タイトルは今の私の現状です。ε-(´∀`; )
今月の上旬に対車事故に遭い、今もまだディーラーに愛車は入院中です。
状況としては、側道から優先道路に出るT字路で私が右折しようと一時停止して車の流れが途切れるのを待っていました。
すると、右から来た車2台が私の居る側道に入ろうとウインカー出して停車しました。
側道が狭い為、私が先に出ないとその2台が入って来れない状態です。
その優先道路はオレンジラインが引いてあり、T字路の部分だけゼブラゾーンが切れています。
イラストにすると下の様な感じですね。
左から車が来ない事を確認しつつ、徐行しながら右折を始めて丁度道路の真ん中に差し掛かった瞬間!
停車しているAの車の陰から直進してきた相手車両が…。
気付いた瞬間にはぶつかっていました。
まさか追い越し禁止のオレンジライン&対向車線側のゼブラゾーンに跨っての2台抜きを合流地点でやられるとは思いませんでした。
と言うか、普通にA・Bの後ろからでも、私が出ようとしているのは見えているはずなのですが…。
この道路は私の通勤路ですから言えるのですが、
Bの車の後ろからでも私が居た側道側には壁が無いので停車している車が居た場合は丸見えです。
相手車両はセダンタイプの車でしたが、フロントバンパーが凹んだ程度で、そこまで酷い損傷は無いように見えました。
(年式が少し古い様な感じでしたが、最近の車よりも頑丈なのかな?)
私の方はフロントバンパーが半分脱落しかけており、サイドマーカー左右共に薄利、
ナンバープレートカバーごと破損してナンバーも脱落。
左右ヘッドライトも衝突の際にバンパーが押し上げられた事で傷が入ってしまいました。
幸い、フレームまではダメージが通っていない様なのが救いでした。
一応、自走は出来ましたがナンバー脱落している時点で公道をこのまま走るのは色々と問題がありそうなので、
任意保険のレッカーサービスを利用する事にしました。
そのままディーラーに運んでから今日まで代車での生活ですが、まだ修理金額の連絡も来ていません。
代車はマツダのアクセラスポーツ:4WDですが、1500ccでなかなか燃費も良いので通勤には困っていません。
ただ、気分的には早く自分の愛車に乗りたいワケですけどね…。
ちなみに、相手はゼブラゾーンにみだりに入ってはいけない事を知らなかったらしく、
現場に来たおまわりさんに注意を受けていました。(それ以前にオレンジゾーンの道路でを2台ごぼう抜きはどうかと…
その後、保険屋さん同士の話し合いとなっていますが、
当初は相手の保険屋さんは私:相手=8:2の過失割合で来ましたが、
事故の現場の状況や、似たような事故の判例やらで私:相手=2:8にひっくり返ったところまではこちらの保険屋さんからの電話で連絡を受けています。
相手方の言い分は優先道路を直進しているところを右折車(私)による進路妨害なのでしょうが、
イラストの様な状況なら、少なくとも私だったらBの車の後ろについて待ちますけどね…。
もしも対向車が予想以上に速い速度で来たら逃げ場無しでアウトですし…。
心情的には0:10にして欲しいですが、それは流石に無理でしょうから1:9か1.5:8.5くらいまで話し合いをするつもりです。
最悪、ドライブレコーダーの動画もあるので、事故当時の状況はいつでも確認可能です。
どんなに気をつけていても起こる時は起こるのが事故です。
走り慣れた道だからこそ、油断しないで安全運転を心がけたいですね。
Posted at 2016/09/24 23:56:41 | |
トラックバック(0) | クルマ