腕なのでか。。

腕だろうなぁ。(-。-) ぼそっ
2008年7月6日 18:26
とくにRの部分は熱に弱いですもんね。。。

修復頑張ってください!
コメントへの返答
2008年7月7日 9:28
どもども。

そそっ。R部分は難しかったもの。
無理やり貼り付けしてたからなあ。

今後、タイミングを見てヌリヌリにしようと思います。
さすがに、夜中に大汗かきながらの修復は、季節がらキツイ。

2008年7月6日 18:37
ども。
細かいところはきびしそうですね。

私は最初から塗ることにしましょ! いつになることやらですが・・・。
コメントへの返答
2008年7月7日 9:30
どもども。

器用な方ならば、問題は無いと思いますよ。
私は大雑把な人なので、まっいっかって。(笑

次は私もヌリヌリにしまーす。
2008年7月6日 18:44
なるほど・・・
自分も迷った部分なんで・・

塗装にします!!
コメントへの返答
2008年7月7日 9:32
どもども。

あらら。(‥;) なんか私って人柱?(笑
ダイノックなら貼っても剥がせるので、一度お試しをば。
それで満足出来なかったら、ヌリヌリでも。

っと、言ってみる。|≡サッ

2008年7月6日 18:44
どもども。

あらぁ~浮いちゃいましたか…

実物、結構キレイやったのに(>_<)

で、これから修復ですか??
コメントへの返答
2008年7月7日 9:35
どもども。

浮いちゃいましたね~プックリと。
よし、騙しOK。(笑
暗い夜でしたし、あらが見えなかっただけです。

次はヌリヌリですが、修復は・・・未定。(^^;;;
2008年7月6日 19:35
ありゃりゃ

せっかくきれいに貼ってあったのに残念ですね。
やっぱり、陽気によって伸びたり剥がれたりするんですね
コメントへの返答
2008年7月7日 9:36
どもども。

所詮は自己満足よ~(T^T)くぅ-
これからの季節だと・・・ホットボンド。

デロデロになるかも知れませんね。。
(T.T )( T.T)オロオロ
2008年7月6日 19:43
おやおや・・・

残念でしたね!

コメントへの返答
2008年7月7日 9:37
どもども。

残念無念。いじいじ( ..)( __)いじいじ
次はヌリヌリして、満足するから。。

失敗しなければ・・・ですけどね。(ビビリ

2008年7月6日 20:47
あらま~(-д-;)

ダイノックって屋内専用ってことになるんですね?
・・ってゆうか熱に弱いんですね。
再チャレンジに期待♪

コメントへの返答
2008年7月7日 9:39
どもども。

屋外用もあるようですよ。
ただ、そのような注意書きをHP上で見たような気がしまして。

やっぱり~ って(笑

はい。時期を見てボチボチがんばりまっす。

2008年7月6日 22:16
これは・・・・
諦めてNEWホイール購入しかないかも・・・(爆
コメントへの返答
2008年7月7日 9:41
どもども。

誘惑キタ━(・∀・)━!!!!
って無理ですよぉ。。

でもバレないかな。 
いやバレるってば。
でもでも・・(悩笑

2008年7月6日 22:48
な、なんかすごいマッチョで強そう(爆
どこでも貼れる訳じゃないんですね。良い勉強をさせて頂きました!
m(- -)m
コメントへの返答
2008年7月7日 9:43
どもども。

ある方はガンダムちっくと言われてました。(笑
ヌリヌリは自信無かったので貼り貼りにしましたが、手間を考えると初めからヌリヌリした方が良かったとも。。(--;)

2008年7月7日 0:38
ドンマイです

失敗もまた楽しみながら逝きましょう(^-^)/
コメントへの返答
2008年7月7日 9:45
どもども。

失敗した分だけ、成功した時の喜びも大きいですものね。(^^)v

ありがとうございます。
また失敗する勇気が沸いてきました。ヾ(・・;)ォィォィ

楽しまなきゃ~♪
2008年7月7日 1:36
あらららららら~
屋外使用では、ホント、ダメだったん
ですね~(>_<)

せっかく良い感じでしたのに。

塗り塗りで修復、頑張ってくださいね(^O^)/
コメントへの返答
2008年7月7日 9:47
どもども。

じつはこうなると思って、セメダインでガチガチに貼り貼りしようと思っていたのは内緒です。(笑
また違う色が楽しめると思って、ヌリヌリがんばりまっす。(^_-)-☆

2008年7月7日 17:02
(;゚д゚)ァ....
以前ブログで見た時、カモメさんの中部分を貼るのかなぁ~なんて思ってたり、貼り後は綺麗な仕上がり見て塗装だと思ってたらココに赤いのを貼り貼りしてたんですね!
残念ながら剥がれかけみたいですが……
黒バスさんは手先がテクニシャンと.......φ( ̄▽ ̄*)メモメモ
コメントへの返答
2008年7月7日 18:08
どもども。

最後まで迷ったんですが、貼り貼りにしちゃいました。(^^ゞぽりぽり

素直にヌリヌリしとけばよかったと後悔。(__)/'ち-ん

アール部分は指を滑らすように。(*´д`*)ハァハァ
先っぽは強すぎず弱すぎず。(*´д`*)ハァハァ

でも、ユモミュさんのヌリヌリで使われた指の力加減には負けてしまいます。(・∀・)ニヤニヤ

2008年7月7日 18:52
再ども。

いっそ、8の純正逝ったら…
見た目判らない!!形状似てるしww
更に18になるしね(^^♪


ついでに…
アノ日って、土砂降り(爆)
それが原因…ぢゃ無い事を祈って(^^ゞ
コメントへの返答
2008年7月7日 20:06
どもども。

そっかーその手があった~\(^O^)/ってマテ(笑

雨は関係ありませんよ~
取り付け時の圧着不足かと…(>_<)


プロフィール

「かなりのお久しぶり http://cvw.jp/b/247112/37455394/
何シテル?   03/05 18:45
3姉妹と共にドライブに出かけています。 初のマツダ車から日産車に戻りました。(^^)v 諸事情により基本的に休日は徘徊オンリーとなります。 平日になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL TAIL LAMP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:18:55
CREE LA02 フォグランプLEDA 4200ルーメン 一体型CREE LED 6500k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:16:43
イカリング不点灯につき交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:15:49

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒バス号 (日産 セレナハイブリッド)
MPVより乗り換え。 ノア・ヴォク等など、名だたるワンボックスと比較しましたが、一番熱心 ...
マツダ MPV 黒バス号 (マツダ MPV)
STEPWGNより乗り換え。 オデッセイ・プレサージュ・イプサムなどと比較しましたが、子 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アベニールより乗り換え。 4ATで新車購入。特に不具合等もなく乗り潰す予定でしたが・・ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
パルサーより乗り換え。 なぜか4ATではなく5MTで新車購入。 かなり不具合が多発&未解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation