• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2009年12月02日 イイね!

パワー不足、明らかにガタがきてる!!

先日、スポーツセンターで軽~く1kmほど泳いでこようと颯爽と行ったものの・・・

1kmのなんとしんどいことか!!

ゲロ噴出しそうなのを抑えて何とか完遂・・・

腕が上がらん。

こりゃあかん


暇みつけて特訓や!
Posted at 2009/12/02 11:39:42 | コメント(44) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月16日 イイね!

ライトアップ

ライトアップ週末に家族で紅葉ライトアップを観にいきました。

場所は、人の後頭部しか見えない京都市内ではなく、亀岡市にある龍たん寺と神蔵寺の2件です。
場所を外して正解、人の数がまばらだったのでゆっくりとお茶しながら周れました。


デジイチを持っていったは良かったのですが、3脚未購入のため撮影に非常に苦労しました。今度天使のJack屍かネ申ちゅんど師匠が私を可哀想に想って、そこそこの3脚をプレゼントしてくれるのを待つしか無さそうです。

前日が雨だったため紅葉の絨毯で通路まで紅く染まって綺麗でしたよ~。
全部を綺麗に写そうと努力しましたが、デジイチ写真倶楽部の使い走りレベルの私はそこそこの写真しか撮れませんでした。

もう一度繰り返させて頂きます。

3脚が欲しい!




次の日は刑務所の矯正展のヘルプです。
名前は何やら堅苦しいですが、本来の目的は刑務作業の作品を一般客に安く販売し、中でどんなことをしているか知ってもらうこと、実際はそれプラス刑務作業の業者が品物を安く売る場でもあるわけです。関西以西の刑務所が一同に集まり、客数はのべ3万人以上となるようです。

絶対に何処にいってもこんなに安くは購入出来ない!という掘り出し物が簡単に売ってるので来年は是非皆様ふるってご参加下さい。

私がお手伝いした会社からは、若者向け、紳士向けメーカーの服飾小物(ベルト、帽子類、カバン、マフラー、財布、ネックウォーマーなど)で、ファッショナブルなものばかり、それを原価割れであろうと全品500円で販売しました。

客足が途切れません・・・・
お釣りが不足したので有無を言わさず近所のパチ屋で千円札に両替ですww

1日でウン十万の売上となりました。



さてさて、日曜日は箕面大滝に行こうと家族揃ってお出かけでした。

ところが猿を眺めながら現地に到着するや、何処までも延々と続く駐車車両の列、、、とてもじゃないですが箕面大滝まで歩ける距離ではなくなってきたので諦めて服部緑地で子供を開放しました。
久しぶりに追いかけっこしたので足が筋肉痛です。。。


こんな週末を過ごしていると時間が長く感じますが、仕事の疲れは吹っ飛び、、、

遊びの疲れが襲い掛かってきます(要注意!)

子供の体力は無限・・・というほど子供は元気なわけですが、
その理由は、大人ほど身体(内臓)が出来上がっていないので血流が完璧ではない、そのため動くことによって血を循環させているということらしいです。なので小さいうちは色々と動くことがありますが、多動性の心配などは無用のようです。
但し、躾は必要ですよ!最近、躾の出来ない親が急増しているみたいですので、まずは親の教育が必要ですね。残念ながら今は小学校で多動性症候の子供が増えている事実もあるようです・・・


ま、こんな感じでした。


以上
Posted at 2009/11/16 08:47:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月04日 イイね!

大台ケ原

行って来ました!

残念ながら、山頂付近の紅葉は既に散ってしまい、下のほうでかろうじて紅葉を眺めることができました。

東コースを家族で周り、デジイチの練習をしてきましたが、まだ整理していないのでUPできません。

帰りに上北山村温泉で一休みするため、ナビで設定・・・

とんでもねぇ~道を案内されました。

前のベンツを煽りながら延々とコーナーの連続。。。
ラインを取るというよりは、車幅+αしかない道幅なので何とか通ってる感じです。
対向車も来ないローカル田舎道・・・
前の車にも疲れが見え始めた頃には私もゲンナリしてお互い流す程度に走ることにしましたが、それでも地獄のように永遠と続くコーナーの連続。。。直線がほとんどありません。

途中でベンツは違う温泉場へと曲がっていきましたが、169号線までその後もコーナーは続いたのでした。
脳味噌が揺らされすぎてトランス状態に陥った頃に目的地に到着!

日帰りOKと書いていましたが、日帰り入浴時間が14時半まで・・・今は既に16時過ぎ(涙

フロントに尋ねると
「今日はお客さんが少ないので構いませんよ♪」
という天使のような答えが返ってきましたので、何とか無事温泉につかり、帰途に就きました。


終わり
Posted at 2009/11/04 16:31:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月26日 イイね!

太刀魚釣ってきました

太刀魚釣ってきました土曜日は未明出発で太刀魚釣り!

本数こそ出なかったものの、当日一番の1m10cmという大物をGETして両腕が筋肉痛です。

漁船のWEBサイトにも写真が載せられました。

刺身最高です!プリップリッの歯ごたえはたまりません。


クーラーBOXの底に水抜き栓があるんですが、当日うっかり家に忘れてきたためカーゴルームが湿り、少し魚臭くなってしまいました。。。


しかし何故に行き返り道でセル塩やらミニバンに煽られるのか・・・
大人気なくぶっちぎってまた通常走行に戻っても追いつくとまた煽ってくる始末・・・
デチューンしたクソVIPセル塩は遅いのに大抵粘着質な場合が多いですな=3
Posted at 2009/10/26 11:12:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月22日 イイね!

岡山国際サーキット;走行会

岡山国際サーキット;走行会走ってきました、岡国・・・

5月から、際立った車の進化は無しです。

天候は相変わらず晴れですが、朝寒かった割りに日が昇り始めるとジリジリと暑くなってきました。







現地到着後、私は特に何を用意するでもなく、車の中から要らないものを出し、シート調整、エア圧確認、オイル確認、キャンバー調整、あとはテープ貼りでものの30分もあれば済むようなことでした。
タイヤは前回使用したDUNLOPのZ1スタースペックで溝はまだまだある状態です。

現地には、総統、Sinさん、ちゅんど師匠、少し遅れてFLAT4氏が駆け付けてくれました。
「今日こそは解体Showが見れるんやろなぁ!おぉ!」
と総統にすごまれながらのスタートです。

1回目アタック
気温は17℃くらい?
なんと未だにコースを覚えていないという醜態のなかコースイン!
調整したはずのシートなのに、ヘルメットを被るとシートとゴツンッ!ものごっつい前のめり姿勢で涙を流しながらタイヤ温め1周、、、そしてピットイン後にスタートで2周目、、すぐさまピットインしたのは言うまでもありません。。。。
何とか生き残れました。。。

2回目アタック
1回目アタック終了後には白髭社長が登場、皆で昼食にいき、私はハンバーグカレーを食べましたが、社長が
「昨日はワシの誕生日やったんや!」
といいつつオカズ(具)のハンバーグを取られましたので、正確には半ハンバーグカレーとなりました。
それでお腹が一杯になりつつ走行、オリから登録しているミニクーパSが1コーナーを攻めすぎて砂利だらけになって帰還致しました。
走行終了後はメンバーでローターにはさまったりカバーに溜まった砂利取りです。

3回のアタック
砂利取りが終わらないうちに3本目となりました。
もぅこの辺りでは皆と同様、遊びで走りました。


総評

DUNLOPのZ1☆は4周が限界です。
あらゆるコーナーでタイヤ鳴き発生、滑らせて走ることが普通になってきました・・・
萌頭直伝の前輪ドリフトも習得、4輪ドリフトまでし始めたころには戦意喪失しました(涙
タイヤの性能が車の性能に追いついていないという事が判明しました。やはりSですかねぇ・・・

今回は30台弱と比較的走りやすい状況でしたが、やはりタイムアタックするには、どこかで抜き抜かれという場面があり、また走るシケインどころか走る縁石まで居たのでロスが多かったです。
何とか前回より更新して、2分フラットとなりました。
まだまだ拙い運転技術ですが、コース攻略も少しずつみえてきたのであと3秒は今のタイヤのままでもいけそうですね。

デジイチ師匠軍団をなめてはいけない、、、流し撮りをマスターしているデジイチ師匠たちの写真をみると、時速140は出ているであろうところでも私の顔がくっきり・・・しかも何処から撮られているかも不明なので、間違っても走行中に鼻くそをほじっていてはいけない、ということが分かりました。

あ、今回の直線での最高時速はSBC読み(メーターより厳しいです)で196km/hでした。ちなみに参考値(?)としてGTR680馬力はブースト1.0程度で軽々と238km/hを出していました(恐)
油温はチラ見程度で確認したところ、88℃程度でした。

マフラーから火を噴くのが多くなってきたようです。
メインストレートベタ踏みから1コーナー手前でフルブレーキ&3速にダウンしてると、マフラー両側から火噴いてたで・・・と社長が仰っておりましたが、それ以外でも高回転域でのシフトチェンジの際には音がしておりました。。。8000回転超(メーター読み)まで衰えることなく加速できることも確認済みです。

ブレーキは相変わらず、オーバークォリティ、一切タレ無し、効き過ぎてコーナーで停止寸前してしまいました。

今回のクラクション回数は1回です。
今回の車体阿波踊り状態回数は1回です。
今回の本体(ドライバー)オーバーヒート回数は2回です。


週末は釣り、それから山、と遠出が待っておりますので、解体オフだけは勘弁して!というチキン走りを見て山ネ申様がお怒りでしたが、許してもらえるでしょうか?


PS
Sinさんが最後のじゃんけん大会で見事SEIのブレーキパッドをGETしていて満面の笑みもつかの間、それをみた総統が
「おぅ、それワシが叩き買うわ!」
の一言!
Sinさんが大人気無く泣き崩れるのも関係無しに総統が無情にも彼の腹を蹴り倒していた状況を思い浮かべると涙が止まりません(合掌)
Posted at 2009/10/22 12:00:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation