• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

ミラ、ピンチ

ミラ、ピンチ先日、10月7日に実家に帰省した際、朝から毎度おなじみ東名横浜町田出口渋滞に嵌っていたら、突然オーバーヒートアラーム点灯!!

一瞬意識が遠のいたのは言うまでもありません。

しかしこの気温で渋滞中にとなると、電動ファンの不調が最も怪しい。

路肩まで渋滞していて、隊列外れることもままならず、不安の中、1~2分耐えた。

そしたら少し流れ出して走行風が当たるように。

あ~ら不思議。警告灯は消えたのでやはりファンが調子悪い模様。

こりゃ渋滞は走れんと思い、仕方なく料金所傍のNEXCOの事務所前で渋滞が緩和するのを待ちました。

結局午前10時頃まで暇をつぶしていたら目に見えて空いてきたので再発進。

別にエンジンの異常も感じないし、警告灯の再点灯もなく、無事にお役目を終了。

帰宅後、Dに修理してほしい旨を連絡したら、「警告灯が点いたのは凄くヤバいから、レッカーで持ってこい」と。

しかしそんな時間もないので、カミさんに自走で行ってもらいました。

そもそも点灯後200kmも走っちまったし。(苦笑)

そして無事修理完了。

原因はやはりファンモーターの劣化で、死んではいなかったけれど回転が下がっていたそうです。モーターもラジエーターもホース類も全とっかえしたので7.7諭吉となかなかの出費でした。

しかし今日交換された部品を確認しようとボンネットを開けたが、見えない。

ラジエターCAPが新しいのが確認できる程度。

初めてマジマジと見たが、ラジエーターはグリル幅の半分しかないのね。とても小さい。物凄くタイトな配策で、まるで現代のF-1みたい。

こんなタイトな状況で、ミニマムのラジエーター容量なので、ちょっとファンの効率が落ちただけで死にかかるのね。

クワバラ クワバラ。

Posted at 2019/12/03 16:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年09月26日 イイね!

悲報 消費増税に間に合わず

悲報 消費増税に間に合わずどうも。ご無沙汰しています。

予てより増税前に俺カーを購入すると言い続けて来ましたが、なかなか条件に合う物件が見つからず、敢え無く10月を迎える事となりました。

もうそろそろネタバラししようと思いますが、新車ならば何も悩む必要は無く、それで済めばとっくに納車されていますので、購入予定は中古車で、国産ならそれでも探すのに困らないはずですので、外車と言うことです。

ズバリ、ルノールーテシア・ルノースポールです。

色や価格、年式、グレードなど玉数が少ない上に増税前で極端に動きが少なく。。。残念無念。
Posted at 2019/09/26 15:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月11日 イイね!

今 千葉県南部は凄く混乱して困っています。

今 千葉県南部は凄く混乱して困っています。台風15号が関東を直撃し、特に台風進路の東側であった千葉県は被害甚大でした。

テレビニュースで見ているだけだと対岸の火事ですが、実家も被災したということで昨日緊急支援に行ってきました。

しかし行くといってもまず辿り着くのが一苦労でした。

台風一過で物流が急に動きだしたりして、神奈川県内の道路からすでに酷い渋滞。

辛うじてアクアラインは通行できるようですが、館山道が不通の為、出口の袖ヶ浦ICが地獄絵図になっていることは容易に想像できましたので、こちらも通行止め解除されたばかりの横横道路を通って久里浜からフェリーを使うルートを選択しました。

フェリーは特段混雑してませんでしたが、閑散期ダイヤの為、待ち時間100分でギャフン。

ようやく対岸の金谷についたのが1時。

このタイミングで館山道の通行止めが解除されましたので2時頃にようやく館山に到着しました。

街の信号はほぼ全滅ですので、交差点では阿吽の呼吸が必要です。

道路やその脇に建物ごと吹き飛ばされて落下したような物置などの残骸、屋根や壁が破れたり、看板の倒壊が至るところにあります。

実家の被害状況ですが、屋根瓦の一部破損、それに伴い雨漏り(というレベルじゃなかったらしい)、庭木数本が太い幹から折れたり、アンテナや煙突が倒壊。




これらについては応急処置を施しました。

でもまあ、実家の被害で深刻なのは屋根くらいで、これはもうバァさんが金出して大工さんに直してもらうしかないくらいなので大きな問題ではないですが、停電に伴うライフラインの切断による町全体の混乱や住民の不安は甚大です。

まず実家には車もないので、熱帯夜に涼しいところに避難することもできないし、どこかに避難しようにも、携帯のバッテリーもなくなってしまい、情報が得られません。
また、仮にバッテリーがあったとしても、携帯の基地局自体の電源が来ていないので、結局情報を得ることが出来ませんでした。

うちのバァさんみたいに行動力が弱い人が唯一情報を得られていたのが、市内に流れる市の放送でした。

これ、もっとジャンジャン色々と情報提供した方が良いと思いました。

我々が到着して、車と言う移動手段が出来て母を連れて少し用を足そうとしましたが、市内のとある場所が大渋滞。

最初は原因が判りませんでしたが、停電していない地区もあり、その地区で唯一営業していたガソリンスタンドに並ぶ列でした。

ガソリン買う人は仕方ないとして、多くの人は何だかわからず並んでいたのもまた問題。

でも確かに今回の事態では自動車はサバイバルセルになっていたので、その燃料が貴重になったのは致し方ないかと。

そうこう混乱しているうちに幸運にも夕方16時頃、実家は通電しました。
通電さえしてしまえば、みんなで笑って大相撲見たりして、一気に普段の生活に戻ってしまいましたが、まだ館山市の大半は通電していません。東電の皆さんも死に物狂いで復旧作業に取り組まれているのも良く解りますので、とても責めることはできません。どうしたものか。

この状況で三日目の夜は正直精神的にもかなりキツイと思います。



バァさんが典型ですが、現代の日本人は社会インフラのおかげで生きられているのを痛感しました。何もなければ一人でなんとか生きていけるけれど、今回レベルの外乱があると、知恵・体力・行動力のどれをとっても極めて不十分で、自力で過ごすことが難しいです。

うちの家族にしても、隣近所の人にしても、今回レベルの災難があって、独力で他人を支援出来る人は非常に限られていて、簡単に言えば私一人でした。

嫁さんは掃除とか、食事の支援は出来ても、車で千葉まで行けないし、筋力も弱く、壊れた家屋を直せる知識もありません。
息子も千葉への移動は無理(自転車なら行けるか)。体力はあるのでブルーシート貼る助手は出来るけれど、何の修理にしても主任は無理だ。
親戚や近所の人も似たような状況。結局一握りの色々出来る人に仕事が集中して、その人が来るまでは麻痺する。

便利さを覚悟もなく受け入れた代償が災害時に降りかかるんだなと痛感した昨日でした。

息子に色々教えないとダメだな。

Posted at 2019/09/11 15:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2019年08月22日 イイね!

F-1のホンダは熱烈応援中だが。。。

F-1のホンダは熱烈応援中だが。。。第四期ホンダF-1、車体とドライバー、そしてPUのレベルの条件が揃い、ついに勝利を掴みまして、嬉しい限りです。

ホンダには私の固定観念を覆すだけの組織の力があったということなのか、それとも名もなき天才が居るのかですが、何はともあれ良かったです。

次期俺カーの購入を検討中である今、本当ならば黄色いメーカーじゃなくてホンダさんで考えたいところですが(赤や銀は無理だし 笑)、そう思ってラインナップを眺めてみると、買いたい市販車が無いんですよ、これが。

NSXは赤い会社と大差ない価格で問題外。

S660はちょっと実用性無さすぎです。

タイプR。

高くなりましたね。ポジション的には唯一の選択肢なんでしょうけれど、価格とそして個人的にはスタイリングが受け入れがたい。大きさも大きすぎです。
異常に広いフロントトレッドと電子制御でコーナリングマシンに仕立て上げましたが、ちょっと無理くり感が漂いすぎです。
それがホンダらしい、人まねをしないところなのかもしれませんが。。

もう少し「性能の良いものは、直感的に美しい」色を出していただけたら良かったと思います。残念です。

オーナーの皆様には大変申し訳ない内容で恐縮です。
Posted at 2019/08/22 09:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年07月09日 イイね!

実入りが少なければ節約すればよい。

実入りが少なければ節約すればよい。どうも。

選挙が近づいていますが、盛り上がっていませんね。

野党が突っ込むところがあんまりないからね(笑)。

年金や消費税に関しても、調子のいいことばっかり言わないで、国が置かれている状況をちゃんと述べて、そのうえで取るべきアクションを進言すれば、むしろ潔しと私は思います。

借金が多くて財源が不安だから消費税も上げるし、年金だけじゃしんどいから自助努力もしてね。と言ったことは勇気がいるし、価値があることだと思いますがねぇ。

んで、話題の年金ですがうちも毎年年金定期便が来て、将来受け取れる見込み額が大体夫婦二人で国の試算と同じくらい。つまり月21万くらいです。

試算ではこれでは5万くらい足りないとのこと。

しかし現状の我が家の暮らしを見ると、三人家族で子供はまだ扶養です。
学費はまあ別としても、飯も食えば電気も使うし、携帯代金や小遣い、国民年金も親持ち。

これで月平均32万くらいの生活費です。


32万の中には高い生命保険と太陽光発電設備のローンが含まれ、これと息子の国民年金負担と小遣いがなくなるだけでマイナス9万。

まずは23万まで圧縮。

別に今でも軽自動車ですが車持っていて、贅沢はしないものの、物凄く節約した暮らしをしているわけではないので、老夫婦二人がもう少し地味に暮らせば月21万は達成できると感じます。

収入が少なければ節約や我慢をするのが当たり前です。

まして働いていない人間がお金を浪費して暮らすなんて、私が育ってきて親から教わってきたことからは考えられません。

文句ばっかり言っていないで、自分が知恵を絞り工夫することが先決だと思いますが、どうですかね?


Posted at 2019/07/09 21:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「無保険・無車検・無免許 http://cvw.jp/b/247321/48764041/
何シテル?   11/13 21:03
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation