本日、洗車オフ参加させて頂きました。
実は場所を一旦通りすぎ、戻ってきて場所に到着。
洗車の場所に停車し、シャンプーを準備、洗車しようかなと思うと、
「あれ??そらックマ?」(ここは本名で呼ばれてます)との声が。。。
私の会社役員が、早朝洗車してましたwww
(奥様の車の洗車だったそうです。)
私が住んでいる地域から距離がありましたので何故ここに??と思ったことだと思います。
ここは、先必勝!!
皆様にご迷惑?かけないよう、役員に質問攻めを行ったところ。。。
答えは、
いつも行ってる洗車場は、時間的に開いていない。
だからここの場所に来たと言っていました。
ただこの役員は、基本手洗いのお方なのは、知っている。
住んでいる地域は、○○だという所
偶然の出会いは、良いものですねw(後日行きつけの洗車場をお聞きしたいと思います)
その後、洗車>拭き上げ後、磨きの世界の入り口を堪能しました。
アーモンドカステラ様には、ケミカル施工を教えていただき、これをこうすると良いねと教えていただきながら、使わせて頂きありがとうございます。
使ったのは、西ケミクリーナーです。
落ちなかった所はgt30様に見ていただき,購入したREBOOTで落ちなかったら粘土>磨きを教えて頂きました。
落ちないなぁ??の所は、アドバイス頂いた通り、帰宅後REBOOTで磨いたら即落ちました。
結果は、私の車のボディ(ボンネット)を見ていただければわかりますw
(磨きの下手さが見えますよ・・・)
どれだけ丁寧に行うかで変わる世界が、見えました。
西日本ケミカルの、西クリとPG1(これであってるのかな?)は、購入リストに入りましたが、すぐにはちょっと。。。。
帰宅後の流れは、

頂きました鉄粉除去剤(おかげでツルツルです)を施工。
その後、脱脂シャンプー(あってるのかな?)を施工(すみません。お借りしている物です)
水を弾いていたボディーが落ち着いた状態になりました。
その後、これをかけて気になる汚れを除去後(落ちない汚れもありますので適材適所で)
最後にこれ
HAZE(ヘイズと読むそうです)を施工しました。
下地処理剤を揃えて、きちんと出来るようになったら、ベース剤購入も視野に入れたいと思います。
Posted at 2015/08/23 20:50:26 | |
トラックバック(0) | 日記