• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◆taka◆のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

予定外www

予定外www















土曜は脚の件があったのでとりあえず仕事は休む事に(´∀`)

予定外の2連休♪(笑)






脚の方も当日は地面に着いただけでも痛くて片足じゃないと歩けなかったですけど、

土曜には何とか両足で歩ける様になってたので、


嫁が予定してたり†んちゃんとのデートに混ぜてもらう事に(´ω`*)






んで3人でお昼食べ~の、









からのぉ~







RUTA行き~の~♪(*´∀`*) 笑





今回自分はフレンチパンケーキを頂きました♪(*´ー`*)ウマウマ♪









んで夜はお台場MTへ☆


雨はパラつきましたけど台風の影響もそんなにない感じで、

今回は県外からの参加も多く、


お台場MT初100台超えを記録!(byともやっつ君集計w)
+偶然通り掛かったPカー1台ww




そして先週会い損ねたみかっちさん&だっくん夫婦に久々の再会♪(o^▽^o)


みかっちさん&だっくん夫婦は、
Kスタ?のカバーカーになったり、自分と嫁に色々アドバイスくれたりと、
ドレスアップの大先輩的な存在です☆
(あ 歳は下ですよw)

んで第3の定例を決めたのもみかっちさんみたいな感じで(^^)



自分は脚の具合があり台数が多いにも関わらずほとんど歩き回る事が出来なかったですけど、
そんなのもありでとても楽しめました♪(^ー^)


あと「脚大丈夫ですか?」と声掛けてくれたお友達の皆さんありがとうございました(^^)


とりあえずインプにも乗れますし、
乗り込む時に「んあぁっっ!!」と声上げて乗り込む状態なので大丈夫です!d(゚∀゚*)笑

(ちャあちゃんにはこの状態が面白いかと思われるけどwww)










んで今日は

7月に行ったスバルのイベントの取材に来てたクラブレガシィが出てるって事で本屋にチェックしに☆

参加車両全台掲載?みたいな話を聞いてたけど、




自分のインプ載ってねぇし(´ε`;)



まだ全台じゃないのかな?
次号に持ち越し??

まレガシィメインの雑誌だからいいや( ´△`)y-~~










でその後はちょもひろ君がエンジンの回転数がおかしくなるって事だったので、

とりあえずアスピレーションで診てもらう事に☆




結果原因は分からず終いで(;;´ω`)


Dで診断コネクターで診てもらえば1発なんでしょうけどね~…;






んでその後は、

娘たん♪wから嫁に連絡があったので、

ファクトリーで待ち合わせ☆





娘が「ミスドが食べたいっ!」て言うもんだから、

インプでミスドへGO~☆




駐車場の出入り口が厳しい感じだったので、
近くのY電気に車を停めて歩いて行くも、



なんと品切れっ!Σ( ̄◇ ̄;)


半額セールの威力は凄いですな(;;´ω`)




なもんで起きてから何も食べてないって言う娘の為に、

イオンに行く事にw



んでサンマルクカフェでチョコクロとか食べ~の、

娘腹一杯になり~の、

ちょっと徘徊し~の、

ファクトリーに戻って喋り~の、

いい時間になったのでバイバイし~のでした(´∀`)





そして何故かタイヤファクトリーでは何もしてないインプも写真に撮られ、

嫁ムーヴと共にHPのギャラリーにUPされてます(笑)







明日雨じゃなかったら届いたブツに交換してみよー(・0・)ノ


Posted at 2012/09/30 22:01:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年09月28日 イイね!

(×_×;)…

(×_×;)…















痛い…( TДT)










また仕事でやってしまいました(;´Д`) うぅっ。。



て言うかやられました;












仕事で使う機械で、

その機械を通すと決めた幅で両側がカットされて出てくる大型の機械があるんですけどね?



カットする部材に対しての厚さの設定を間違えると、

ノコの回転方向に向かって部材が物凄い勢いでブッ飛んで行くんですよ(^^;




勢い的には『12mmのコンパネを余裕で貫通する』ぐらいの‥;




んで今までも他の職人が2回ほどそれをやらかしてまして、

その時はその機械の前に誰も居ない時で
「危ないけん気を付けないけんなぁ!」
なんて話はしてたんですけど、




今日他の職人がその機械を使い、

自分はその機械の前で他の機械を使って仕事してたら…










ブッ飛んで来た部材が自分の脚に直撃っ!!!(>△<∥)









あまりの痛さにのたうち回りました‥(TωT)









でも幸い当たった所が太腿の外側だったので、

レントゲンでも骨にも異常はなく、

打ち身?打撲?で済みました(^^;



これが手や腕や骨が近い部分なら確実に折れてるでしょうし、
ましてやしゃがんでて頭に‥とかだったら死んでますからね(^o^;



ま何にせよ現在は


まともに歩けませんっ(^ε^;)




帰る時インプに乗って帰りましたけど、
一応クラッチは何とか踏み込む事は出来ました(^^;

踏む時に痛みで顔が歪みますけどね(笑)







なもんで、

明日のMTは多分嫁のムーヴの横乗りで行く可能性が高いと思いますんで(´ー`A; )




その前に天気(台風)も心配ですけどね(^o^;

Posted at 2012/09/28 23:32:21 | コメント(25) | トラックバック(0) | 仕事~ | 日記
2012年09月27日 イイね!

昼オフの件





とりあえず日にちについてですけど、




10月7日はイベがあるし、


第3、第4土曜はナイトMTがあるって事で、






10月14日(日)でいかがでしょう??








あと肝心な場所についてですけど、



なんだかんだでやっぱり
お台場が無難??(笑)




ま お台場と言ってもいつもナイトMTやってる側のPではなく、
道を挟んだ大型トラックの方のPで☆



前にも何回かやりましたけど、
昼間だとトラックの利用も少ないですし、

奥の方(9号側)に詰める形で停めていけば大丈夫じゃないかと(・∀・)




時間は昼からの13:00ぐらい~

と考えてますけど皆さんどんなもんでしょ??(@^-^)
Posted at 2012/09/27 00:21:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ♪ | クルマ
2012年09月24日 イイね!

ん~… どぉしましょ(*´・ω・)ゞ

ん~… どぉしましょ(*´・ω・)ゞ














チャージのフロントバンパー




ちょっと分かり難いかもですけど、





赤線で囲んである部分が
アンダーカバーに固定
(4ヶ所ビス留め)するようになってるんですけど、




少し前からもぉビス穴が全部バカになっちゃってるんですよね(;;´ω`)




んで1つもビスが留まってないんで当然ダラ~ンと下がっちゃう訳で、

フロントが65mmぐらいでそこから下がってるって事で‥





今こんな状態に(^^;





普通の道では問題ないですけど、

多少ボコボコしたとこだと「ガッ、ガッ!」と擦る音が(^^;



ま走ってて擦る音するのはさほど気にはならないんですけど、

十分段切り出来る出入り口とかでこの擦る音がするとなると
そこまで低くないのにちとカッコ悪くね?と(^ε^;)





なもんで、
バンパーの固定自体はグリル上部とフェンダー部分で問題ない感じなので、
「切って取っ払うか!」とも思ったんですけど、


あれが何の為に付いてるのかがちょっと気になって‥




1.単純にガッチリ固定する為??

2.擦った時とかにフェンダー部への負担を軽減する為??

3.高速走行時に多分発生しているであろうダウンフォースに耐える為??





1、2の場合なら切ってしまってもさほど問題なさそうですけど、

3の場合、
切ってしまったらリミッター速度での走行は大丈夫なんだろうか!?(爆)

と気になってまして(´∀`;)ゞ





どなたか分かる方おられます~?(^ε^;)

























コレうまいっす♪(b'∀`)
Posted at 2012/09/24 23:43:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | インプ~♪ | クルマ
2012年09月21日 イイね!

見… 見てしまったっ!∑(((((゚д゚;ノノ



今朝会社に、


普段は別工場で仕事してる年配の建具職人さんが来たんで

「あ 朝から珍しいなぁ」

と思いつつ、



駐車するのを何気に見てたら…





























Σ( ̄□ ̄;;;)エッ!?











初めてブレーキとアクセルの踏み間違えってのを見ました・・・(゚_゚i)タラー・・・



しかも一部始終‥(^^;








写真右側から駐車場に入って来て、

バックで駐車しようとハンドルを切り、

ブレーキを踏むタイミングでアクセルを踏み込み、

ハンドルは切ったままだったので
そのままバックで円を描きながらフロントでパジェロミニを引っかけ、

更にバックし続けて
スパイクにぶつかって停車‥て感じですね;





パジェロミニは会社の車で、
スパイクは営業さんの車
(この人会社でぶつけられたのこれで2回目)で、
しかも会社内での事故なので、



第3者的には
「あ~ぁ; 何やっとんだ;」
て感じで終わってしまいますけど、






これがもし自分の車だったら‥



そしてこれが他の場所だったりぶつかったのが車じゃなく人だったら?‥





と考えるとちょっと恐ろしいですよねっ!タラ…(;;゜д゜) コワッ







車ならまだしも、
(クソムカつくとは思いますけど)

嫁、家族、子供が
こんな運転の被害に遭う事を考えると、


高齢者の方には悪いですけど
運転は控えて頂きたいものです;




田舎なので車が移動の必需品なのは分かりますけど、

実際見ると恐ろしくて仕方ないです;





以前テレビで踏み間違えの安全装置みたいなのを開発した会社を見た事ありますけど、

メーカーが開発して装着すれば?

てか国が何か義務付けしろよって感じですね;





ま自分は当然ですけど、

嫁、家族、

お友達の皆さん、皆さんの家族、身内、お友達が
こんな運転の被害に遭わない事を祈ります。





















イベ車だっ!(笑)
Posted at 2012/09/21 01:25:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | 仕事~ | クルマ

プロフィール

「安来市のガイドブックに写真掲載(右側)😊」
何シテル?   05/21 10:13
MAZDA3からデリカミニへ! ホイール変える程度でもうノーマルで乗りまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
91011 1213 1415
1617 18 1920 2122
23 242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

ドアパネル張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:55:26
愛Sちゃん、荒野を行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 11:39:51
きまぐれドライブ🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 10:51:10

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024.3.24 納車されました! 弄らずノーマルで乗りま〜す。
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
嫁の新しい愛車。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
嫁の新しい愛車! シグネチャーウイングブラック化 グリルをグロスブラックに交換 ヘッド ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
12年ぶりの新車! ボチボチな感じでイジっていこうかなと😀

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation