
予習の件やってみました
まずはAACバルブ開度が25%くらいになるまで
アイドルスクリュー絞ってみました
でアイドル学習 10分くらい・・・・・
でもって空ぶかしブォーン・・・・
ブブブブォン オン オン オン・・・・・ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ
ダメポ・・・
なんかねー PFCのAACの制御って
アイドリングで25%にしてもアクセル入れると1.6%くらいに貼りつくんですよねー
でアクセル放した時そこからじわじわ25%まで上がる感じ・・・
で なかなか目標回転まで上がらないとウォンとAACバルプが30%超えるくらい開いて
そのあと ウォン ウォン ウォン ウォン・・・・・
いろいろ開度替えてみましたがやっぱり同じ感じ・・・・
うーん どうも開度10%以上ひらかないと目標回転になれない時にコレにハマる感じ・・・
てことはですよ やっぱ PFCに一生懸命AACバルブ動かすようにさせるとダメってコトか
アイドリング中は、楽させてやらないとダメっぽい クソ 怠け者め(#゚Д゚)y-~~イライラ
なもんで 今度はAAC開度が10%以下に落ちるまでアイドルスクリューを開らいてみたんですよ
うーん なんなくアイドルしてる アクセル煽っても全然OK牧場
なんだかねー やっぱレイテックよりもアイドリングへたくそだなコイツ・・・ブツブツ
でもってしばらく走ってエンジン停止・・・
しばらく停めておいてから再始動!
ブォーン 一発始動ww しかも安定ww ん? アイドル高けーな (1200回転)
で何故かいまのいままで0.2VくらいにはりついていたO2センサーが元気に仕事している感じ???
マップ同じとこ読んでるのにO2フィードバックが効くようになってる・・・・ ワカンニャイ(´・д・`)ゞ
なんじゃなんじゃ なんの補正がきいてるんだぁ~ 吸気温度かしら??
よくわかんないから寝ます・・・・・zzzzz
【結論】 PFCにアイドル制御させるな!!!(爆)
ACCが数%しか開いていない状態で 目標アイドル回転数になるようにしてやれば
いいんじやないかなぁ~ ただかけ直した時に 時折起こるアイドル回転数高い症を
なんとかしないとなりませんが・・・1200くらいならいいか(爆)
せめて1000回転いや 1100でもでアイドルしてくれると嬉しいなぁ
Posted at 2011/12/24 01:37:25 | |
トラックバック(0) |
ステ | 日記