• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フブケンのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

平日は王道を走る(。-`ω-)

平日は王道を走る(。-`ω-)雨予報から一転、曇りから晴れになったので休日の義務のように(笑)バイクに乗る。

平日はクルマもサイクリストも少ないので思い切りコーナリング楽しめる。

どうし道から山中湖コース。(王道です)

道の駅到着。

バイクは奥に釣り竿装備のW800が1台のみ。



お山はやっぱ気温低いのね。まだ桜がキレイです。







一気に山中湖へGO!




分かっちゃいたけど富士山は厚い雲の向こう側。。。




そして・・・
話はガラッと変わり・・・


Kawasaki ESTRELLA がついに・・・

Final Edition



モロかつてのロクハン・W3のカラーリング意識してます。







う~ん、いいんだけど、やっぱしフォークブーツは付けて欲しいね。

それにしても、、、スタンダードにプラス4万て、、、


高くね?


(もっと)ジジィになって田舎暮らし始めたらこういうのに乗りたい。(笑)


Posted at 2017/04/27 15:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2017年04月22日 イイね!

週末はバイキチがいないところを走る

週末はバイキチがいないところを走る土曜休みは家族サービスに専念し、バイクに乗らないのだが今日は嫁が友達と二子玉へランチに出かけたので気兼ねなくバイクに跨る(^^♪

気持ちよく走れるところ、やっぱりこの辺だと道志方面なんだが、土日はアホのようにバイクが集まってきてウンザリする・・・。

×コースは宮ケ瀬湖周辺とどうし道。もうほとんど自分のバイクを自慢したいだけに来るヤツもいて非常にウザい。

ゆえにこのコースは避けて今日は牧馬峠(まきめ)から秋山村→都留、というマイナーな、だがアップダウンコーナーが面白い、マイブームなコースとしたヨ。



思った通りバイクほとんどいないね♪一人でマイペースで気持ちよく走れます♪

秋山温泉入口にある道教観音



リニア実験線



昨年来たときはまだ建設中だった<道の駅 つる>
ここで軽くかき揚げソバなど食べて休憩。(´-`).。oO



目の前にはリニア見学施設がある。
(この高架上を定期的にリニアが疾走します)



駒橋発電所落合水路橋
登録有形文化財に指定されてる現在では珍しい大規模な煉瓦構造物なんだって。




空模様が怪しいのでサクっと早めに帰路に。走行距離150㎞くらい。ちょうどイイネ。



秋山村いつ来てものどかでいいな~・・・(´-`).。oO

リタイヤしたら田舎暮らししたいわ~。(笑)



おしまい


Posted at 2017/04/22 15:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2017年04月12日 イイね!

SAKURA2017

SAKURA2017宮ケ瀬に行く途中の某所で桜撮影。

4月7日






山間部だからまだまだ5分くらい。

で、

また本日トライ!

4月12日











まだまだエネルギー充填120%!!とはいかず。

8~9分咲きですな。

来週もまだ楽しめそうです。(=゚ω゚)ノ


Posted at 2017/04/12 14:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記

プロフィール

「御冥福をお祈りします」
何シテル?   08/11 13:51
ほぼ備忘録。画像多め文字少な目。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

40年前の記憶・・・堀ひろ子さんと私 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:00:45
レブル2020年モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 14:09:42

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023/09~ 通算12台目 バイクもクルマもダウンサイジングしました
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
14代目 クロスカブ110くまモンVer.
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
13代目(2021/ 5月納車) 2022/ 3月10000km 2022/11月200 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
~2021年
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation