• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロウ♪のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

また一台・・・

また一台・・・この前のHMレースで、カーナンバーでんこちゃんの走りが凄くて、思わず買ってしまった・・・。

自分はルーフをカーボン化して、見分けがつくようにしました。
リアホイールが白いのと、リアウインドーに張ったステッカーで、前後もわかると思うし。

いろいろ組みなおす時間がなかったので、とりあえずAWDに乗せてみたら、ありえないぐらい曲がったので、転がり防止で低グリップタイヤを履かしている015HMでもよく曲がってくれそう。 
まだHMでのシェイクダウンはしていませんが、今から期待できるスペックです。
F1.0ナロー、R1.0ワイドが余裕で収まるし。

とりあえずホイールと、リアタイヤをR30にした以外は、ゴルフと変更なしです。

自分の腕で、うまく走ったら、ビートルはHM最強ボディかも?
楽しみ楽しみ♪

けどGWはカレンダー通りの休みなのと、予定が重なって、うまくいっても6日しか行けないのが残念です・・・。


あと、坊店長からのタレコミで、AWDボディとしてあれが出るらしい。
まだ正式発表じゃないしあくまでも噂段階ですが、14日にホビーショウで確認してきてくれるらしいのです。

ヒント
1.たぶんHMレースに出られます。

2.僕は出たら確実に買います、Forzaさんとひるねさんも確実に買うね!!(笑)

もうお分かりですね?

14日が楽しみです♪
Posted at 2009/04/30 22:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI-Z | 日記
2009年04月29日 イイね!

シェイクダウン行ってきた♪

シェイクダウン行ってきた♪昨日組み込んだボールデフのシェイクダウン行ってきました♪

ギアデフの時も、調子良く走るようになっていましたが、さらにスムーズになった感じ。
それと駆動系は壊れなかったし♪




駆動系はね・・・(汗)

まずはリアナックルを破損・・・

次はフロントナックル破損・・・。

次から次へと壊れてくね~。(汗)
ぶつけなければもっともっと壊れなくなるんだけど・・・無理。(爆)

アルミナックルにすれば、多少はましだろうけど、今度はタイロッドが折れるだろうし、もしストラットが折れたらシャーシ交換になっちゃうから、当分ここはプラでいこうと思います。

現時点のセッティング
シャーシ:MA-010
モーター:ノーマルモーター(17T・29T)
ボディ:インプレッサ(GDB)
ホイールベース:M(90mm)

Fスプリング:京商OP(グリーン)
Fトー:0.8度
Fキャンバー:-1.5度
F車高:1.0mmダウン
Fホイール:アトラスアルミ(オフセット0.0mm)
Fタイヤ:京商R40ナロー(ペチペチ)
Fデフ:純正ギアデフ(スルスル)

Rスプリング:京商OP(レッド)
Rトー:1.5度
Rキャンバー:-3.0度(ナックル上部にちょっとグリス)
R車高:0.0mmダウン
Rホイール:アトラスアルミ(オフセット1.0mm)
Rタイヤ:京商R20ナロー(ややペチ)
Rデフ:京商ボールデフ(滑り気味なぐらいスルスル)

基盤:2.4GHz
電池:マッチモア

店長さんにも良く走ると褒められたし、015クラスにこれで出れば良いと言われましたよ。
015クラスに出るには、今の時点で良く走ってはくれますが、まだまだスピードが足らないので、モーター買ってきました。
新モーターで走らせてみてスピードが出てくれば、これでも面白いかも。
ギア比も、もうちょっとハイギアードでもいいのかな?

今回もう一つの収穫。
弐号機に投入したちょいナラシ&洗浄をしたモーター、当たりモーターなのか、かなり伸びてきます。
エネループでも皆さんに余裕で付いていけるので(ストレートのみ)、ORIONとかだったら、抜けそう。

今回AWDに投入した新モーターも、これぐらい伸びてきたらいいな~。
Posted at 2009/04/29 03:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI-Z | 日記
2009年04月27日 イイね!

組み込んだ

組み込んだこの物のシェイクダウンは、AWDグリを始めて、まともに走るようになった最初のボディGDBでしてみます。

これが一番走行時間が長いから、違いも分かりやすいだろうし。

昨日う○ちーさんで、いつもAWDを走らせている方が、後ろのみが今のところいい感じだと聞いたので、早速パクリました。

そのあと前もやってみて、どうなるか楽しみ。

Posted at 2009/04/27 23:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI-Z | 日記
2009年04月26日 イイね!

結局レースに参加

結局レースに参加予定が午前中に終わってしまい、レースに参加してきました♪(笑)

前回はHMのみの参加でしたが、待ってるのも暇なので、015RMのほかに02も出ました。

結果は予選ともに最下位・・・。

そして決勝・・・
015RMクラスは、車両トラブルの方がいたので最下位は免れましたが、やっぱりブビー。

02クラスはもちろんぺケ・・・。

あれだけミスすれば速く走れるわけないですね。
せめて予選の3周の内、1周ぐらいはまともに走れるようにならないと。(泣)

ワイド934は、結構良い感じに走るようになってたのになぁ。
次回もこれで頑張ります。

あと今まで力のないバッテリーで練習していましたが、あまりに力がなく、練習と本番で違いすぎるので、普段から力のあるやつでやらないとダメみたい。

まだまだやることいっぱいあるな・・・。



「ボールデフ入れたね!!」
「02にも入れてないのに・・・」

「入れて何が悪い!!」
「動きもせず、速くなったやつがいるか!!」(笑)



結局、先日のギアデフ壊れました。
Posted at 2009/04/26 23:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI-Z | 日記
2009年04月24日 イイね!

バッテリー準備

バッテリー準備お友達も充電環境を充実させているようなので、自分もバッテリーを整備してみました。

先日買ったORION750HVとMuchmore900HPCをブレークインしてから、もう一度リフレッシュをかけてみました。

この二種類のうちMuchmore900HPCは、1~2回目の充電ではパワーが出ないらしいので、もう一回ぐらいリフレッシュかけようかなぁ。

行けるか分からないけど、明日仕事終わったら行くかもしれないので、とりあえずこのままで走らせてみて、本領発揮しそうな次との違いも気になるところ。


ところで、モータのならしって、どうやったらいいんでしょう?

とりあえず、軸受け部分にベアリングオイルとブラシにコンタクトかけて、プロポで使った乾電池で正回転、逆回転を数分づつやって、またブラシにコンタクトかけたのですが、これでいいのでしょうか?

このモーターを015弐号機に搭載したので、走らせてみるのが楽しみです。

今回練習のために、02MMもノーマルモーターに組み替えたので、もうちょっと安定したラインで走れるように頑張らないと。
Posted at 2009/04/24 23:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI-Z | 日記

プロフィール

「スズキ純正パンタジャッキ、かなりスムーズに動いて使いやすい。
タイヤレンチがパイプで出来てるのは、軽量化の為か?
これが結構回しやすさにも、繋がってる。」
何シテル?   06/26 11:20
20年ぶりのAT車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
5 678 910 11
12 1314 15 1617 18
1920 21 2223 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

チャレンジの秋 ~完結編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 21:03:27
シートベルト基部の反転加工(よじれ防止) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 20:55:28
フィアット/アバルト500シリーズ純正部品?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 08:08:40

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
自分の車になるのは初めてですが、4代目のハイエース。 いろいろ今どき装備や内装など良く ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2009 クランク FSA 34/50T 170mm チェーン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気になる部分を交換・追加などして、 これからと言う時に突っ込まれてしまい、全損・・・。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) ジロウ号 (アバルト 500 (ハッチバック))
2月7日納車予定です♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation