
燃料ポンプにつながるFPCM
(フュエル ポンプ コントローラ モジュール)
そこにつながるFPCM1とFPC2という信号
その信号をONするとネンポンの
回転が切り替わります。
RB26は3段階に回転が切り替わるみたい
仕掛けはこんな感じ
①フュエル ポンプリレーONで低回転
②FPCM1 ONで中回転
③FPCM2 ONで高回転
で、このFPCM1,2の信号にスイッチを割り込ませて
手動で回転を切り替えられるようにしてみた!!
とりあえずスイッチONにしてから IGN ON
するとミーン と1秒くらいネンポンの音が・・・・
でエンジンスタート ブォーン
ネンポンは予想通りの動きww ミーン♪
でもA/Fは予想に反して薄く表示
燃圧はきちんと3.2→3.7とUPしてるのに不思議
で スイッチオフ・・・・燃圧は普段の値に
そしてA/Fも普段の値・・・・???ナゼ???
なんで燃圧上がってるのに薄くなるの??
不思議
普段はFPCMに仕事させておいた方がよさそうな感じ・・・
始動しにくい状態ときにだけ
IGN-ONする前にONしてミーンが終わったらOFF
そして始動って感じかしら・・・
でも最近涼しくなって一発始動しちゃうんですよねー
検証実験は来年の夏に持越しかな?
え? 天井の件? とりあえず放置デス (爆)
Posted at 2014/10/02 21:03:23 | |
トラックバック(0) |
ステ | 日記