• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月23日

こ~んな所も♪

こ~んな所も♪









キラキラ☆貼ってみました~( ̄▽ ̄)ノ

本物スワロはメーターリングで無くなっちゃったんで

アクリル製よりはキラキラしてるガラス製のを使ってみました♪

これはシールなので後々剥がすこともできるんで

貼ってみて変だったら剥がそうと思ったけど

これもまぁまぁアリなんじゃないでしょうか?(* ̄∇ ̄*)


でもこうなると風量調節のスイッチの部分が寂しいんで

そこにも貼ってみようかな~(*^^*)


☆ai
ブログ一覧 | ムーヴ☆ | クルマ
Posted at 2008/03/23 16:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年3月23日 17:31
あっ!!!
キラキラ化してるぅ~。
こんな所まで~☆
シフトのトコもチラリズムで見える~。
キレイだねっ♪
細かい作業で大変だったのかな・・・。
コメントへの返答
2008年3月23日 23:34
忙しいくせに貼りたい衝動にかられてやってしまいました(^^;)

これはフリーカットのシールになってるんで1粒ずつ貼らなくてもいいから
パパッとやっちゃいました(*^^*)

シフトの所は日差しが入るとものすごくキラキラして綺麗ですよ♪

☆ai
2008年3月23日 17:47
いいっすねぇ!
アリアリですよ(≧∀≦)
オイラもキラキラ挑戦してみようかな(・∀・)
コメントへの返答
2008年3月23日 23:35
ぜひ挑戦してみて♪

シールのなら手軽にできるから(*^^*)

☆ai
2008年3月23日 19:25
 ふふふ猫2

 本物ダイヤ猫2

 って本物ダイヤがシールで貼り付けできるわけがないですよね、、
コメントへの返答
2008年3月23日 23:37
ダイヤは永遠の輝き。。。(* ̄∇ ̄*)

ダイヤでデコれたらすごい綺麗でしょうね~(*´ー`)

☆ai
2008年3月23日 19:59
キラキラ化素敵ですねぇ~(*´ω`*)
やっぱりaiさんは器用でいらっしゃるようで、うらやましいです♪

spikeにもキラキラ似合うかしらぁ~(ノω`*)エヘ♪
コメントへの返答
2008年3月23日 23:41
いや~
近くで見ると雑ですよ(^_^;)
剥がせると思ったらメーターの時より適当になっちゃいました(^o^;


スパちゃんもキラキラ頑張ってみましょう♪

シンプルな中でキラキラがいい感じで映えると思います(*^^*)

☆ai
2008年3月23日 21:03
こんばんみぃ~♪
キラキラ愛好家ですか??さらなる進化期待ですぅm(__)m
コメントへの返答
2008年3月23日 23:43
こんばんわ☆

ハイ♪
キラキラ愛好家です(*^^*)

クドくならない感じで頑張ります(^―^) 

☆ai
2008年3月23日 21:04
キラキラいいですね♪ センスが光ります('◇')
コメントへの返答
2008年3月23日 23:44
スパのときもエアコンスイッチのところをキラキラさせてたんでムーヴもやっちゃいました♪

☆ai
2008年3月23日 22:09
こんばんは~☆
綺麗にできましたね♪
ちょっと曲線ぽい感じ(?)なので、貼るの難しかったのでは?
コメントへの返答
2008年3月23日 23:46
こんばんわ☆

実は近くで見ると雑なんです(^^;)
シールだと剥がせるんで適当になっちゃいました(^o^;

☆ai
2008年3月23日 23:09
こんばんは☆

オシャレですね~(≧ω≦)
剥がすことができるところもポイントですね♪
コメントへの返答
2008年3月23日 23:48
こんばんわ☆

この部分は失敗したら部品交換が面倒だと思いシールでやっちゃいました(^_^;)

ホントは本物スワロが綺麗でいいんですけどね(^-^;)

☆ai
2008年3月24日 0:17
初コメです♪

イイですねーキラキラ☆
オシャレですー(^_^)b
コメントへの返答
2008年3月24日 20:22
初めまして☆
嫁のaiです♪

時間があるときにはキラキラ☆化頑張ろうと思います(*^^*)


☆ai
2008年3月24日 9:08
あ~~!(*゜0゜) 同じだぁ♪
yukiもココやったよぉ~(笑)
もちろんシフトノブも…☆
考えることはみんな同じね♪(o´艸`)

吐き気に耐えやっと完成して嬉しくて、旦那に『どぉ?どぉ?』って聞いたら…『微妙…』と言われて落ち込んでるyukiでした(ノ_<。)
コメントへの返答
2008年3月24日 20:27
ありゃ( ・∇・)
yukiさんもやってましたか(*^^*)

このスワロってアクリルのとは比べ物にならないくらいキラキラするんでガラス素材だと思ってたらアクリル素材でした(^o^;
アクリルにしては高いけどこのくらいのキラキラならまぁいいかって感じです♪

旦那さんにどう言われようと自分が気に入れば良いんです(^ー^)

☆ai
2008年3月24日 15:03
貼りだしたら色々貼りたくなりますよね!
DADのベンツみたいに内装オール キラキラ化どうですか??(*^-^)b
コメントへの返答
2008年3月24日 20:28
そんなことしたらものすごい金額になりそうですが。。。!( ̄∇ ̄ ;)

っていうか落ち着いて乗れなさそう(^o^;

☆ai

プロフィール

「安来市のガイドブックに写真掲載(右側)😊」
何シテル?   05/21 10:13
MAZDA3からデリカミニへ! ホイール変える程度でもうノーマルで乗りまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パジェミニちゃんと夏ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:28:57
パジェミニちゃん夏ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:28:45
紫陽花とパジェミニちゃんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:28:37

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024.3.24 納車されました! 弄らずノーマルで乗りま〜す。
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
嫁の新しい愛車。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
嫁の新しい愛車! シグネチャーウイングブラック化 グリルをグロスブラックに交換 ヘッド ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
12年ぶりの新車! ボチボチな感じでイジっていこうかなと😀

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation