• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒バスのブログ一覧

2010年04月02日 イイね!

北海道の旭山動物園に行ってきた(PC推奨ww)

北海道の旭山動物園に行ってきた(PC推奨ww)仕事が忙しいのもあったから、嫁の実家で「ムリ!」って
宣言したんです。











 何とかならないの?(-"-;)


 仕事がねえ。(((( ;゚д゚)))


 パパが来ないと困るのよね。(´ヘ`;)ハァ


 なして?(^_^?)


 だって、私がラク出来ないし、荷物重いし。ヽ(´▽`)/


 ・・・・・・。

義父
 どーだろう黒バス君。来れないかね?


 仕事がありまして・・・

義父
 男手が欲しいし、そこを何とか・・


 男手って事は荷物ですかね?

義父
 そんな事は無いが・・(・∀・)ニヤニヤ


 ・・・・・・。


期待されるのは良い事だと言い聞かせ、有給休暇を申請すると、いとも簡単にゲッツ。(苦笑)
荷物持ちを覚悟の上で黒バス一家も便乗し、姪っ子の高校受験合格のご褒美で北海道へ旅行してきましたよ~


(゚Д゚)ア…
ある程度は話を省いたつもりですが、今回はかなり長くなります。( ̄ー ̄)カコサイチョ-

それでも宜しければトイレを済ませて、お茶と煎餅を用意してから、続きを見て下さいね。ヾ(ーー )ォィ




初日
最寄駅まで歩いて行きますが・・・娘達や嫁は異常な程のハイテンション。
一方の私は反対にローテンション。荷物┗(;´Д`)┛めっさおもてぇ

羽田空港へ到着し、皆と無事合流して暫しの歓談。
その後、カウンターまで移動して受託手荷物の手続きしていると・・(゚Д゚≡゚Д゚)?

機内に持ち込む手荷物にしたいけど、大きさ的に微妙~なカバンがあるらしく、手荷物の大きさを判断する
模型(入り口から荷物が通れれば機内持ち込み出来る)のような物体付近で、


案内係
 お客様。やはり引っ掛かって持ち込みは無理です。(模型の入り口にカバンを当てながら)

義父
 どれ、ちょっと貸してみて。(荷物を受け取り、模型の入り口へグイグイと押し込む)
 ほら。もうちょっとで入るでしょ。

案内係
 お客様。壊れちゃいますからおやめ下さい。(;´Д`)ノ


ちょ。www
模型がガタガタいってますし無理ですから。お義父さん。(;^ω^A ァセァセ

そんなお義父さんを従えて、次は手荷物検査場所へ移動。



 このトレイに、ここに書いてあるブツ(携帯とか)を出して下さい。

義父
 オロ(゚д゚;≡= ≡;゚д゚)オロ


 どーしました?お義父さん??

義父
 カギとかも出さないとダメなんだろう?(と言いつつカバンの開けてゴソゴソ)


 (ちょ。www)カバンの中は、X線とかでチェックするので、わざわざ出さなくても大丈夫ですから。
 身に着けてるものでお願いします。(;^ω^A ァセァセ


なんて話をしていたら、いつの間にやら娘達はスタスタと先へ・・・(;゚Д゚A

ちょ。www 勝手に行ったらダメで・・・しょ!?
なんと娘達。検査官の話を聞きながら、荷物を渡してチケットのバーコードを読み込ませ、スムーズに進んで
いくぢゃありませんか。(‥;)

それに比べて大人達の手際の悪さといったら・・_l ̄l●lllガックリ・・・




飛行機に乗り込んで、無事に新千歳空港に到着。




で、楽しみにしていたツアーガイドさんを探す。(゚Д゚≡゚Д゚)?

|ω・`)ンッ? 2ニンイル?
右がツアーガイドさん。左がバス会社の添乗員さん。


って、娘達が持参したぬいぐるみ。(汗)
嫁の側で写真撮影は不可能でしたぁ。(((( ;゚д゚)))

ツアーガイドさんは推定年齢22歳くらい。
ショートヘアで若干パーマがかかってまして、可愛かったなあ。(・∀・)ニヤ
細身な方でしたがバスが到着すると、チケット入手などなどで走る走る。ε=г(; ̄▽ ̄)┘

もう一人の添乗員さんは推定年齢25歳くらい。
ちょっと染めてる感じでロングヘア。茶髪さらさらストレート。可愛いというより綺麗な方でした。(・∀・)ニヤ


早速荷物を積み込んで、雪道の高速道路を走って、初日唯一の観光スポットに到着。

支笏湖


ここでの観光時間は30分弱。(笑)

極寒の北海道でも結氷しない不凍湖(実際には過去に数回結氷したようですが)。
水深が最も深い所で約360mもあり、それも結氷しない要因の1つらしいです。
背後の山は・・・・・`s(-'-;) え-とぉ...(忘


その後、本日の宿に向けてバスで移動。

そしたら猛烈な雪が降ってきて、途中で自損事故を2件目撃。(((( ;゚д゚)))
それでも運転手さん。快調に飛ばします・・てか飛ばしすぎ。(苦笑)

無事、宿に到着して、ホッと一息。


北海道限定って文字に誘われて買ってみた。
ぅ─(≧c_,≦;)ゞ─ん 味の方は・・・若干薄いかなあ。(笑)




中日
本日はメインとなる旭山動物園に。ヽ(・∀・)ノ






確かに小さい動物園です。
駆け足で見て回ると、時間が余り過ぎるから注意!って添乗員さんが言ってました。(笑)
1時間では全然足りない。 2時間ではちょっと厳しい。 3時間でまあ満足。 4時間で+食事が可能。

ちなみに、今回の観光時間は4時間。(凄
その分、早起きしてホテル~動物園を3時間かけてバス移動しました。(疲

でも、その最中に添乗員さんより旭山動物園に関する話があり、とても興味深く聞かせてもらいました。

-------------------------------------------------------------
現在、1日の入場者数が数万人(上野動物園よりも多い)になる事もあり、順調に成長してきたように見える旭山動物園だが、以前は1日の入場者数が数人という時もあり、旭川市からはお荷物動物園として扱われ、動物園を維持管理する最低予算しかつかない時代が続いた。

それでも飼育係自らが説明をする「ワンポイントガイド」や、手書きの情報版を作成したりと、自分達で出来る事をコツコツと継続していたが、残念な事が重なり、平成6年にゴリラとサルがエキノコックス症で死亡した。

さすがに隠すわけにいかず事実を公表して、その4日後には動物園を閉鎖し、徹底的な消毒や施設改修(病原菌を持ち込む野生動物を入れさせない)を行って、翌年に営業を再開したものの風評被害も重なって、入園者数は激減して「いよいよ閉園か?」と噂されるようになった。

そんな中でも、動物の見せ方を工夫して「行動展示」という手法で、実際は飛ぶ事が出来ないペンギンが、あたかも空を飛んでいるように見れる「ペンギン館」をオープンした。
これが雑誌やテレビ等で取り上げら、人気を呼ぶ事になった。
-------------------------------------------------------------

動物見て「楽しい・面白い」のは一緒だと思いますが、こういった前知識があるとなしでは、雲泥の差ぢゃないかと
思います。(^-^)/

だって飼育係の手作り情報版や、施設(手作り)が出来上がるまでの資料を、とても楽しく見ましたもの。


でも、残念ながらほとんどの方は、こういった手作り情報版や資料を素通りされてましたね。(;つД`)


それではここから、旭山動物園の写真です。

東口から入園しましたので、そこからパチリ


結構、雪が残ってます。

階段を降りきったところでパチリ


尚、気温はマイナス1度だとか。(;゚Д゚A

早速、シロクマを見に「ほっきょくぐま館」へ


人ごみの中からパチリ。
北極熊、、小っさ。(笑)

施設内に入って。


若干大きくなってきた。

施設内に入って、上層階に移動。


ちょ。ww 今まで動いてたのに。(;つД`)

いきなり活動開始。


撮影スポットに突撃してきました。(笑)



次は「あざらし館」へ。


モグモグタイムが終わった後なので、空いていましたが・・・
なかなか泳ぎに来ないので、これ1枚ポッキリ。_| ̄|○ガクッ



次はこの動物園が有名になるきっかけを作った「ペンギン館」へ。


さすがに触ることが出来ませんが、すぐそばに佇むペンギン。




角度を変えて撮りましたが、全然動かない。w




場所を変えて撮影。コッチのほうが動きまくりで見てて楽しい。







子供までこっちに向ってくる。
人に慣れてるのか、ペンギンに限らずサービス精神旺盛かも。




ペンギン館を進んでいくと、このようなドームが出現。
結構綺麗です。




上を見上げたら、空を飛べないペンギンが飛んでるように見えた。(笑)




もういっちょう。




上だけぢゃなくて横を見ると、スィーっと泳いでたりします。



次はこの「猛獣館」へ。


このトラは、とにかく動くまくってましたね。
足元を見てると、やっぱり雪の上では滑りながら歩いてるのがわかったりします。




隣には百獣の王と呼ばれるライオンが。
さすがに堂々としてますね。




って、ちょ。ww
何を甘えているんでしょうか。(笑)



次はこの「レッサーパンダ」へ。


かなりの人ごみです。




これが有名なつり橋です。
つり橋付近に2匹もいたけど、残念ながら渡る場面が見れませんでした。


あとは写真撮ってませんが、「オオカミ」「エゾシカ」「てながサル」などなど、全ての施設をゆっくりと見て周りました。
さすが4時間あると全然余裕です。(^^)v

で、この旭山動物園ですが、ここまで人気が出るワケがわかる気がしました。

とにかく面白い!
これが「行動展示」なのかって、一人で納得してましたもの。(笑)

何が面白いか、動物達も知ってか知らずか、とにかく動きまくる。
上野動物園のように遠くから、チョロ見ぢゃないし、動物達が生き生きとしていた感じがしました。
変な話、動物から見られてる気分も味わえますし、飼育係の手作り資料も面白いかったな~

これならリピーターが増え続けるのも納得出来ます。(´・ω・`)ウン


その後、集合時間となり本日の宿(札幌)に向けてバスで移動。

無事、宿に到着してから、ツアーに含まれていた夕飯を食べに行くと・・・

イクラ丼がド━(;´Д`)━ン!!!!
カニがド━(;´Д`)━ン!!!!

私・・・イクラもカニも食べれないんですけど。ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン




最終日
本日は、小樽へ行ってお買い物タイム。


移動途中で白い恋人を作っている工場をパチリ。




その隣の施設は、コンサドーレ札幌の施設が。(;゚Д゚A


それから高速経由して小樽入りでしたが、途中から吹雪状態に。
吹雪になる前は、ビュンビュン飛ばしていた車達。 吹雪になったとたん大人しく左側車線に。(笑)
そしたら運転手さん。快調に右側車線をガンガン飛ばす。 眠いのに寝れないぢゃんか。(;´Д`)ノ

そしたらコレ。高速道路上の除雪作業。


北海道(東北地方も?)では、除雪作業お知らせ用の車が2台並走する形で徐行し、追い越し出来ないようにしてから、はるか前方で大型除雪車が除雪するんだそうです。

ちなみに、小樽の観光時間は45分。(笑)
って事で、私と娘達は買い物せずに、雪と戯れてお終いに。




新千歳空港から飛行機に乗り込んで、無事に羽田空港に到着。

こうして楽しかった北海道旅行が終わりました。

長文にお付き合いして頂いて、ありがとうございました。m(__)m


そそっ
あえて書いてませんが、お土産の量がハンパなかったです。(;^ω^A ァセァセ
当然ながら、それを持ち運んだのは・・・私です。ww


それにしても・・飛行機めっさ怖かった。(;´Д`)ノ


Posted at 2010/04/02 23:11:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「かなりのお久しぶり http://cvw.jp/b/247112/37455394/
何シテル?   03/05 18:45
3姉妹と共にドライブに出かけています。 初のマツダ車から日産車に戻りました。(^^)v 諸事情により基本的に休日は徘徊オンリーとなります。 平日になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
181920 21222324
252627 282930 

リンク・クリップ

Valenti JEWEL TAIL LAMP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:18:55
CREE LA02 フォグランプLEDA 4200ルーメン 一体型CREE LED 6500k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:16:43
イカリング不点灯につき交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 18:15:49

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒バス号 (日産 セレナハイブリッド)
MPVより乗り換え。 ノア・ヴォク等など、名だたるワンボックスと比較しましたが、一番熱心 ...
マツダ MPV 黒バス号 (マツダ MPV)
STEPWGNより乗り換え。 オデッセイ・プレサージュ・イプサムなどと比較しましたが、子 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アベニールより乗り換え。 4ATで新車購入。特に不具合等もなく乗り潰す予定でしたが・・ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
パルサーより乗り換え。 なぜか4ATではなく5MTで新車購入。 かなり不具合が多発&未解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation