• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

かるあ@にゅんのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

エンジンはS07Aのままで良かった。

燃費悪化&燃料タンク容量の減少のダブルパンチで、長距離通勤には向かない車になってしまったと感じます。
Posted at 2024/07/20 20:21:01 | クルマレビュー
2021年06月05日 イイね!

NIKKA WHISKY FROM THE BARREL、SONY α9

◆ フロム・ザ・バレル ◆
ウィスキーは全然飲みませんが、飲みやすくて美味しいウィスキーがあると聞かされてから2ヶ月経過。
昨日Amazonのゲリラ販売でやっと購入できました(/・ω・)/
これまでは数十秒で売り切れてしまうような状況でしたが、今回は余裕をもって注文できました。
(Amazon販売品 2,640円、転売品は4,000円台~)
大量入荷したようでいつもより長時間「カートに入れる」が表示されていました。
十三機兵防衛圏(PS4用ゲーム)をやりながら飲むとしましょう。 ふふふふ



◆ SONY α9 ◆
先日、某大型量販店の楽天市場店にて、楽天ポイント14%還元でSONY α9(ミラーレス一眼カメラ)が販売されていました。
ポイント還元ではあるものの、憧れのα9が新品で実質34万円!?
勢いでポチってしまいました (;^_^A
価格.comの最安値よりも安いしっ Σ(・ω・ノ)ノ
かなりムリしたお買い物だったので、買ってからまだ1年しか使っていないSONY α6600は売却します。
フルサイズ用のレンズは価格がガチでヤバイ(;''∀'')
Posted at 2021/06/05 22:35:41 | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2021年02月19日 イイね!

ゲーム三昧 PS5とかXboxとか

元々、休日に積極的に外出する性格ではないとはいえ、
新型コロナウイルスと外出自粛によって車で遠出する機会がガクッと減ってしまいました。
そんで自粛ムードで車に対する熱がまたまた下がってしまいました。
(とはいえ、カロスポを手放す気は全くありません。)

Tom'sのリアルーフスポイラーを購入&取付してもらう予定でいましたが、自粛、ジシュク、じしゅく、、、
結局、そのパーツ費用がゲーム機の購入代金になってしまいました(;・∀・)アセアセ

PlayStation 5もXbox Series Xも下位互換を搭載してきましたが、
品薄の恩恵でPS4 Pro(ラスアス2仕様)とXbox One Xが高く売れるのはもう今しかないだろー!!ってことで早く買い替えてしまいたかったというのもあります。
その結果、送料手数料を除いたヤフオク売却額と楽天ポイント還元で実質、、、
PS5は1.5万円で買い替え、Xboxは2.5万円で買い替えることができました(/・ω・)/わーい




●2020年中に何とかPlayStation 5、Xbox Series Xを楽天ブックスでゲット+楽天あんしん延長保証(5年間)を後付け。
(PS5は実質2台目で、ソニーストア抽選1回目で当選した1台目は知り合いのゲーマーのもとへ。)
●Switchグレーは2019年改良モデル発売後の在庫潤沢な時期にLINEペイ10%還元でゲット。
●Switchマリオレッドxブルーはゲオで当選してゲット。
●RTX 3080はTwitterのPCショップ公式の「入荷したよ!」通知で無事ゲット


人気があるものは、アレもコレも、あらゆるものが転売対象になってしまっており、
今の転売状況だと、6~7年後の次期モデルも抽選販売になってしまうのは避けられない運命だろうか。
ハァ。。。
転売ヤーと競いながら必死で商品確保しないといけないこんな世の中、ヤダヨー
Posted at 2021/02/19 23:53:17 | トラックバック(0) | お買い物 | 趣味
2019年09月22日 イイね!

放置ぷれい

何年も放置プレーイ ンネッ
お久しブリーフのブログ


2017年~2018年は自作PCにハマって
CPU、マザボ、グラボSLI化したりなど、短期間でコロコロ入れ替えてました。
1年前の状態 ↓ ゲーミングPC定番(?)の光る仕様です。( ´艸`)ププッ
alt

alt
暇さえあればバトルフィールド1(PC版、マウス+キーボード)をやっていましたなぁ。
休日は朝から夜中までずっとプレイしていた時もありました。 (;´・ω・)
その後バトルフィールドVが発売し、プレイし始めて1ヶ月ほどであまり面白く感じなくなって
辞めちゃった感じです。今はもう全くプレイしていないです。
FPS歴は約1年、自己ベストは「46キル8デス(援護兵、コンクエスト)」でした。(;^ω^)

●現在のPCスペック●
 OS/Microsoft Windows10 Home 64bit
 マザボ/GIGABYTE AORUS Gaming 7 Pro
 CPU/INTEL Core i9-7920X
 メモリ/G.SKILL F4-3200C16Q-32GTZR
 GPU/ASUS GTX 1080Ti-O11G
 電源/Corsair HX1200i
 SSD・システム/Samsung 960 EVO 500GB
 SSD・ゲーム用/Samsung 850 PRO 2TB
 HDD・録画他/Seagate BarraCuda 2TB



休日の必須アイテム エプソンのプロジェクター(EH-TW5650)
alt
プロジェクターを使い始めてから、液晶テレビは殆ど使わなくなりました。
自室が映画館みたいになります。
Amazon Fire TV Stickを繋げて、約110インチの映像でHuluやNetflixでドラマや映画を観てます。
PS4等を繋げて大画面でゲームも楽しめます。
Amazonとかで売っている中華製の安価な(2~4万円とか)LED式プロジェクターは買わない方が良いです。
実際に買って失敗しました。( ̄ロ ̄lll)
画質は悪く、排気音もうるさく、安物買いの銭失いでした。。。
それと、4Kプロジェクターは画質良いですが、排気音が結構でかいので注意です。

映画好きな人にはプロジェクターおすすめです!
コーヒーとピザポテトを手元に用意しておけば、もう幸せな時間の始まりです。(ふ、、太るよ)
Posted at 2019/09/22 02:13:43 | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年02月14日 イイね!

