• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Max'sのブログ一覧

2008年10月15日 イイね!

久々の車いじり…このコネクタ何???

久々の車いじり…このコネクタ何???いや~ 暑い時期も終わり、やっと車を弄るのにいい季節。
っと言ってもさっさとやらないと今度は寒くなってしまう…(-_-;)

っと言う事で、久々なのでネタの中から軽めのいじりを。

前の車にはルームランプの一斉点等/消灯スイッチがあったのにこの車には無い。
ふとオークションを見てたらスイッチ一式セットを発見。
このオークションのセットはスイッチから配線、取り付ける手順書まで準備されている!!
ものぐさな自分にはピッタリ(^◇^;)
まっ 自分でやるにしても、スイッチ買って、配線調べて、配線のギボシ化して取り付ける
ってだけなのだが配線調べるのが大変なので、オークションでポチッとな。

フムフム。 DCMのコネクタに割り込めばいい訳か。
これなら30分位で出来るかな…

否。

我が家の車には無駄にDOPのイルミネーションが付いているせいで、
DCM回りの配線にメチャやたらと割り込み端子が付いている。┐(´д`)┌
配線を掻き分け、短い配線に変な姿勢で被覆を剥き、ギボシ化する…
しっ…しんどーーーー。( ´△`)
軽くくじけたが、配線も終了し、無事装着。

ルームランプのドア連動にしておいて、運転席に設けたスイッチで
ドア連動、強制OFF、強制ONが可能となった。(^^)
これで車いじり最中に各ルームランプをOFFに設定しなくてもいいし、
子供が寝ている時にドアオープンで消しておく事もできる。
車内の探し物をする際に全点灯もできる。
ナイス!!(*^ー゚)b

さて、んじゃ片付けて…
あっ ETCの電源が未だにシガーソケットから取るようになってる!!!
ETCを仮付けした時に、ギボシを挟んでシガーソケット化しておいたのだが…
アクセサリー電源が何処に来ているのか調べるのが面倒で放置していた。
ってか、シガーソケットの裏から割り込み端子で取ればいいやんか( ̄ー+ ̄)☆
(はやく気付け…俺)

っと言う事で、シガーソケット周りをばらしたのがこの写真。

シガーソケットと一緒に青白の配線が来て、コネクタまで付いている。
このコネクタ何ですか?


まだまだネタはたんまり仕込んでるのに、仕込まれる一方で実装されないうちの部品達。
いつになったら取り付けてもらえる事やら…。
Posted at 2008/10/15 14:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月07日 イイね!

メッキドアノブ装着

メッキドアノブ装着両面テープで貼るだけ!
しかも色々なタイプが入っているので
鍵穴を塞いじゃう事も出来る!!

って事で、ペタリと取り付け、
鍵を閉めて戻ろうとした瞬間…。

あれ? ドアノブのボタンを押しても鍵が閉まらないぞ?
インテリジェントキーの施錠ボタンは効く。
助手席に回りポチッと…開閉する。
テールゲートに回りポチッと…開閉する。
え? 運転席のみ壊れた?
と思ったらちゃんと開閉する。

ん~ 反応する時としない時があるようだ…
先日の一年半検診の支払いをするついでにDで相談してみよう。

Dに相談すると、インテリジェントキーの電池を交換された。
ん~ ん? そうなの? まぁいいか…と車に戻るとまた反応しない。
って事で分解調査を依頼。

30分後…
「ドアノブにアンテナが入っているので、メッキカバーで信号が弱くなってるようです。」

ガーンΣ(゚д゚lll)

そっ… そんな所にアンテナが… _| ̄|○

っと言う事は、二つに一つ。
1.折角着けたメッキドアノブは外してしまう。
2.スイッチの反応が悪いが、使えない事は無いので我慢して使う。

って事で、私が選んだ選択は当然「2」ヽ(^◇^*)/
Posted at 2008/06/07 22:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月28日 イイね!

一年半検診

一年半検診と言う事で、Dへ車を預けました。

今回は落札したフロントリップを取り付けてもらう。
帰って来るのが楽しみ(^^)
Posted at 2008/06/07 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月08日 イイね!

パワーウィンドが上がりません!!

いやっ 正確に言うと『オートで上がらない』なんですが…

先日のスキー中の災害により、傷のついた我が愛車を修理に出したのですが、
戻って来てビックリ。
パワーウィンドがオートで下がるが、上がらなくなりました。

う~ん… 普通に手動で上がる固定していれば上がるんだからモーターが悪いわけじゃないし、オートにする為の…何が悪いの???配線?

っと思いながら、本日Dへ行ってきました。

バッテリーを外したり、パワーウィンドのコネクタを外したりするとなるらしい。
『解決策は手動で10秒近く上がる』にしておく…だそうな。

パワーウィンドがオートで上がらなくなって困った方はお試しあれ(^^)

そう言えば、加害者への請求はDでの修理代だけか?
行ったり来たり手間は掛かってるし、請求書を送付するにも金が掛かる。
+αで請求するにもいくら請求していい物か…???
Posted at 2008/03/08 13:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月27日 イイね!

沖縄で博多?!

沖縄で博多?!沖縄で博多ラーメン?!
なんでわざわざ?!

っと聞えてきそうですが、ソーキはもう食べたので…
(2度目)
康竜(こうりゅう)と言うラーメン屋に行ってきました。



ってか、実は夜勤明けで同じ日なので、
ラーメン連チャンです。(^^;

自分好みに味、麺の太さ硬さをシートに記入して作ってもらえる。
へぇ~
博多ラーメンよりも濃い目の味で自分には良かったが、
辛みそを普通量で注文したが、スープに溶かすとちょっと辛味が強すぎて、
味がわからなくなってしまった…
あぁ~ ここがもったいない…。

辛みそを溶かす前は良かったです。
Posted at 2008/02/27 02:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

散々ぶつけて凹みまくったC25HSを下取りに またもセレナ(C26MC後ライダー)にしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

常時電源とAcc電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 23:05:52
整備手帳 
カテゴリ:整備手帳
2007/05/07 00:42:27
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014.2.8 納車されました。 MOP  スクラッチシールド  両側オートスライドド ...
GMC サファリ GMC サファリ
98年に一年落ちの97年式を購入。 車体のでかさ。ごつさ。 ハイルーフコンバージョンなら ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006.12.9 納車されました。 MOP オゾンセーフフルオートデュアルプラズマク ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation