• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんたろうのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

入荷の知らせ・・・

先代のv70の時に履いていたテクノキャストの5スポークのアルミ。
わかり易く言うとV70R(825)が履いている奴とほぼほぼ同じ奴。

どーしても処分出来ず、、っていうよりこのカタチがメチャメチャ気に入っていて
今のBB(135)に乗り換える時もいつか絶対履かせようと手放さなかったアルミです。

てゆ~てもナカナカ手付かずにいたのですが…

で、重い腰を上げて(って自分で履かせ替えするわけじゃ無いけどppp)先日近所の某Yハットさんにハブリング「65.1→63.4 byレイズ」を発注しました。
そして今日!届いたとの知らせぇ♪ 
あ、当然70乗りの方は周知の事でしょうけれどもSBからBB(135)にモデルチェンジした際にド残念ながらハブ経が変更されたので8B/SBに履かせていたお気に入りのアルミを引き継ぐ事が出来ず、アルミを買い換えるか純正のままでいる、といった選択肢しかありませんでした。
まぁその後、各パーツメーカーからそれ用のハブリングが出てきたんですけどね(^_^;)
もっと言えば、あんま気にしない人はハンドルのブレを覚悟でまんま履かせていたみたいですが。

そんなこんなで近日中にアルミを履き替えさせるのですが・・・

アノ5本モノをBBに履かせるのは邪道かなぁ?

という不安がつい最近になってフツフツと湧いてきたのです。

俺がよければ良いのかな?


Posted at 2015/08/09 00:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

COOLなFスポイラーが欲しい…

この車を乗っててどうしてもイジリたい箇所がある。
それは横顔のFバンパーのラインだ。
横から見た時にもう少し真下に落として後ろへ流れるような…
文だと説明しづらいので画を張ると

こんなんです


前に向かって上からも下からもすぼまっていく感じが俺にはイマイチ!

で、目指すはこんなん

(かなり雑ですが雰囲気です、雰囲気)
って、画像でもわかりづらいですかね?
(´д`)

前面が真下にストンと落ちてる感じにしたいのです。
それと全面からみた時に全幅が拡がらなく(フェンダーからのラインが膨らまない)したいですね。
自分がこの車に求めてるのはイカツイ感よりもCOOL感!
ほぼほぼノーマルだけどチョイ都会感×SPORTY的な。
昔の日産のインパル使用風な方向に向かいたい。

VSTもERSTも決して嫌いでは無い、てゆかむしろカッコイイとは思う。
けどソレを着けたいかと言うとそうでは無い。
あそこまでガッツリではなくも少しファジー(古いな)な感じでBODYと一体化させたい。
車屋だった頃はDIYでチョイチョイ作ったりしたけど今はそんなパワーないし…
オーダーかけるとメッチャ高いし…

どこぞのメーカーさんか量販してくれないかなぁ
Posted at 2015/08/02 02:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

こんなん出来ましたけど… 

そう、それは6月アタマの出来事。

友人ファミリーらと何台か連なってお出かけするという事になり
その2~3日前、当日必要な荷物を積み込みに駐車場へ行くと!

無いっ!!

Σ(゚д゚lll)

エ、エンブレムの青い部分が無い
先週、洗車をしたときは確かにあったはず…?
これは絶対イタズラか泥棒だ!と思い速攻お巡りさんコール。
「この辺はそーゆーイタズラと多いですからねぇ」
なんて言われて事情聴取とかされてその場は終了。
”それにしても出発までになんとかしないとダッサイなぁ”と思い
とりあえず無い知恵振り絞ってこんなん作ってみました。




自作の青いシール1号♪

シルバー地のステッカー作成用シールを買ってきてイザっ!!

いくつかVOLVOロゴ画をネットで引っ張ってきて、
サイズを微調整したり♪色を微調整したり♪
文字を切り抜いて下地のシルバーを出すようにしたり♪
で、上の画みたいのが出来上がり
「あの青い部分が無いと普通に日産車だよね」
という嫁さんをなんとか納得させ一段落。

まぁよくよく見るとかなり雑なもんですが、他人の車のエンブレムを
まじまじと見る人もあまりいないだろうから当座これで凌ぐ事にしました。

ってゆーのが始めにも書きましたが6月上旬の事。

で、この記事をUPする前にネットで
”VOLVO フロントエンブレム”
なんて調べてみたらアラなんと!!!
このエンブレムの青い部分、普通にただのステッカーらしく
しかもかなり剥がれやすいそうです。
(;゚Д゚)!
以前はエンブレムアッシーで注文しなければいけなかったそうなのですが
”洗車で剥がれた”という事例がかなりあるらしくボルボカーズも
青いステッカーだけを供給するように、なったそぉ~~ですっ!(ウィークエンダー風にどうぞ)

と、いう訳で
お巡りさん、ごめんなさい♪
Posted at 2015/07/30 23:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

そこからかよっ!!!

 初代の70からの乗り換えで去年3月に買ったⅢ型の70。

基本的に自分は通勤用のタントを多用しているので主に嫁が使うVOLVO。

ですが、去年単車で”直・右折”の大事故を起こしてしまい全く車を運転出来ない状態になってしまったので嫁さんはVOLOVOを使わず空いてるタントを使用。よって購入したは良いけど70Ⅲはまるで展示車が如く駐車場の片隅に飾られていたのでした。

が、しかし。。。いくら使わなくても当然車検はやってくる訳で「使わないのに勿体無い!」と渋る嫁さんを軽くスルーして知り合いの工場に出す。
工場に出す。
工場に出す。
工場に出す。
と、ココで話を止めたいくらいのショックな事件発生。

なんと

あまり乗っていなかったので全然気付かなかったのですが
フロントガラスから雨漏り。具体的に言うと左側Aピラー上部ら辺とフロントガラス左上の角辺り。
あまりのショックで47秒ぐらい意識が吹っ飛びました。
初度から5年弱、走行距離3万少々での出来事で「こんなんアリかよ?」と某ヤ○セ及び某ボ○ボ・ジャパンに何とかなんねぇか?TELを入れてみるが撃沈。
そりゃそうだ。俺が車売りをしてた頃、こんなクレーム来ても保証過ぎてたら丁重にスルーしてた記憶がある。

って、そんなこんなで知り合いに修理を依頼。冷やかし半分でディーラーに聞くと恐らくガラス交換?若しくはガラス脱着だけだとしてもFガラスモール交換やフィルムアンテナの交換その他諸々で偉い金額。そんなのはあり得ないので極力使える部品はそのままでFガラスを浮かせてコーキングをブチ込む感じでの修理を頼みました。

もしコレを見てくれたBBオーナーの方、自分と同じようにフロントガラスから雨漏りした人いますか?
若しくはそんな話を聞いた事ありますか?
できれば対処方法とかを聞きたいです。瑕疵担保関連を押してディーラーとかに弁済・修理させたなどの武勇伝も聞きたいです。

Posted at 2015/07/29 00:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「引越サイトの嘘とMUSTな引越屋さんについて http://cvw.jp/b/2471635/43791446/
何シテル?   03/05 23:37
ぎんたろうです。850に憧れつつV70先々代に辿りつきました。 ぎんたろうです。ホントは色々とイジリたいのですが嫁様の監視下で思うように出来んとです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶対、犯人を逮捕してください!兵庫県警さん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 18:21:57
モールのウロコ野郎を撃沈 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 16:55:29
キャリパー塗装(CPJ J=自分 笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 21:49:37

愛車一覧

ホンダ レジェンド れじぇお (ホンダ レジェンド)
コイツが世に出た時は凄く衝撃を受けたなぁ。メチャクチャ乗りたくてお金貯めました。全部付き ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
通勤車として日夜大活躍中!しかし最近の軽はホントに使い勝手が良いですね。室内空間も下手な ...
ボルボ V70 ぎんたろー (ボルボ V70)
V70Ⅰからの乗り換えでのV70Ⅲ。外観だけで言えば850かV70Ⅰが”KING OF  ...
ダイハツ ミラ バツバツ (ダイハツ ミラ)
グレードは、うろ覚え… 色は赤というより赤黒Ⅱツートンですね。 たしかHKSのブーストコ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation