• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いPonyのこうちゃんのブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

恐竜博物館にミラージュでgo 🤗2023.9.25~26

恐竜博物館にミラージュでgo 🤗2023.9.25~267月に恐竜博物館行きたくなりホテルと博物館予約してたので9.25にミラージュで行って来ました。
腰痛治りかけとカテ入ってるので家内も運転できるリスク対応。
往路は縦貫道→舞鶴道→北陸道の高速を利用。三方五湖Pで休憩。平日なので空いてて快晴。爽快ですね😃
1日目行くところスマホで検索。永平寺蕎麦が出てきたので永平寺行って見ることに。

けっこう山奥でした。なんか自分の町と似てるなぁ。
涼しいので腰痛ながらてくてく家内に連れられて?散歩❔😂永平寺って禅寺で中学の歴史でも習ったような•••で500円/一人支払いお寺の中を見学することに。山腹なので階段けっこう登りました。天井絵もありました。京都のお寺もけっこう行きましたが、質素な感じで落ち着きますね。お目当ての永平寺蕎麦定食は美味しかったです。10割蕎麦でも腰があり、炊き込みご飯やゴマ豆腐も高齢者には優しいです。お客さんも高齢者がほとんどでした。
歩き疲れたのでホテルへ。冬場はスキー場なので山をどんどん登っていきます。ホテルハ-ベスト勝山で一泊しました。夕食はバイキング。私は久々に好きなものばかり。家内はバランス考えてるなぁ😃恐竜博物館は続きで。🤣お昼食べよう。
Posted at 2023/09/30 11:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月19日 イイね!

2件目リコール案内来ました。😒2023.9.19

2件目リコール案内来ました。😒2023.9.19本日フォードpci よりリコール案内来ました。バックモニターカメラが映らなくなる不具合。
私のマスタングは一度も発生したことは無いです。
マスタングは後方視界は真後ろ下側はほぼゼロなのでモニター無いとめっちゃ不便なのと危険いっぱいになります。
国土交通省の内容は図解入りなので良くわかりますね。
カメラは部番確認して対象なら交換。ハ-ネスは点検と不具合あれば交換or 配索変更の模様。
まぁ一度も発生してないので冬タイヤ履き替え時かなぁ。
Posted at 2023/09/19 13:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日 イイね!

ミラージュでカテ留置に😥2023.9.13

ミラージュでカテ留置に😥2023.9.139.13水に予定通り膀胱留置カテ-テルを入れに市内までミラージュでgo 。
尿流速はやはり少しずつ下降傾向です。
ただ男便器の壁まで届く勢い有ります。
腎臓内科も受診のため採血、採尿受けて泌尿器科へ。
診察開始前に看護師さんに呼ばれて内視鏡検査台で準備です。
尿道に麻酔ゼリー入れられ待機。すぐにドクター来て内視鏡で膀胱頚部前で停止。モニター見てましたが、前回と同じ径でΦ2.5~3ミリぐらい。9fr サイズかと。
ドクターと看護師さん二人でガイドワイヤー入れ12fr カテ挿入が入らず。頚部硬化でブロックされる。
結局、拡張器具を先端から膀胱頚部まで入れて拡張していくことに。9fr から入れて一旦16まで、ブジ-拡張。一年半前に受けましたが、やはり激痛。看護師さんに大きな息吸ってとか、力抜いて~とか励まされながら10分ぐらいかかり何とか12fr カテを留置できました。
身体全体がしびれ5分ほど脱力感。手術後の方がまだ痛みは少ないです。
止血剤と抗生物質の薬3日分処方。
その後腎臓内科で検査結果説明。クレアチニンは1.30でやや悪化だけどばらつき範囲内。前日整形外科行って腰痛で鎮痛消炎剤飲んでたのも影響かも。

ランチは鎌倉パスタで。11時半ぐらいでしたが、奥様方でほぼ満席。
痛みの余韻も忘れるようにしておいしくいただきました。縦貫自動車道降りて家内が運転。青空と曇が綺麗でパシャリ❗
次4週後に16fr にサイズアップしたカテに交換とのこと。
次の手術は次回にでも相談です。ドクターより頚部硬化形状を落ち着くまで術後カテ留置期間を二、三ヶ月とか長期にしてみましょうとの提案。ドクターも瘢痕化対応をいろいろ検討してくれてます。
さすが赤十字!ありがたいです。備忘録として。
Posted at 2023/09/16 14:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月07日 イイね!

帰ってきたマスタング😁2023.9.6

帰ってきたマスタング😁2023.9.6修理に出してたマスタング昨日京都フォードに引き取りに行って来ました。約一週間ぶりのご対面(笑)😁
修理されたところ綺麗になってます。左フェンダーとドアも8年目の色調に合わせて塗装したそうです。他の面と比較してもわかりません。右側フェンダー辺り右側リア辺り左側リア辺り前側辺り。自宅まで下道を約2時間かけて帰宅。やっぱ乗りなれた愛車が運転しやすいですね。あらためて乗り心地固いの再認識(笑)😁
自宅で再度修理箇所撮影。左側フェンダー擦り傷付いたところ綺麗に!ミラー下の凹みと擦り傷も綺麗にも!前から撮影。後ろから撮影。やっぱり相棒いると落ち着きます。
洗濯干し台をデッキに出すときの突風対策何かしなければ☹️家内の知恵借りようっと☺️備忘録として
Posted at 2023/09/07 15:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月02日 イイね!

ヤリスのレンタカーで峠道走行😁2023.9.2

ヤリスのレンタカーで峠道走行😁2023.9.2レンタカーのヤリスでいつもマスタング散歩してる道を走ってきました。モニターに走行記録、燃費状況出るのは見やすいですね。スタンダードクラスにも装備されてるのはさすがトヨタ。
9年前生産のミラージュは計器類のディスプレイ表示切り替え式、マスタングも同様だけど見やすいし表示内容量が多い。アッマスタングと比較してはダメですね。運転席周りは普通です。
ハンドル径は小さめで握ると親指辺りに膨らみがあり滑り止めになってる。マスタングのデザインパクったのかなぁ❓️走行しててもステアリングフィールが良いですね。遊びは少な目でクイックな反応します。マスタングはステアリングフィール切り替えれるんですがその標準モ-ドより良い感じ。ミラージュより格段に上ですね。
峠でサイドパチリ。後ろ姿パチリ。デザインは用途、ライフスタイル、好みによりますがノ-ズがコンパクトカ-にしては長めでフロントウィンドウけっこう傾斜してるように見えます。幅は1695㎜とミラージュより30広い。全長、全高はほぼ同じ。
走行してて感じたのはボンネットが見えない軽トラ視界なのか道幅が狭く感じました。サイドミラーからみる道路線とボディも近く見え、マスタングより幅広く感じました。高齢による錯覚かなぁ😂まぁ10分ほど走行したらなれましたが✨
峠のコ-ナを加速しながら曲がってもロ-ル少なくしっくり安全に走れます。昔足のいいやつ カリ-ナってのありましたが、ヤリスの足かなり良いと思います。私の好みな味です。ミラージュはロ-ルしてその後踏ん張るソフトな足でそれも良いけど、走りを楽しむにはヤリスの味付け良いかと。限界時の挙動はわかりませんが、普通走行では全く問題無し。エンジンは1.0リッター3気筒です。家内のミラージュは1.2リッター3気筒で似たようなレイアウトです。がインエキ反対ですね。
エンジン音はヤリスの方が音質がザラつき感が少しある感じ。加速時は3000から音質的にノイジーになるのが残念なところ。軽くアクセル踏んで止めると少しこもった音が定常走行でもしますが、それ以外は静かで気持ちいいです。1.0で1.2のミラージュを超えてるかなぁ。開発時期違うので比較にならんかも。
後席は乗り降りはミラージュよりしにくですね。ホィールハウスが•••ですね。座ってしまえば4人はオッケーですね。
スタンダードにしては良くまとまってるなぁ。さすがトヨタですね。
Posted at 2023/09/02 11:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最初の勤務先の同期会に参加2025.7.26 http://cvw.jp/b/2473598/48583412/
何シテル?   08/05 15:01
赤いPonyのこうちゃんです。よろしくお願いします。 31年うまれの昭和世代。生産技術の仕事を34年間やってきました。追加:営業、購買、生産管理を加えて39年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456 789
101112131415 16
1718 1920212223
24 252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

卒業した小学校と元社宅までぶらり😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 15:41:53
もらい事故からの、再出発🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 08:06:23
赤いPonyのこうちゃんさんの三菱 ミラージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 10:28:51

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 赤いポニーの康ちゃん (フォード マスタング クーペ)
マスタング50years edition を注文。200台追加輸入分です。納期はまだ未定 ...
三菱 eKワゴン 2駆の方 (三菱 eKワゴン)
次女の通勤用です😉今はチョイノリ専用車です😱
三菱 ミラージュ コモモ号 (三菱 ミラージュ)
三菱 ミラージュに乗っています。 家内の車で増車しました。 タイ製ですが作りこみは日本車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation