• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月10日

学校とバトル!!

今日は午後、以前からもめておりました学校の校長先生とお話し合い。

事の発端は息子が小学校に入学し、二ヶ月ほどたったときのこと。

担任の先生が私の自宅に立ち寄り、
開口一番「お宅の○○君。落ち着きがありません。もう治りませんね、特殊学級に行くか、病院で見ていただいたほうが良いですね。もう私も注意しませんから」とのこと。

特殊学級??病院??
毎日私も接しておりましが、寝耳に水、開いた口が閉まりませんでした。
まだ小学校に行き始めて二ヶ月。保育園でも小学校後行っている学童でもそんなことは言われませんでした。

確かに私に似てお調子者ですし、落ち着きがないかもしれません。
しかし、たった二ヶ月ででわかるものかと・・・・
「今後見守っていきます」とか、「家庭でもよく言ってください」でもなく即病院。
担任の先生BMW乗ってるからよい先生かな~なんて思ってたのに。

この件は校長先生が対応して我が家に謝りに来たのですが・・・
校長、教頭としばらく息子のことを見守ったらしいのですが、少し元気が良いけど至って普通です。ですって~~

さらに先日担任の先生との二者面談があり、
担任の先生から「お母様も医療関係に従事していてわかると思いますが・・・」とか、「死というものを軽んじています」とか、「ご自宅で一日五時間ぐらい勉強させては??」等等、おかしな事ばかり言われたそうです。

先日教育委員会へ行く用事があったので、ついでに教育委員会に勤めている姉に相談すると、「学校教育課に相談しなさい」との事。
顔見知りの方が対応してくださり、教育委員会で対応してくれましたが、納得がいかず校長先生とのお話し合いへ~~

校長は担任の先生とお話したそうですが、担任も確かにそういったと認めているようです。

校長の口からも「このようなことは学校の先生が言ってはいけないことです。誠に申し訳ございません」といってはいますが、これは校長の問題ではなく、担任の人格問題。

「担任がそのような態度であれば私もそれなりの対応をさせていただきます」「担任との信頼関係は構築できません」など発言してきましたが、すでに担任の今後は決まっているようです。ここでは教えられませんが。

学校側にうるさい保護者と思われるのは嫌ですが、ゆうことは言わないと!!

もちろん会話も録音してきました!!
ブログ一覧 | 思ったこと | 日記
Posted at 2007/12/10 17:34:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年12月10日 17:55
こんばんは~初めまして、うちの息子も小学校に上がって
同じ事を言われました。今では22歳になりますが、高校では
生徒会長もしました。その担任の言う通りにしていたら子供の
将来がおかしく成るところでしたよ!私の所は教育に無関心で、
子供とコミュニュケーションが少ないって言われて、休みのたびに一緒に
出かけたり、親戚は教育関係が多くて、そんな事ないのに、
本当に腹が立ちました。気持ちよく解かりますよ。
頑張って下さい。
コメントへの返答
2007年12月10日 18:33
ありがとうございます。
教育者ってのも色々ですね~~

担任によってその子の人生が変わってしまうこともあるでしょうし~~

はっきり言ってやりましたよ
「先生としてではなく、人間としておかしくはありませんか??」って
社会じゃ使い物にならない人です。
2007年12月10日 18:37
最近、驚く程訳の分からん発言をする大人がいて困ってます。
何かのしわ寄せなのでしょうが、そういう人がそこに居ては行けない処に居るんですよね~
断固、抗議すべきです。しかし言ってもなかなか解らないものですよね。
妻も教育関係なのですが、多様化、近代化に付こうとするあまり常識から逸脱する現場もある様です。
コメントへの返答
2007年12月11日 11:37
抗議するつもりはないんですが、なぜそのような発言が出るのか?どこをどう見てそう感じたのか、知りたいですね~~

移動させないでじっくり付き合ってみたいかも・・・
2007年12月10日 19:54
凄く失礼な発言を平気で言える人間もいるのですね
最近ニュースとかでも教育は多々取り上げられて
実際にテレビ討論とかしていますが、本当に程度の
低い話ばかりに行きがちですし。
教師と言うハードルは何処まで下がるの?って感じです。

人生の中でも重要な時期だけに、立ち上がって抗議するのは
素晴らしいと思います。
子供を最後に守るのは学校では無く親御さんですから!!
応援します!!
コメントへの返答
2007年12月11日 11:38
今となっては子供のためというより、先生一個人をじっくり観察したいです。なぜそのような発言が出るのか、教育というもの、家庭とゆうものをどのように考えているのか・・・

興味深々です。
2007年12月10日 20:01
子供は居ませんが 学校の先生こそ一般社会人を実体験してから教壇に立って欲しいものです。常識はずれの先生 多いです。仕事で会う機会ありますが…

コメントへの返答
2007年12月11日 11:39
最近このような先生が多いらしいですよ。学校に任せっぱなし出はなく、意見はしっかり言った方が良いですね~~
2007年12月10日 21:09
先生が特殊学級行き(‥ )ン?でしょう~ちょっとおかしくなっているのかと。

おかしくなっていると言えば、最近無灯火で走る車が増えていませんか。ウインカー出さない車は以前から見かけていましたが(^^;
コメントへの返答
2007年12月11日 11:45
家の子見てそんな風に感じました??
確かに車オタクになりそうですが・・・
2007年12月10日 21:46
いや~びっくりです。
よく切れませんでしたね、俺だったらぶちきれる。
しかしこんな教員がいるんですね、うちのかみさんも教員ですがうちのかみさんだったらもっと切れちまうような発言です。
徹底的に戦いましょう!
コメントへの返答
2007年12月11日 11:59
既にあきれて戦う気もありません。
どんな人格なのか興味深々ではありますが~~
2007年12月10日 21:46
少子化の進む現代において教職員は余剰人員で溢れてる筈なのに変なの居ますねぇ。
つーか、よくそんな人として問題のあるようなのを採用するもんですね。

それに小学校の先生がBMW?
誰が何に乗ろうと勝手ですが、私の知る限りPTAの手前もあってか私生活も結構窮屈な思いをしてる先生は多く、そういう手合いはロクなもんじゃなかったですけどね。 
お宅を訪問された時にガレージを見てキレたのかも。(苦笑)
コメントへの返答
2007年12月11日 12:01
それは友人から言われました~~
そんなことはないとは思いますが・・・

先生のお守りも大変です~~
2007年12月10日 22:15
私も第一印象は、とっても活発で
男の子らしくて、いいな・・・って
思いましたよ。
担任の先生は、神経質な方なんでしょうか?
でも、言動がおかしいです、
先生こそ、一度心療内科にかかった方が
いいと思います。
コメントへの返答
2007年12月11日 12:02
私も先生のカウンセリングしたい気分です。
人間として間違った人だと思いますよ~~
2007年12月10日 22:16
ごきげんよう

学校の問題は教師だけでなく親にも責任がるとマスコミ等で
耳にしますが、今回のケースは酷過ぎる。
あんた本当に教育者なのかよって、感じですね。
真面目でまともな先生の為にその教師は徹底的に責任を自覚
させた方がいいですね。
他にも被害受けてる子供いるかもですよ!!

後は↑の書き込みの通りですね。

コメントへの返答
2007年12月11日 12:03
わからないならわからせてあげようかとも考えたのですが・・・
それで職を失ったりしてもかわいそうかなと・・・
やればいつでもできるんですが~~
2007年12月11日 0:13
子供を持つ親として、この教師はよくもまあ子供の一生を左右しかねないことを軽々しく言ってくれるものだと憤りを感じました。
心中お察しいたします。 頑張って下さい!
コメントへの返答
2007年12月11日 12:04
もうあきれて相手してられませんよ~~顔も見たくないですが~~

少しだけ私も対応させていただきます。
2007年12月11日 0:36
どうも頭のイカレタ教師のようですね。
普通に考えれば、小学生の低学年で元気のいいのは当たり前ですが・・・私が子供の頃は、そういう子供であふれてましたけどね。
コメントへの返答
2007年12月11日 12:05
私も落ち着きがなく、大変な子供だったろうと・・・

今はガキ大将もいないですしね~~
2007年12月11日 8:51
おはようございます、うちの次男も我が強いのと甘えん坊ですがここまで言われることは無いです。
やはり今の学校の先生は昔と比べると他の子よりちょっとでも何か違いそうだと問題になる前にどうにかしようとかそういった感じばかり感じます。
幸い家のほうは田舎なので学校内にも手がかかる子を補佐的に見てくれる先生もいるので大丈夫ですがこういう問題は昔はあまり気にならない程度しかなかったように思います。

うちの子も普通だしちょっとわがまま言うときがあるくらいだし、話せばちゃんと普通に理解しますもん。

僕が小さい頃はもっとたちが悪い悪がきばかりでしたよ。
コメントへの返答
2007年12月11日 12:06
私のところも田舎なのですが・・・
変な先生が担任になってしまったばっかりに苦労させられます。社会一般の人が行ったことだとすると大変なことですよね~~

お馬鹿な先生で大変です~~
2007年12月12日 11:09
こんにちは.hamanasuと申します.
私は幼稚園児の子供がいるので,こういった情報は気になりますし,対応も気になってしまいます.本当にいろんな先生がいるんだなと思いましたです.勉強になりました.
コメントへの返答
2007年12月14日 17:05
勉強になるようなことではないと思いますが、小学校の先生のレベル低下は考えさせられますね~~

今後小学校に上がったときよく見ると良いですよ~~
2007年12月13日 12:59
こんにちは

私も1年ほど前になりますがバトルしていました。
事の発端は同じようなことですが

毎週のように学校に抗議の電話。
学校に行き、きちんと話し合い!
(録音はしっかり行い記録しました)

教えるのも教わるのも人間ですから
きちんと話し合いをして(それで解決すればいいのですが)
解決せず、学校の上の機関に
内容証明郵便にて質問状をお送りしたことがあります。

その後担任は変わりましたが、悪いものは悪い!と
しっかりと叩き込みました。

がんばってくださいね。
コメントへの返答
2007年12月14日 17:07
私は抗議というものではないんですけど~~
影響が多いのであまり事を大きくしたくありませんが・・・

マスコミ関係の仕事してますので、それなりの対応をしていただけます。

プロフィール

「息子と添い寝中」
何シテル?   08/05 22:25
93’BMW850ⅰ(ブリリアンレッド) 02’BMW318 Mスポーツ(イモラレッド) を愛車にしております。いろいろ教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやんの気持ち ルノースポールスピダーとクィンとプチ大食いの記録 
カテゴリ:friend
2009/02/13 08:24:28
 
BMW CLUB OF TOCHIGI  
カテゴリ:owner club
2008/10/07 21:14:58
 
ALPINA 
カテゴリ:dealer
2008/10/07 21:12:48
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
よく不思議そうな目で見られます。やっぱりマイナーですよね・・・・
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
ミッション、四駆ターボの左ハン、けっこう面白い車でした。マイナー車にはまり始めたころです ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
赤い二台のBMWを並べて、自称馬鹿夫婦。息子も赤のBMWがほしいといっておりますが、馬鹿 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation