この日は紅葉狩りに伊豆半島へと出掛けた。
最初に前回取りこぼした早雲寺に立ち寄る。

戦国末期、関東一円を支配した北条家五代の墓がある。
次に芦ノ湖スカイラインを通る道すがら三国峠に立ち寄り。
次にケヤキ並木を見学

紅葉は丁度見頃だった。
次に伊豆スカイラインを通って稲取細野高原へ。

秋のすすきイベントは終わっていたが気持ちの良い場所だった。
ただし、アクセス路はあまり良くない。
昼食後に時間調整のため大沢荘 山の家に立ち寄り湯。

秘湯の佇まいだが、休憩室には伊東美咲のサイン色紙があったりする。
温泉でリフレッシュした後、夕陽の撮影を狙って黄金崎へ。

残念ながら曇りがちであまり良い画は撮れなかった。
次に西伊豆スカイラインを通って紅葉のライトアップを撮りに修善寺の虹の郷へ。

水鏡に映し出される紅葉は美しいが、やはり日中に観るのが一番かなとも。

大渋滞覚悟で突撃したが、スムーズに駐車場に入れて拍子抜け。
観光客は多いが回転率が高いためかも知れない。
最後に修善寺温泉に立ち寄り湯。

静かな温泉地で癒された。
帰り道は渋滞回避のため、圏央道を通って中央道から帰京
回り道になるがストレスなく帰ることが出来た。
この日の走行距離は約520km

好天に恵まれ、走り応えのある1日であった。
Posted at 2017/11/28 23:41:56 | |
トラックバック(0) | 日記