(24) オーーディオ! 音質改善

車ではなく、PCの音質改善なのです(*´ω`*)


普段流している音楽を良い音で聴いてみたいと思い、先月ヘッドホンを買いました!
理想を言えばスピーカーですが時間帯によって音量を気にしなければならないので、ヘッドホンにしました (^^ゞ

まず最初に、プリンの愛称で人気のオープンエアー型「ゼンハイザー HD598
装着感がとても良く、長時間使っていても全く違和感が無いです。
中低音が若干強めな傾向。全然聴き疲れせず、就寝前にまった〜り聴くのにも最適です。
次に選んだのが「AKG Q701 (ブラック)」
HD598より低音控えめなものの高音の解像度が高く、音質面ではこちらの方が好きです♪
ただ、装着感がとても悪いです。セルフアジャスト機能の「ゴム」が戻ろうとする力によって、ヘッドバンド裏側のコブ(凹凸)が常に頭頂部に押し当てられ続けます。30分ぐらい経つと頭頂部が痛くなってきます。
これのせいで、一部ではハゲ量産機とか悲しいことを言われてしまってます(;´Д`)

写真のようにヘッドバンド両側の可動部を縛って、固定してみました。
これで常時可動域MAX状態です。 ガガガ!
期待したほどの効果はなく、頭頂部の痛さは殆ど改善されませんでした orz


そして、USB DAC内蔵ヘッドホンアンプに手を出しました。
FOSTEX HP-A4」安心の国内メーカー&日本製

ハイレゾ対応ということで!! e-onkyoから無料のハイレゾ音源をダウンロードして
MP3の128kbpsと320kbpsの違いはわかっても、192kbpsと320kbpsの違いがわからない凡人が人生初のハイレゾを聴いてみました
……予想通り、良いのかどうか全然わかりません   ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
非ハイレゾ音源と聴き比べれてみれば「音が良くなった“気がする”」程度は感じられるかもしれませんが、ハイレゾ音源単体で聴いただけでは
まっっっっっったくわかりませんネッ☆       ギャ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
HP-A8クラスのアンプだったら違いがわかるかも?! いや、きっとわからないですね。ハイ


最終的にはコレに行き着きました。「ゼンハイザー HD700
結構良いお値段するので、HD598とQ701は売却してしまいました m(_ _)m
(HD598の手軽さは捨て難く、手元に置いておこうかかなり悩みました)

現フラッグシップモデルHD800のデザインを継承した、好き嫌いがはっきり分かれるメカっぽいデザイン。 良いです、大好きです ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
解像度が非常に高く、今まで聴いていた曲をHD700で聴くと「こんな音が収録されてたの!?」と感じる曲ばかりで、CDを引っ張りだしてきて聴きたくなります。
ポータブルオーディオ機器とかに付属しているようなイヤホンでは埋もれてしまっていた多くの音が、HD700を使うと想像以上に賑やかに騒ぎ出します。
反面、音源の良し悪しも結構わかってしまうので、アイドル系の曲はあまり聴かない方が良いかなという気がします(・・;)



音場は結構広いです。装着感はHD598同様にかなり良く、長時間装着しても疲れ等は感じません。
中低音がやや強めですが、ほぼフラットです。人によっては面白みの無い音と感じるかもしれません。
HD700はHD650とHD800の中間モデルとして開発されました。
あくまで私個人の印象ですが、HD598をベースにしてHD800の最新技術を程良く投入して進化させたモデルのように感じます。
密閉型のような迫力の低音は無いですが、ジャンルを問わない万能型の優秀なヘッドホンだと思います。


アンプ1台で数百万円とかオーディオの世界には完全に ( ゚д゚)ポカーン な状態でしたが、
今回、オーディオにハマる人の気持がよ〜くわかりました。
高級オーディオ機器を前にして「次に買うならコレが良いなぁ」とか若干金銭感覚に狂いガ。。。
コレ以上は非常に危険なので、ここらでグッと我慢ですね。



風呂に入ってスッキリした後に、ビール片手に好きな音楽を聴いているととても癒されますねヽ(´ー`)ノ
心も体もリフレッシュ☆




Emily Kinneyかわゆす(*°∀°)=3
ウォーキング・デッドSeason5前編を最後に、もうベスが見れなくなるのは寂しいですね(ノД`)


Posted at 2015/02/14 16:02:03 | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味

プロフィール

車の知識は無いですが、車が好きです!! ポルシェ911に乗せてもらってオープンカーの気持ち良さを知りました(・∀・) セットした髪が全く乱れないオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BLITZ x TRD エアロパーツ仕様 初めてのハイブリッド車( ´°ω°` )ゾ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
カラー:シャイニンググレー・メタリック 通勤、ちょい乗り
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通勤車 広い室内空間 (n*´ω`*n) 1名乗車ならストレスを感じるシーンが少ない十 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A5 スポーツバック (Sライン パッケージ) 2015年5月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation