週末の土日を利用して、1泊ツーリング行ってまいりましたぁ。
出発の朝から、雨模様・・・とことん、お泊りツーリングでは天候に恵まれません・・。それでも、合羽を着込み出発です!!
今回のコースは中央高速を利用して伊那ICへ、権兵衛峠の旧道を走り、お次は野麦峠に~~。飛騨高山を制覇した後に158号で乗鞍へ。乗鞍高原で1泊。翌日は松本から高速に乗って、富士五湖を目指し、一路東京へ 走行距離は約750キロほどでしたぁ。
合羽を着ての高速走行はやはり、疲れが大きく小まめに休憩をとります。天気予報では曇り時々雨・・実際に降ったり止んだりで、それに合わせて合羽を脱いだり着たり・・バイクは大変であります!
八ヶ岳PAで一休み・・完全雨天仕様です。
大した雨にも降られずに、順調に伊那ICに到着。ここから、山道に入るのでタンクを満タンにしておきました。
さて、ここから、第一の関門、「権兵衛峠の旧道」に向かいます。途中一度道を間違えて中学校の中に・・・。なんとかルートに復帰して目的地を目指します。

中々の道であります(汗”)完全イ林道のような・・・決して大型バイクで走る道ではありません。

途中で、エンジンを止め写真を撮っていると、コグマが「水の音が聞こえる!」と森の中に・・
くま出没注意の看板があったんだけど・・・
でも、このような絵を撮って来ました。

森林浴には最高の・・・・
権兵衛峠は全線を走破する予定だったのですが、中ほどで路肩崩壊により通行止めに・・。仕方なく新道へと戻ります。新道は道幅も広く(当たり前??)気持ちよく飛ばせました!また、トンネルが出来ていて、あっと言う間に山を越え~~
お次は、野麦峠を目指します。ここは、意外と有名のようで・・女工哀史・・

ナビに慣れた身には、道路標識が何よりの贈り物で・・
こちらも、道幅は広くはありません・・。でも、交通量も少なく快適に走れました。
途中から、雲の中に入ったのか靄で視界不良・・路面はウエットだし・・超安全運転で頂上に到着いたしました。

頂上には、旧家を移築したお助け茶屋があります。ここは、宿泊も出来るようですが・・。ぷ~Gは遠慮して・・。お昼を過ぎていたので先を急ぎます。

峠を降りる途中に蕎麦屋を発見!信州と言えばやはりソバでしょう~~。
しかも、飛騨牛串焼きの文字も~~~。吸い込まれるように、店内に。
注文は山菜蕎麦and飛騨牛串焼き。田舎蕎麦風で、なかなか美味でありました。
串焼きの下には山椒の葉が・・。これもいい隠し味で~~。
ここで、ふっと気を抜いたら思わず化けの皮が・・・
コグマにスクープされてしまい・・・・
おあとがよろしいようでぇ~~~
本日はこのへんでぇ~~~~
Posted at 2007/07/24 12:06:48 | |
トラックバック(0) | 日記