「来ねーと、免許取り上げるぞ!こらっ!!」
と言われたので、指定された場所に行ってきました。
18名中、Bコースは14名。
そしてCコース。すなわち、実車講習は私を含めて4名。
2名づつ、2班に分かれての同乗走行です。
私と一緒に同乗するのは、左官屋さんに似ている《白井さん》。
仮名です。
ここで、白井さんを紹介します。
年の頃なら30代中~後半。
皆さん普段着(若しくはそれ以下)の中、彼は黒いスーツ姿です。
仕事の合間なのかな?と思いました。
ちょっと強面の、金融関係っぽい雰囲気の持ち主です。
席は私の隣。風邪なのか、悪い病気なのか、すごく咳き込んでいます。
▲どーかうつりませんよーに
いちばん後ろの席に座った私たちに、先生はこう言いました。
「後ろの方、見えますか?」
わたしは大きくうなづきました。
すると白井さんは「はい」とはっきり返事しました。
かわいい・・・
少し好感が持てました。
午前中は教室で
『ルールとマナー』を教わりました。
午後からは外でクルマに乗ります。
はじめに、長介先生(仮名)がコースを走ります。
「ねねさんは助手席、白井さんは後部座席に乗ってください」
と言われましたが、運転席のドアに手を掛けてしまいました。
「あ、ねねさんは助手席です」
「す、すみません」
ちなみに車はセドリックAT フェンダーミラー
助手席に座り、シートベルトを締めます。
すると長介は白井さんに「全席シートベルトです」。
白井さんは「あ、すみません」と聞き入れ、ベルトをしました。
容姿に似合わず、とても素直な方なようです。
長介は、コースを案内しながらグングン進みます。
ジムカーナを断念したように、私はコースを覚えることが苦手です。
約6分ほど走ったでしょうか、元の位置にクルマは戻ってきました。
私の出番です。
長介は、改めて優しくコースを教えてくれます。
基本に忠実に、そして確実にコースを進みます。
かんぺき・・・
クランク・S字は久しぶりです。
次は白井さんです。
乗り換える時にハイタッチでもしようかとも思いましたが、
私は車のうしろ側から、白井さんは前のほうからグルッと回りました。
失敗です。
白井さんの運転は割と荒っぽく、酔いそうです。
もちろん白井さんにではなく、車に。
ちょうどバスの教習も一緒にやっていて、バスの後を走るような状態になりました。
終盤に差し掛かり、「次、左折です」の合図に白井さんは車を左に寄せました。
バスは左ウインカーを出し一時停止。
その後、バックランプ点灯。
「へっ?」とその姿からは想像もつかない高い声を発した白井さん。
かわいい・・・
その場所は縦列駐車の場所でした。
白井さんの同乗走行が終わると、長介は白井さんにダメ出しをし始めました。
「一時停止が甘いです」とか「周りをよく見ましょう」とか。
そんな長介のダメ出しにも、白井さんは「はい」と素直に聞いています。
かわいい・・・
「そしてねねさんは・・・
完璧ですね。言うことなしです」
という長介を期待していましたが、
「ねねさんは、右コーナーが小回りしすぎですね。あと、ミラーだけではなく目視しましょう」と。
白井さんの真似をして「はいっ」と返事をしました。
基本って大事ですね。
そんなわけで、1日を費やした本日の勉強会ですが、とても有意義でした。
みんなで感想文を書き、解散。
最後に、駐車場で見た白井さんは
運転手付きのエルグランドに乗り込み姿を消しました。
社長とかかもしれない。
声かけときゃよかったかも。
みなさん、安全運転を!*白井さんは仮名です*
Posted at 2008/07/31 00:03:19 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記