
先日からのアイドリングのつづきを
結局PFCにアイドリング任せるのは
辞めちまおうと アイドルスクリュークリクリしました。
結論からいくと イイ感じww
【やったこと】
①まずはしばらく走りまわってくる
水温を80度以上に、 吸気温はホドホドに なるまで走りまわる
停まったまで水温上がるのまってるとエンジンルームの温度も
上がっちゃうからムリかけない程度に
(補正がかからない温度まで) あげました。
②AACのあずき色のコネクター抜いてAACの制御を殺します
アイドルスクリューでアイドリングさせたい950rpmに調整
±50回転のふらつきはヨシとしちゃいます。
③PFCのアイドリング設定を今アイドリングしている回転よりも低めに設定
とりあえず800rpmにしちゃいました。
④でもってAACのコネクターを差し込む ズコっ
AACの開度の値1.6%くらいに貼り付いてます (うんうん予想通りww)
⑤これで 数日走りまわっで アイドリングの様子をみてアイドルスクリュー微調整
大分イイ感じにおちついてます。
はい これでPFCのアイドリング制御はクラッチつないで800rpm下回った時しか
回転を上げようとしなくなりましたw
渋滞で1速で のろのろ運転の時は800rpmに近い回転まで下がりそうになる事もあり
多少ガクガクしますがクラッチ切ればおさまるので なんとかなる感じです
夏場のACアイドルアップの時は、またハンチング出る可能性ありますが
今回のイタズラで 再始動もハンチングにハマらなくなりました。
水温補正がかかってアイドルアップ? 燃料増量の時はハンチングしにくいところをみると
あとは燃費我慢してちょいとケインにすれば あ゛ 小杉ネ にすれば出なくなるかなぁ?
ってカンジかしら?
本来の調整ではないですが 再始動の時も安定しているのはウレシイww
コレで しばらく様子見る事にしますわ
Posted at 2011/12/26 23:34:05 | |
トラックバック(0) |
ステ | 日記