• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こにぃ@NDのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

G6 ジムカーナT2ラウンドに参加してきました!

G6 ジムカーナT2ラウンドに参加してきました!こんにちは、こにぃです。

昨日21日(日)
初参加となるG6ジムカーナに参加してきました!





今年1月ジムカーナの練習に初めて参加させていただき、2回目くらいから楽しくなり徐々にハマり・・・
その後何度か練習を行い、ついにこの日がやってまいりました♪


21日(日)の天気は、奇跡の晴れとなり、最後までドライコンディションでいけました!
(前日土曜日大雨、翌月曜日台風で暴風雨)



朝7時、富士スピードウェイメインゲート

多くの車両が入場していきます。
今回のG6参加台数は125台!




今回のG6ジムカーナ ガレージT2ラウンドではNDの特設クラスも設定されています!
が、
まわりの皆さんを軽く見渡しただけで強敵がたくさんいますw


わたくし・・・、本気でG6ステッカーGET!の為、

NDクラスから逃げ・・・、
AT車の中でもNDロードスターのすばらしさを証明するべくw ATクラスでの参加を決断しましたw

ただ、ベテランの方も多いですしATクラスは排気量制限もないので、とても相手にならないような車両が参加するとどうしようもありません!
でも今回はエントラントリストが発表された時、パワーウエイトレシオ的にはほぼ互角な車が集まったんじゃない!?という楽しみなクラスとなりました!
もしかしたらがんばれば奇跡が起こるかも!?って少しワクワクドキドキでしたw


【ATクラス】



【ATクラス 第1ヒート】


ATクラス大接戦!!


4位・・・

やばい、せっかくNDクラスを避けたのに・・・
このままではステッカーもらえない・・・


本番前日に履き替えることになったRE71Rがこのままではもったいない・・・

う~ん、初めてのハイグリップタイヤですし、さらにこのタイヤで練習したこともないので限界が分かりません・・・

しかし、このままでは少々タイムを伸ばしたところでまた抜かされると思い、どうせならスピンしても後悔しないし限界近くまでもっていこうということで目標は密かに57秒台と設定!


で、ついに本番!第2ヒート!

外周をこれまで以上に攻めたところ(自分比)、やりました57秒台!!

とりあえず1位に躍り出ました!
あとは待つだけです・・・

<アナウンス>
「59秒82・・・、ロードスターに届かないぃ~」

ドキドキ・・・

「あ~、57秒96・・・、届かないぃ~~」

おお、表彰台確定!

ドキドキ・・・

「あ~~、56秒95!スカイアクティブを超えたのはスカイアクティブだぁ~~」

あらぁ~・・・

「58秒25・・・」

お~!、まさかの2位、銀ステッカー獲得です~!!
感無量!良かったです~!




え~、すみませんがタイヤセレクトさんのステッカー剥がしてそこに貼りますww


【ATクラス表彰台】



【NDクラス表彰台】

詳細はきっとどなたかがブログで書いてくれると思いますw

あ、ちょびさんがすでにブログ書かれておりました!



表彰式の後、恒例らしいジャンケン大会!

NDグループ、なんか色々持って帰ります♪
なんかみんなジャンケン強いw






自分もたぶん初めての5連続勝ち抜けでADVANの傘をゲットしました♪



最後にNDの皆さんで並べて記念撮影♪



参加された皆さん、観戦、応援にかけつけてくれた皆さん、お疲れ様でした

Posted at 2016/08/22 17:06:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

【参考】純正パーツNo

こんばんは、こにぃです。

これまで購入したりして把握しているNDロードスターの純正パーツ品番をご参考までに掲載します!

モノタロウに登録している方は、たまにある全品10%引きの時に購入するとお得ですね(*^∀^)



<メモ>
◇◆◇純正パーツNo.◇◆◇
(2016年6月時点、私がこれまでに関わった製品のみ)

【シート交換時】
(純正シートから移植でもOK)
・ヘッドレストスピーカー(2個必要)
 N27066960(←ノーマルスピーカー)
 N24366960(←BOSEスピーカー)
・ケーブル
 N2478874Y
・E型トルクスボルト(新品ボルトに変えたい時)
 9YAA71002
・(他にサイドエアバッグキャンセラー:2.2Ω)

【リアスタビライザー無車にリアスタビライザー取り付ける時】
・リアスタビリンク
 N24328170(R)
 N24328190(L)
・取付ブラケット用ナット(4個必要)
 9YB040813
・スタビリンク取付ナット(4個必要)
 9YB041036
・リアスタビライザー自体は純正か社外の好きなものを用意

【NR-A、RSの15インチローターに変えたい時】
・フロントローター(15インチ)
 N25133251
・リアローター(15インチ)
 N25126251
・フロントキャリパー(15インチ用)
 NAYJ3398ZB(R)
 NAYJ3399ZB(L)
・リアキャリパー(15インチ用)
 NAYJ2698ZB(R)
 NAYJ2699ZB(L)
・ガスケット(ブレーキホース連結の銅ワッシャー)
(1つのキャリパーとの連結で2個必要)
 995621000

【タワーバー(フロント)装着時】
・エアーカウルパネル
 N2445635X

【他パーツ】
・スカッフプレート
 N24368710A02(R)
 N24368720A02(L)
・サイドミラーハウジング
 N255691N1(R)
 N255691N7(L)

【デフオイル交換時】
・ワッシャー(ドレン、フィラー共通)
 995641800
Posted at 2016/06/17 23:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月12日 イイね!

ごーさん富士山ツー企画『ご~forふじさ~~~ん!!!』

この記事は、ご利用は計画的に?!について書いています。


こんにちは、こにぃです。

ごーさん企画で12日(日)に行ってきました チキチキ第一回突発早朝ツーリング『ご~forふじさ~~~ん!!!』の後半ブログです。

前半はごーさんのブログをご覧ください♪


さて、前半戦でスマホの電源がきれてしまって写真が撮れなくなった、ごーさん。

その後、11台のNDは一体どうなってしまったのか・・・



富士スバルラインが封鎖の為、戻ってきたご一行。



日曜日、意外と天気が良く午前9時頃にはもう暑くなってきました・・・

さて、どうしよっか・・・


ここで2-changさんからのルート提案により左回りで、富士山スカイラインを目指すことになりました!



このあたりの道に詳しくない為、2-changさんに先導をしていただきました。
ありがとうございます!

安心ペースで先導していただいていた2-changさん。
富士山スカイラインに入ると・・・!!!

2-changさんの車両はノーマルらしいのですが、後輪から煙を出しながらリキさんを引き離しにかかりますΣ(゚д゚lll)

みんな必死についていきますw

いやぁ、楽しかったですね♪


ということで5合目駐車場に到着です!



5合目も天気が良くて気温も20度くらいあった感じでした。

富士山ってこんな感じだったんですね~
個人的に富士山初登山でしたw 車使った反則ですが・・・


その後、霧が出始めた5合目を後にして下山です。


下山は「突き刺さらないように注意してゆっくりね~!」とみんなで注意して出発しましたが、普通に低速車にはまり、みんな無事に下山できました。


最後は、御殿場で昼食。

台数が多いので、一時数名の方とはぐれましたがなんとか再集合できココス御殿場店でお昼食べて解散となりました。

みなさんお疲れ様でした♪





Posted at 2016/06/13 17:01:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

軽井沢ミーティングとジムカ練習

こんにちは、こにぃです。

最近ブログ更新してないよ~、と言われましたので久しぶりに更新します(;^_^A

5月29日はみん友のみなさんと軽井沢ミーティングに行っていました。



ロードスターRFも登場していましたね~

宝くじ当たったら購入してパーツ移植してもいいかもなぁ~とか考えたり(*^∀^)
となると同じソウルレッドかな~♪

ソウルレッドだとこんな感じでしょうか♪





さて、
軽井沢ミーティングを除きますと、最近はジムカーナ練習やってました♪

こんなことならMT買えばよかったと思いながらも少しずつがんばっています!


最近の練習・・・
なんか結構コソ練が多いですね(;^_^A

4月16日:コソ練
4月29日:みんなで練習(ドライビングパレット那須)
5月21日:コソ練
5月29日:軽井沢ミーティング
6月4日:コソ練


◆今のところ感じているジムカーナでのATのメリットデメリット

<メリット>
・クラッチがない分、操作ミスは少ない
こ、これくらいかな・・・

<デメリット>
・加速はやっぱりMTよりもっさりしてしまう・・・
・istopとかの機器が付いているのでその分重い

<一番困ったこと>
・FRでATということで、サイドターンしたい場合どうするのか
1)そもそもできるのか・・・
  →FRのATでサイドターンやっている人はいるみたい
2)サイドターン時、ギアはどうする??1速のまま?Nにしたほうができる?
  ・Nでやったら、ロックさせやすいけどその後MTモードに戻して加速するまでがうまくやりにくい(/_<)
  ・webでいろんな意見を探すとATでもサイドターンやっている場合ギアは入ったままが多い→サイドターン時は低速ですので後輪をロックさせてもATではトルコンが吸収
  ・1速のままやったところ1速のトルクが大きいようでサイド思いっきり引いてちょっとロックする程度→ほとんどすべらない・・・(/_<)

  結論 → NDのATではちょっと難しいんじゃないかなぁ~(TωT)
  というのが5月時点の感覚でした。

たれのすけさんは覚醒したという話なのに・・・





その後、街中を走っていて信号待ち・・・

※ATのMTモードでは、自分の場合いつも2速で停止します→アイドリング回転数に近づくと自動的にシフトダウンします
(ちなみにNDのATのMTモードは賢いのか、基本的にシフトは操作するまで変わりません→レブリミットまで回ります)

何かひらめきそうです・・・

・停止すると2速から1速に勝手におちてくれる
・1速より2速はトルクが弱い

こ、これは、サイドターン時わざと2速にあげるとどうなるんだろう・・・?


1)距離が短い場合走行はどうしても1速ですが、サイドターン前に2速に上げる
2)2速はトルク弱くなるから1速よりロックしやすいんじゃないだろうか
3)1速より2速でのロックのほうがトルコンにもやさしいはず・・・
4)サイドターンでロックしたら勝手に2速から1速におちてくれる??

という想定のもと、昨日(6月4日)検証してまいりました




すべったー\(*T▽T*)/
想定通り、サイドターンでロックすると勝手に1速におちてくれます

・1速→サイドターン減速手前で2速に上げる→サイドターン→勝手に1速におちる→加速


なんとかやっとサイドターンですべらせることができるところまできました(*^∀^)


次は、ATでもサイドターンからなめらかに加速につなげることができるのかまたがんばっていきます!
Posted at 2016/06/05 10:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月10日 イイね!

お花見 高橋餃子店

お花見 高橋餃子店こんばんは、こにぃです。

10日(日)は宇都宮の高橋餃子店さんで開催のお花見に行ってまいりました!

今回、関東からは、tomoさん、ND5さんペア、たれのすけさんペア、こにぃでの参加です(*^∀^)


<高橋餃子店>埼玉ではかなり散っていましたが、現地ではちょうど満開でした♪




たくさんのロド オォオオォヽ(*^ω^*)ノオォォオオ!!!




みんなでBBQ ヾ(*´∀`*)ノ


ちょびさんと戯れるたれのすけさんw
Posted at 2016/04/11 23:33:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちょび@ロードスター ㊗️おめでとうございます!*\(^o^)/*」
何シテル?   12/25 20:54
こにぃ@NDです。よろしくお願いします。 しばらくバイクのみでしたが、このたびロードスターで車に復帰しました♪ 過去乗ってた車 セリカ、フィット、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレームレスなルームミラーは素晴らしい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 19:12:16
マツダ(純正) アテンザ用 フレームレス自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 09:26:13

愛車一覧

マツダ ロードスター こにぃND2号機 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗っています <2017年2月時点 主な装着パーツ> エアロ:MAZDA ...
マツダ ロードスター こにぃND初号機 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 <2016年10月時点 主な装着パーツ> ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation