土曜日も日帰りドライブへ。
最初に川越の時の鐘を見学

川越のシンボルなんだとか。
川越に寄った目的はこちらの「川越夜戦の碑」のある東明寺。

諸説あるが、関東管領上杉率いる8万の軍勢を北条氏康が8千の軍勢で打ち破ったのだとか。
現代戦とは違うとは言え、何という戦上手か。
更に北上し、今日の目的である上野三碑を見学
多胡碑
山ノ上碑
金井沢碑

各碑文は漢文で良く分からないが、使われている漢字のほとんどは現代常用漢字で認識することが出来る!
1300年前のものだが歴史や文化の連続性を感じることが出来た。
あと地元のボランティアのじいちゃんやばあちゃんが丁寧に説明してくれたり、温かいお茶を振る舞ってくれたりして感謝に堪えない。
ユネスコ世界の記憶に登録されたのを機に盛り上がることを祈念したい。
多胡碑記念館

三碑のレプリカ展示や丁寧な説明展示がされている。
次に世界遺産に登録されてる富岡製糸場を見学

近代化産業遺産だが観光客は非常に多かった。
この日の締めは例の如く温泉へ。

湯上りにリンゴの天ぷらを頂いたが、これがバニラアイスを添えて食すと絶品であった。
今回はドライブとしては物足りない距離であったが、快晴に恵まれ気分良くドライブ出来た。
12月は降雪の心配なく、快晴の日であることが多いのでまた日帰りでドライブに行きたいものである。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/03 23:03:50