• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんたろうのブログ一覧

2020年03月05日 イイね!

引越サイトの嘘とMUSTな引越屋さんについて


春です。 春といえばタンポポ♪



いえ!お引越しですからっ!!!!







ってな訳で今春引越しをすべく手配をとった時の実話記事です。



3月~4月は基本的に高いとは聞かされておりましたがいやぁ本当にお高いです!

そのお高い時期なれど交渉云々で如何に安くて質の良い業者に頼めるかを課題に取り組んでみました。



まずは運搬手段についてですが、まずはコストを追求していたので色々な方法を検討しました。



例えば赤帽などが代表される軽貨物運送会社に委託。これは一見するとかなり安く抑えられそうでしたが、各業者のHPなどを見ていくと「体力の無さげなご高齢運転手さん」「小包だったらお任せ下さい!的な感じの内気そうな雰囲気の運転手さん」の画像が一押しで出ていたので少々不安に…。それと今回頼む予定の荷物を運ぶには何台必要?といった感じで早々に却下となりました。



次に調べたのが普通の運送屋さん。これは意外に使えそう!と思ったのですが試しに電話で見積り等について問い合わせて見たところ、専門分野では無いだけに知識が乏しい感が半端なく出ていました。梱包材・養生・必要人員・コストなど何についても曖昧な回答で全くお話になりませんでした。



という結末で最終的には「餅は餅屋」という事で引越し専門業者を調べる事に致しました。



困った時は「レッツ Google!」 神奈川・引越し・安い で調べると出るわ出るわのザックザク状態。これでは埓が明かないので一括見積もりサイトで試して見ることにしました。



それにしてもこの時期ならではなのか引越し一括見積もりサイト自体がすごく多いです。

テレビでお馴染みの引越し侍を筆頭に検索画面上位はしばらく見積もりサイトだらけ!

一節によるとどこのサイトから見積もり発注をかけるかによって見積もり額が違うとの事。

ですがそこまで掘り下げたら話しが全然進まないので適当なサイトで「いざ見積もり開始!!」



その後約3分待つと(カップラーメンかっ!) 電話とメールの雨嵐!!!!!!!



そしてこの時点で良くわかった事が一つ



それはお見積もり詐欺だぁ~って事



ん、詐欺??? って言えば聞こえは凄く悪いですけど、一括見積もりとは名ばかりで実際のところコチラが送信した内容では見積もり金額など全く教えてくれません。



折り返しで送らくれてくるメールや掛かってくる電話の全ては現地でお見積もりを取るためのアポ電。ようは電話での交渉よりも担当営業マンが現地で見積もりを取り色々と説明をしながら営業をしたほうが成約率が高いのでしょう。ただはっきり言ってそれでは引越し業者の比較など全く出来ません。なので一斉見積もりである事を告げて大雑把な概算を出して欲しいとお願いするとこれは三者三様。金額もそうですが引越しに必要な事や概算する為の基準など色々とお話してくれました。



ただし…このアポ電で発覚したのは業界大手は殿様商売である事。



電話で話した数社のうち「サ〇イ引越センター」「アさんマークの~引越社」「アク引越センター」は概算算出に全く応じてくれませんでした。メチャメチャしつこく現地での立ち会い見積りにこだわりアポ獲得を主張してきたので段々腹がたってきたので体よくお断り致しました。



ここで一句「営業は 要望聞き入れ ナンボやろ」by小林一茶 







そんなこんなで引越見積もり選手権を予選第1位で通過したのは



「ファリー引越センター」



こちらは概算で5~7万円くらいだとの事。時期や実際の荷物量によりもう少しかかる場合がございますと言っていましたがテレアポ担当女性の応対はピカ1!。こちらの質問に明確に答えて下さり価格も最安値。実際にはもう少しかかるだろうとは理解しながらもこちらとの現地見積もりを決めました。次に予選第2位で通過したのは



「ガッムービングサービス」



こちらは使用するトラックが2t車ベースで6万円。3t車を超えるともう少しお高くなりますとの事。やはりこちらもテレアポ女性の応対が良く何でも答えてくれます。またアイミツ(相見積もり)の件に関してもそのほうが良いと思いますと言って下さいました。

概算金額と応対内容については1位候補チームとあまり差がないのですが個人的な見解になりますけどファ○リーさんの女性の方が若くて綺麗そうだった(見た訳ではないので勝手な想像です)

という単なる男ゴコロです m(。。)m



このあと数社検討したのですが見積もりにかかる時間などを考慮し、まずはこの2社を先行してそのあと次点候補会社に連絡をするこ事としました。



これから一括見積もりを試され方は上記の事を想定しておいて下さい。とにかく一括見積もりとは単なるコピー文句で実際は引越し業者の為の現地お見積もりアポ取りサイトでしかないという事を…。



さて時は過ぎいよいよ現場でお見積もりとっちゃうDAY! 



一番手は予選1位のファリー引越センターさん。到着前の電話連絡も実に清々しい好青年風な営業マンが予定時刻11時ほぼピッタリに現着。やっぱりこういった所にも誠実さが現れるよなぁと感じながらお見積もりスタート!



見積もりに要した時間は概ね20~30分。大型家具・電化製品・荷物の総量などを色々細かくチェック。



そして気になるお値段は…。なんと26万円なりぃ!!



ハァ? (-_-;)



これには衝撃を受け過ぎて一瞬フリーズしてしまいました。多少値段が上がる事は想定していたものの5~7万円スタートと言っていた金額が言うに事欠いて26万円?

そしてそこからが怒涛の営業ラッシュ!

「実はこれは会社から命じられた金額なので僕のチカラで22万8千円までなら何とか下げられるかと思います」だとか…。

それにしたってスタート価格の倍額以上なので回答を渋っていたらついに出ました伝家の宝刀!



 「今すぐ決めてくれるなら!20万円」



俺の大っ嫌いな営業方法の一つである即決するならもうちょい値引きしますパターン。



そもそも最初時点に戻って考えたら、荷物の量を見ないと正確な値段が出ないと言っていたはずなのに元々会社から26万円を指示されていたっていう事自体「何言ってんのコイツ?」的な感じ。



それに付け加えて 「よその引越し屋さんで20万円を切る事はまずありえません!今すぐウチで決めて頂ければ僕のチカラ(パート2)で何とか20万円で会社に交渉してみます」ですって…。

さすがに即決は無理だと答えると「この後更に19万円弱まで落とせるか会社に聞いてみます」とまで言い出す次第。ここまで来るともはや金額云々では無く「人間性を問う」とまで思えて来ました。



やっぱりこんなもんかと半ば諦め気味にしていると午後に見積もり予定のある引越屋さんから確認の電話。予定では2時~3時だったのですが午前中の予定が割と早く終わったので

「もう少し早く来てもらう事は出来ませんか?」と尋ねると実に淡々とした声で 「無理です!」と 一蹴されました。 正直言ってヤられた感半端ありませんでした。アポ取りの電話ではあんなにご丁寧な対応をしてくれたのに…。



でもまぁ時間に関してはコチラの予定が急に変わっただけで先方には全く非がなのでそのまま待つ事2時間。やっと予定時刻の2時になりました。そして2時15分になりました…2時30分になりました…2時45分になりました…。



全っ然来ないし連絡もない!営業マンが2時~3時って約束したら普通チョイ早めに現着するでしょ?遅くても予定時刻の真ん中ぐらいには到着しないか?と自問自答しながら迎えた2時50分「あと5~10分で到着します!」と電話連絡が入りました。そして数分後に担当者が到着。



今度は午前中の引越屋さんと打って変わってゴリゴリの体育会系。その笑顔には★★★三ツ星をあげてもいいけど午前中の営業担当者よりは口数も少ない。そして必要最低限の問診開始。電話では概ね6万円スタートであった事と午前中にとった見積もり内容から先日電話で話しよりも荷物が多いかもしれない旨を伝えてから見積もりスタート。今まで電話で話した様々な引越屋の相場と午前中にもらった見積もり金額を鑑みて今回は前もってかなり用心して待ち構えているとこちらも午前同様20分~30分くらいでお見積もり完了!!



今回は1社目(午前中)が出した金額をあえて教えずに見積もり金額を聞き、その金額次第で値引き交渉を行うつもりでいました。なぜなら他社の金額を知らない方がその業者の姿勢がわかるからです。

入札ではありませんが他社の金額がわかれば当然それより安く金額を指してくるだろうし知らなければ足元を見てくる可能性もあるし、業者を見比べるにはその方法が最良だと思いました。



ちなみに自分が想定していた金額は20万~23万円!恐らくこの金額をベースにこの業者も値引き交渉に応じてくれるはずと考えていました。

そしていざ見積もり公開!色々と悩んでる風な素振りを見せながら



「駆け引きはあまり好きではないのでズバリの金額で言わせて頂きます!」



といって掲示された金額はなんと衝撃的でした。というのもこの業者を待っている間に他の業者へ電話で概算見積もりを聞いてみたりしていたところ、やはりこの時期はどこの引越屋もツッパったlarge;">15万円♪もちろんエアコン取り付けやガス管など設置費用や消費税込み!!



金額を提示する事が当然と判明。なので駆け引き無しの初回見積もり金額が15万円というのは恐らく破格と思われます。勿論コレをベースにして他の引越屋に交渉を持ち込んだらそれ相応に同額まで落としてくる業者もあるんでしょうけど、それって上記にもありますが「人の足元を見る」ようでそんな営業マンにお世話になりたくはありません!



正直言うとこの15万円という金額提示でこちらの業者にほぼ決定だったのですが



「一応念のために他社と比べてから答えを出します」



と告げると余程自社に自信があるのか何の駆け引きもせず保留を快諾。もし他社がこれより安かったら?と質問するとまだ交渉の余地があるとの事。とはいえギリギリはギリギリだそうですが。



その後引越に対する取り組み方や姿勢、各種保険に加入している事(引越時における破損)など自社の説明を簡潔に分かり易く説明してくれました。



そしてその日の夕方ガッツムービングサービスさんへ引越依頼の連絡を入れました。

発注金額は見積り通りコミコミ15万円。本来なら得意の交渉術であと数万円値引きを試みるところですが、この担当者さんの漢気(おとこぎ)と実直さに打たれたのもあり、まんま値引き無しでの依頼です。



最後に簡単な結論を言うと何社も見積りを取る事が面倒な方や引越業者との駆け引きが苦手な方は「安いという噂を聞いた」と言ってガッツムービングサービスへ一発発注をかけても良いのではないかと思います。







ちなみにこれだけ持ち上げて記事にするとアフリエイトかこの会社の回し者かと思われるかも知れませんが今回は全くの体験記事です。



逆に言えば個人の感想となりますので責任はとりかねますのであしからずww





神奈川県内でのお引越しに関するまとめ



・当然ながら3月4月は引越し代が高い!

・回り回って最終的には引越は引越屋さんを選ぶべし!

・お引越し一括見積もりサイトでは引越金額はわからん!

お引越し一括見積もりサイトは現地見積もりのアポ取りサイトだ!

・電話での概算金額と現場での見積り金額には大きく差が出る!

・大手業者は電話での概算見積もりを出したがらない!現場に来たがる

・見積もり担当者の駆け引き営業に要注意!(特に即決交渉を求める営業マン)

・つまるところガッツムービングサービスが一番良かった!



以上 お引越しに関するアレコレでした!

















Posted at 2020/03/05 23:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 of 雑談 | 暮らし/家族
2019年08月13日 イイね!

ついに来た!我が家の末っ子(新型タントカスタム)

ついに来た!我が家の末っ子(新型タントカスタム)


ついに我が家にやって来た新型タントカスタム!!



一時は前モデルのタント(LA600S)を買おうとしていたんだけどN-BOXやスペーシアの性能とついつい比較してしまい買い渋り。そろそろ出るか?と期待をしながら待ちぼうけ♪やっと出てきた新型タント。発表を受け5月の時点で既に新型の購入を100%決めいたのですが、こっそり独自情報で覗き見た新型タントの顔はチョイとワイルドが欠けていてテンションだだ下がり…
正直言うと先代モデルの方が断然カッコイイような気がして何とも言えない気分

そんなこんなで期待半分あきらめ半分で迎えた8/9の納車日

やっぱりカッコイイぃぃぃ

うん
誰が何と言っても自分がカッコイイと思えばカッコイイ!

これでいいのだ!


ちなみに最後の最後まで悩んだフロントのメッキパーツ(オプション)も追加発注!次にアップする頃には少しだけお洒落さんになって登場する事でしょう♪

しかし最近の軽はとにかく凄い!!
約10年ぶりの買い替えでL375Sとの比較だから余計にその凄さを感じる。

次世代スマアシはもとより
「9インチの大型ナビ」
「全車速追従機能付ACC」
ひと昔前では高級セダンにしかついて無かったハンドルで操作できるオーディオスイッチ!
それどころかオーディオだけでなくACC(オートクルーズ)や車両情報なども操作出来るスグレモノ

2代目タントL375以降の軽自動車には乗った事も無く、また購入に向けての下調べをした事も無かったので、それはもう浦島太郎にでもなったかのような衝撃でしたw

ってな訳で、気が向いたらそのうちに各装備詳細についてアップしてみたいと思います!









Posted at 2019/08/13 04:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるまライフ | 日記
2019年06月11日 イイね!

さよならタント! welcomeタント!

さよならタント! welcomeタント!


超久々のUP  ホント超久々…


さてとてと、先日のはなしですが、11年乗り続けた我が家のタンchan。。

今年の5月に車検だったのですが、その1ヶ月前の4月頃から新型タントが出るんじゃないかとの噂を聞いて車検を通すか?乗り換えるか?悩みに悩んだ結果、嫁のオヤジさんにあげちゃいました。


オヤっさんはと言えばそろそろ20年物wwになる丸目4灯のムーブに乗ってたのですが今年6月(まぁ今月ですね)の車検を通さずにB登録辺りの車を買おうとしていたらしく、ウチが新車に買い替えるならウチの買い取るという方向へと話しが進んだのでした。


 ってなわけで行きつけのダイハツで車検の見積もりを取るとピストンリングの摩耗が激しくスーパーオイル上がり!!Egバラシか載せ換えか?という劇的な結末ww 

結局車検と合せて38万円なりぃぃ andヘタれたフロントバイザーと失くしたスペアキーを付けたら40万イェン…。 もはや買い取ってもらう気も失せたので車検&修理代をそっくり持ってもらってそのまま譲渡♪ ちなみオイル上がりを加味して下取りするとしたらダイハツでは15万位だと言われてしまいました。(オイル上がりを黙ってどっかの買取屋さんとか行けば30~40万位にはなったのかなぁ?) いずれにせよ下取りが15にしかならないのなら義父っさんにあげちゃおう!という事になったのです。


いくら義父とはいえ乗ってもらうのなら綺麗にしてから渡したかったので今回は超磨きました!


リョービのダブルアクションのポリッシャーを買って久々のバフ掛けww

自分が車屋さんにいた頃はシングルでのバフ掛けしかやった事が無かったのでダブルアクションにやや力不足を感じつつもオーロラを出さずに仕上げが出来る点においてはやっぱりダブルは使い易かったという感想です。まぁそんなこんなで新車で購入以来初の大作業となったのでした。


しかしあれですね、磨けば磨くほど愛着が湧いて手放すのが惜しくなってきたりラジバンダリ♪

こんな事ならもっと前から労(いた)わってあげれば良かったと猛省。。。これを教訓にV70も徹底的にブラッシュアップしてあげようと誓う今日この頃でした。


そしていよいよ…涙の譲渡式。 


実際はそんな大げさな事もなく普通に手渡しただけですがね。


そして


今日


出るか出るか詐欺wでなかなか登場しなかった新型タントを!!


ついに


契約しちゃいました!!


alt


 

 ん~、フロントのパンチに欠けるのが微妙かなぁ…とは思いつつ次世代スマ足の凄さに脱帽。

車間調整機能のついたACC(オートクルーズ)やパーキングアシスト、そして9インチのナビなどはもはや軽自動車の領域を超えてますね。


ちなみに色々オプションをつけて総額250万円オーバーも軽自動車の領域を遥かに超えました…


(T T)


注文時の話になりますが今度の新型タントカスタム純正のエクステリアパーツはあまりイケてるものが無く、フロントのリップすらオプション設定が無い有様でした。

顔用のパーツと言えばグリルの最上部(Dマークの上)にメッキのラインパーツがあるぐらいでした。

あ、もう一つ報告すればフロントのフォグランプも別売りのオプションでフォグを付けるとその周囲にメッキ枠がつくとの事です(上記画像でいうと左右ヘッドライトの下部にある五角形の部分)


で、納車は7月の下旬になるらしいのですが、車がきたらフロントのグリル周りにメッキ風の枠(銀モールを加工)でも取り付けようかと思案中です。イメージ的には現行?というか先代?のフロントっぽい感じでワイルド感を出したいと思ってます。とゆーてもこちとら大人なのであまりガチャガチャにイジリたくは無いのであくまでもサラっと決める程度ですが。。。


車が届いたらまた報告させて頂きます。


ウェルカム!NEWタント!!!




Posted at 2019/06/11 03:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくるまライフ | 日記
2018年07月18日 イイね!

エアコン死んだ…(T_T)

エアコン死んだ…(T_T)この週末、キャンプだっていうのに…

エアコンが死んだ。。。。


近年、「A/Cの効き具合が低下しつつあるなぁ」と思いつつ

今年辺り補充で済まそうか?と甘い考えを持っていたところ

ある日とつぜんA/C不能…

(# ゚Д゚)

で、

湘南地域で外車修理を得意とする某工場へ。


そこででた結末は



A/Cコンプ、ロック!!



からのぉ?

コンデンサー、チェ~ンジ too!




あり得ない…

ざっと15万コースだとか


「ダメよーっ ダメダメっ」



Posted at 2018/07/18 03:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:効果の継続期間

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:ブレーキダストが酷い

この記事は みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/24 10:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「引越サイトの嘘とMUSTな引越屋さんについて http://cvw.jp/b/2471635/43791446/
何シテル?   03/05 23:37
ぎんたろうです。850に憧れつつV70先々代に辿りつきました。 ぎんたろうです。ホントは色々とイジリたいのですが嫁様の監視下で思うように出来んとです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶対、犯人を逮捕してください!兵庫県警さん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 18:21:57
モールのウロコ野郎を撃沈 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 16:55:29
キャリパー塗装(CPJ J=自分 笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 21:49:37

愛車一覧

ホンダ レジェンド れじぇお (ホンダ レジェンド)
コイツが世に出た時は凄く衝撃を受けたなぁ。メチャクチャ乗りたくてお金貯めました。全部付き ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
通勤車として日夜大活躍中!しかし最近の軽はホントに使い勝手が良いですね。室内空間も下手な ...
ボルボ V70 ぎんたろー (ボルボ V70)
V70Ⅰからの乗り換えでのV70Ⅲ。外観だけで言えば850かV70Ⅰが”KING OF  ...
ダイハツ ミラ バツバツ (ダイハツ ミラ)
グレードは、うろ覚え… 色は赤というより赤黒Ⅱツートンですね。 たしかHKSのブーストコ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation