• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニー...のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

雨🌂が降る前に…。

雨🌂が降る前に…。今日、日曜日は雨☔️予報。

雨が降る前に…。

朝ドラ☀️

日の出前に出発🚗

いつものダムにて朝日を…。

今朝はポルシェ乗りの方に、

お声がけ頂きました😊

チョクチョクと出会う機会を頂いており、

10月初旬には、隠し撮りを💦

紳士的な方で、

楽しいひとときを過ごさせて頂きました✊

帰路は、R35…

そして、MINI と…

なんだか微笑ましい光景🥳

帰宅後、まだ時間は早いので、

久しぶりに、35でも朝ドラ🚗

10時ごろから、予報通りの…

雨が☔️降り始める。

こんな日も…。

届いたブツの取付け(笑

MINIのダッシュボード。

ココが特徴ある形なのに、

なんだか寂しい?

外からも撮影。

取外して、

室内で作業ダス✊

ユニオンジャックの貼り付け🇬🇧

脱脂してからの〜

完成🤙

貼り付ける前は、

ノベ〜っとして寂しかったのが

良き❗️

外からも…🇬🇧

今日届いたワイヤーストリッパー

ブレーキランプの作業は、

昨日に作業完了したので、

出番無くなった💦
Posted at 2022/11/13 17:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI
2022年11月12日 イイね!

レムスマフラー

レムスマフラー土曜日は、届いたブツの取付け。

と言っても、

作業はすぐに終わりそうな

パーツダス👍

まずは…

ずっと気になってたブレーキランプ。

ブレーキを踏んだ時に、

ユニオンジャックを光らせるために

ユニオンジャックモジュールを装備。

スイッチでON・OFFの切替ができます。

続いて、ドアポケット。

MINIはドアポケットが無い‼️

あるに越したことはないので、

両面テープを使わずに、

嵌め込むだけにしました(笑

安物なので、それなりダス🥲

またまた続いて、

パドルシフト…。

純正はちょっと小さい…。

色もアクセントになるかぁと思い…。

両面テープで貼るだけです✊

さて、本題のレムスマフラー。

悩み中…。

どれくらい大きな音になるのでしょう…🤔

純正マフラーでも十分なんですが、

気になる…。
Posted at 2022/11/12 15:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI
2022年10月08日 イイね!

車高調取付け

車高調取付け今日は車高調の取り付け🙆‍♂️

工賃節約して、

今後使うであろう工具を買う選択しました✊

届いた工具さん達…。

輸入車は国産車の工具と違って、

サイズがほぼ合わない。

16とか18とか…💦

トルクスが主流…💦

各国共通にして欲しい。

フロントショックを外す用に、

ストラットを広げる工具。

リアの足回りは、

スタビを入れないと乗り心地が悪いと、

皆さんの情報を得て…。

リアスタビリンク。

その他諸々…使いそうなヤツ。

で、作業開始ダス✊

ホイールを外すのに、

なんか棒を挿したほうが良いみたいで

で、いきなりですが…

フロントショック抜けました👍

アッパーマウントは流用。

コレが邪魔くさい❗️

リアもアッパーマウント流用。

ポン付けしたい…。

ポン付けがイイ🥲

ブリッツZZ-R取付け。

続いて、リア。

もうね、久しぶりのDIY…🥲

写真撮る元気がない‼️

作業中から身体が痛い❗️

と言うことで完成ダス✊

試乗で、いつものダムへ…。

減衰力は中間の16で設定✊

若干硬めに感じる…。

純正と変わらずといった感じ。

純正より柔らかくしたかったので、

次回スペーサーを入れる時に、

調整しよう✊


Posted at 2022/10/09 07:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI
2022年09月24日 イイね!

MINI セルスター AR-W86LA取付け

MINI セルスター AR-W86LA取付けデイズと、R子さんで使用してた、

セルスターのAR-W86LA

ジョン君でも使い回すために取付け👍

デイズから部品を取外していたので、

移植します。

みんカラ諸先輩方の整備手帳を参考に…。

ヒューズBOXへのアクセスを、

簡易にするために、

グローブBOXを外す。

うーん🤔

トルクスなんて持ってないや🥲

と、言うことで⁉️

まずは電源取り出しの

エーモン ミニ平型ヒューズ電源を購入。

T-20トルクスはないので、

工具無しで取付けていきます(笑

皆さんの整備手帳を参考に49番?から

電源を拝借🔌

アースはこちらから

配線通しを使ってアース確保🔌

そして、下から攻めていく✊

助手席側から運転席側へ

配線は床を這わせて、

運転席側の下から上へ…。

こんな感じで

完成❣️

ゆくゆくは工具を揃えていかないと、

ダメそうですね🙅‍♂️
Posted at 2022/09/24 13:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI
2022年09月19日 イイね!

MINI パーツ取付け

MINI パーツ取付け納車前より、

届いてた荷物。

台風が去った後に取付けようと、

思ってましたが、

朝は雨が止んで、

晴れ間も覗き込んだので、

取付けました😜

まずは…

テールライトリング。

メッキのテールライトリングを



ブラック化✊



続いて、ヘッドライトリング💡

外す時に爪が割れると…

聞いてましたが、

被害なく、交換完了❣️



最後は…アンテナ。

長いアンテナを…

純正ショートアンテナへ📡

可愛いらしくなって、

ちょっと笑ってしまった🤣


台風の風が強くなってきました🌪

皆さまの愛車に影響なく、

無事に通過することをお祈りします。
Posted at 2022/09/19 16:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR HPI インタークーラー 123,747km https://minkara.carview.co.jp/userid/2472510/car/2027380/5194776/note.aspx
何シテル?   03/02 23:24
サニ...です。よろしくお願いします。 男とゆうもの つらいもの 顔で笑って 顔で笑って 腹で泣く 腹で泣く...。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWASAKI 04年 ZX10Rブレーキマスターシリンダーφ14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 23:32:28
箱根~湯河原ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 20:37:52
アンビエントライト メインコントローラ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 17:15:42

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初輸入車です。 コレから色々と楽しみたいと思います👍
日産 ルークス 日産 ルークス
よろしくお願いします❣️
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
バイクに希望ナンバー制度はありませんが、 納車時のナンバーがめちゃ良いナンバーで、 出会 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
 嫁のクルマ…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation