• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu。のブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

だんだんコイツの事が解ってきた(笑)

だんだんコイツの事が解ってきた(笑)欠点結構ありますが
ブサカワな感じ
まあまあ気に入ってる
Posted at 2024/10/07 14:38:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】いろんな方々と知り合えたステージア懐かしいです
やりすぎた感があります(笑)
Posted at 2024/08/28 17:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステ | タイアップ企画用
2024年08月22日 イイね!

間にいました

間にいました御殿場まで往復していたの
すっかり忘れてました

いつものガススタに到着する
直前で給油ランプの
点滅が始まり思い出しました
山頂に居たのが
かなり昔に感じます

空に近いところまで使うと
いつもより燃費の値がよくなりますねぇ

遠出の予定がない時は
満タンにするの辞めようかしら

では
Posted at 2024/08/23 11:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キューブ | 日記
2024年08月11日 イイね!

山の日の富士山

山の日の富士山というわけで
いつもと違うルートを
攻略するために富士山へ

夜中に水か塚の駐車場に車を止めて
仮眠しようとしたけどなにやら
テンション高めの人たちが騒がしく
よく眠れませんでした


日が昇り始めたのでカップ麺とおにぎりで燃料補給して登山開始です

バスで5合目には行かず駐車場から道路渡った所にある登山口より山に入ります

倒木にコケが生えたりとかしていて
まるでもののけ姫な雰囲気 
熊の心配もあり今回も熊鈴チャリチャリ言わせながら登っていきます

森林限界が近づいてきて山頂が見えてきました
でもまだ5合目は程遠い感じ
とりあえずプリンスルートに入るため宝永山目指します
途中 皇太子殿下が休憩されたといわれているベンチに着席w

南海トラフ云々騒いでいる中宝永山火口下を通り抜けて宝永山山頂到着
まだ元気なのでちょっと休んでてっぺん目指します

宝永山を横切り御殿場ルートへ向かいます

大分へばってきたので燃料補給します

こちらのスイカめっちゃ冷えていて 
水分や塩分も補給されてかなり元気になりました。

でも ここは御殿場ルート ぐんぐん体力を奪われます
寝不足気味なので途中結構ヤバかったですが
下山してくるひとたちに言葉かけられ元気もらいます。
最後の方で「あそこ曲がったら鳥居みえるのでもうちょっと!
頑張ってください!!」その声掛けでさらに元気もらい
ゴールの鳥居が目に入り、ちょっと気持ち悪かったのも吹き飛びました

御殿場口山頂から富士宮口山頂に移動して山頂神社にお参りをしたあと
さらにてっぺん目指します

山頂の撮影待ち渋滞で30分ほどつかまりましたがいい感じに休憩もとれました

予定よりも大分時間をおしてしまいましたので
帰りはバスの有る時間までに5合目まで降りようと思い
お鉢巡りは今回もあきらめて行きとは違う富士宮ルートから
一気に下山しました。

日没前に5合目までたどり着きました
バス停までのビクトリーロードww

おしまい

Posted at 2024/08/13 15:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2024年07月24日 イイね!

富士山を下から登ってみた

富士山を下から登ってみた今回は 試しに下から登ってみました
1合目の少し手前にある
馬返しというところからのチャレンジです

北口の浅間神社が0合目になるのかな?


夜中に行動開始です。




4時くらいに河口湖IC到着しそこから馬返し駐車場まで走ります
いつもは攻めた道も紹介してくれるグーグル先生にしては
珍しく中ノ茶屋のあたりで道が途切れてその先を案内してくれない(汗)
ヘッドライトを消すと真っ暗な山道をうろうろしながら
やっと馬返し駐車場に到着

すでに、うっすらと周りは明るくなってきてました。
そそくさとカップ麺とおにぎりで腹ごしらえをした後
登り始めます

道中 熊注意の看板もあったので
念のため熊鈴もつけて登りました



6合目までは森の中を進むので 熊は嫌だけど
鳥の囀りが聞こえていて適度に涼しく気持ちよかったデス



6合目で今年導入の登山料支払いシステムのバーコードを提示して
リストバンドしてもらいいざ山頂へ

しかし突然の強風がふいたりガスがかかったりと
結構大変でした

で本八合目あたりで土砂降りの雨
急いでレインスーツ着こんで登山続行します。
雨だと気持ちが落ちるので足取りが超重です

9合目では雨があがったのですがガスであたり真っ白
ワシが思うに天気悪いほうが、より気圧が下がるので
ぐったりするんではないかな・・・
なんて思いながらダラダラ登っていたら
霧の中からスッっと鳥居が現れました
もうちょいw



ゴールが見えると急に元気になり
最後の段を上り切り登頂できました
頂上のベンチでおにぎりで燃料補給して
そそくさと下山しました。

お鉢とか剣が峰も考えましたが
風もあり天気も悪いので辞めました。
どうせまた登るしね(笑)
なにより日が有るうちに馬返しまで
下山しなければならないので・・・



下りはいつものジャリジャリをひたすら下っていき
6合目からは森の中 熊鈴をシャンシャンならせながら下山 
7合目あたりから足に力がかからず
ストックに頼りながらなので超ペースダウンしましたが
なんとか日没前に車まで戻れました。



やはり年齢とともに体力が低下しているなと感じ
もっと鍛えなければと思いながらも
翌日にくる筋肉痛が頭をよぎる爺でした

おしまい





Posted at 2024/07/25 11:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「手巻きパーティ〜♪」
何シテル?   10/12 18:45
普通のお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
マーチと入れ替えでこちらを購入 マーチの部品がかなり流用できるのでこちらに決定です 荷 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
前のマーチがお疲れだったから もう少しだけ体力残っているマーチにチェンジ 晴れて専用車 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
2台目のステージアで、ハッキリ行って衝動で買い替えた車です。 初めのステージアをチョコチ ...
スズキ その他 スズキ その他
限定解除したときに勢いで購入しコツコツいじっていたやつです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation