• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snoopy♪のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

かぐや姫の里 竹林公園へ

かぐや姫の里 竹林公園へさつま町にある竹林公園に行ってきました。

周りは、密集した竹林や竹山があるのに、期待を裏切る普通の多目的広場

竹林コラボ目的だったので、ガッカリ

早々に退散しました。

園内は、禁車禁煙
駐車場とギリギリコラボ

見渡せば竹林や竹山なので、
観光地はあきらめて、山道や一般道を徘徊して、
撮影スポットを探してみようかと思います。
Posted at 2020/09/14 12:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月11日 イイね!

美山の竹林ロードへ

美山の竹林ロードへ先週台風で行けなかった日置市の美山へ
目的は「竹林ロード」

「美山土蔵」奥の駐車場に到着
ラッキー! 雨が止みました。
早速散策、道なりに進むと「堂平窯跡」

高速道路の工事で発見され
この地に移設された、17世紀前半の単室傾斜窯だそうです。


道を進みます。
残念な事に、台風10号の爪跡がいたる所に···
枝葉が散乱し、倒れてる竹も少なくありません。


竹林の階段!
風情があります。

反対側の「美山陶遊館」までブラブラと

この道、車で通り抜けられそうです。
引き返してコラボを頂きに

下っ腹に小枝が跳ね返ります。

撓んで倒れ掛ってる竹も

そのまま街へ降ります。

車内には、4、5匹の藪蚊が侵入
たまらず広い駐車場へ
何とか、蚊を追い出し

ホッとしてる
ココはドコでしょう?
「沈壽官窯」入口と看板があります。
美山は「薩摩焼の里(郷)」と呼ばれてます。
薩摩焼を代表する窯元をチョッと覗いてみます。


工房は入れませんが、窓ガラス越しに見学出来ます。


登り窯は、黒薩摩が焼かれます。


沈家伝世品収蔵庫には、初代から15代までの歴代の作品が展示されています。

見学料は500円
誰もいなかったので入り辛く、また今度

庭園は韓国風だとか、良く解りません


逆回りしたのか、最後に武家門


庶民には手が届かないかもしれませんが、次来た時は作品を観たいと思います
Posted at 2020/09/11 19:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月10日 イイね!

最近ムカついた事

最近ムカついた事車事では無いので申し訳ありません。
電子タバコの煙(水蒸気)が、ソーラーファンに吸い込まれていくのを見てムカムカ

先月20年点検があり、それに関わる対応です。
一通り確認項目は問題無く終わり
(確認方法には色々問題有ったのですが)
[担]その他不具合な事は、ありませんか?
(話すスキも与えず)
[担]無ければ、白蟻保証と···
(点検より商売へ)
[私]チョッと待ってください
と、昨年リホームしたキッチンの換気扇の不具合に


[私]換気されて無い様なんですが
と、電子タバコで実演
(煙は全く換気扇に吸われません)
[担]オカシイですね最新のイイ物なのですがね〜
(実は私もリホーム当時、IH連携や自動運転等の付加機能ばかりで、本来の機能を確認してませんでした)
[担]メーカーに修理させます。

後日、リ○シルさんが来られました。
調査された結果
・換気扇自体には問題無し
・換気扇から伸びているダクトホースが
 繋がってる排気口のフィルターが
 油や汚れで蓋してる状態になっている
・フィルターは吸気口に付けるのが常識
新築時から排気口と吸気口の部品が間違って取り付けられ
油や汚れが蓄積し排気し辛くなり、現在は排気出来ない状態に

上:排気口 / 下:吸気口
両方共、同じ形です

写真では分かり辛いですが、排気口には
汚れた蓋状の物が見えます。
吸気口は、防虫ネットも無くオカシイですね〜
結局、リ○シルさんからハウスメーカーへ不具合の原因と対処法を連絡して頂きました。

初期不良ですから、直ぐに排気口に防虫ネット、吸気口に新しいフィルターへと交換してもらえるだろう
しかし1ヶ月近く経っても音沙汰無し。
点検担当部署に交換作業の予定を問い合わせると連絡し直すとの事

数日して点検担当者から、新築当時の事実確認が取れないので無償交換は出来ません。また20年点検迄の間でフィルターが入れ替わった可能性も無いとは言えませんから···
交換を行いたいのでしたら、新たに工事依頼と発注をお願いします。
費用を抑えたいのでしたら、排気口からフィルターに穴を開けられたら、換気されます、どうされます?

「住まいを通じて生涯のおつきあい」 ?????
信じてたのは一方通行だったみたいです

その後、換気扇はそのままです
が、哀しいかな
白蟻駆除と10年保証を契約しました。
(30万程掛かったからフィルターぐらいサービスして欲しい)
Posted at 2020/09/10 19:23:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年08月31日 イイね!

薩摩金山蔵へ

薩摩金山蔵へいちき串木野市にある「薩摩金山蔵」迄
ぼっちドライブ

ここは、鉱脈が発見されてから約350年間
1996年迄、金山として採掘されてました
また坑洞跡の一部は、1988~2003年迄
「ゴールドパーク串木野」というアミューズメント施設がありました。
その頃私は大阪に住んでいたので、訪れておりません。

その後2005年に焼酎メーカーである濵田酒造グループにより、薩摩金山蔵としてオープンしたとの事

総延長120kmにも及ぶ金山坑洞内は、一年中19℃前後の気温と高湿度、太陽の紫外線が届かないという焼酎の貯蔵、熟成に適した環境なのだそうです。
トロッコ列車に乗って金鉱山と坑洞内の焼酎蔵を見学することができます。

が、新型コロナの影響で無期限運休となってました。
楽しみにしてましたが、残念です。

三井串木野鉱山西山通洞坑口

トロッコの出入口です。


仕方なく地上の金山資料館へ



サラッと見て
試飲もできて、ここでしか買えない焼酎や清酒が置いてある蔵乃仲見世は、目を瞑って通り抜けました。

また、運休解除となってから来ます。
Posted at 2020/08/31 17:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

マリンポート〜霧島オフ

マリンポート〜霧島オフ久しぶりのオフ
マリンポートから霧島迄の走行会
何故か5時には起きてブラブラ

良い天気になりそうです。

9時頃、集合場所のマリンポートに到着

チョッとガスってます。
暑くて自販機で飲物購入
飲んだ端から汗に
6台7人集まって、隼人のイタ飯屋に向けて出発!

私は、ビザランチ+ドルチェ

前菜、ピザ、ドルチェと満足!
車事、世間話も弾んで2時間も経ってしまいました。

高千穂牧場に向け再スタート
私のお気に入りスポットで、記念撮影

別アングルからも

更に定番のデザートを

私はメロンシェイク!

最終目的地の霧島神宮へ

神宮の駐車場で撮影してから拝殿に向かいました。

展望所からは、ガスってましたが
桜島が微かに見えました

今日はここで現地解散となります。
皆様、本日はありがとうございました。
またの機会を祈念して
Posted at 2020/08/30 19:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Jロメロさん お疲れ様です。
最近は、予定が合わずお互い「独ドラ」ですね~
桜島周辺でハイタッチ!できるかな~
と、いつも期待してるのですが ···
また、宜しくお願いします。」
何シテル?   08/19 17:26
****** みんカラ活動中断中 ******  2022/12/01 より活動中断中 HONDAファンとなって、これまで インテグラXSi アコー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TORQUE PRO その4 Data Logging & Upload編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 09:43:31
TORQUE PRO その5 車載時動作設定~Speech/Alarm編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 09:41:01
TORQUE PRO その3 OBD2アダプター設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 09:33:59

愛車一覧

ホンダ S660 囎唹號 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ホンダ N-BOXカスタム 北箱改 (ホンダ N-BOXカスタム)
妻専用 !!! ・・・ですが、荷物がある時は使わせて ♪
ホンダ ライフ ワイフ (ホンダ ライフ)
妻専用 S660に乗り換えてから、乗る機会が多くなった。 ( 荷物があるときは、これ ! ...
その他 代車 @SNOOPY (その他 代車)
愛車じゃない時、 便乗、公共機関や宇宙船等に乗ってる場合のハイドラ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation