2010年02月28日
続きです
ブレーキですが、ブレーキラインとスポーツブレーキパッドが装着されていましたが、全体にブレーキタッチがかっちりし、軽く踏んだだけで制動力が立ち上がる感じでした。
以上が試乗した印象です。つたない文章なのでいまいち伝わりづらいかもしれないですね
ちなみに、部品代や工賃が割引になるっていうことだったので、スポーツサスペンションとターボサクションキットを注文してしまいました。

Posted at 2010/02/28 21:39:47 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年02月28日
今日はいつもお世話になっているディーラーに、オートエクゼのアクセラのデモカーを見に行ってきました。20SとMS両方置いてありましたが、私の目的はMSの方だったのでじっくり見てきました。
外観や内装は、シート以外はすでに装着済みの物がほとんどでしたので、普段見慣れた風景でした。シートは座り心地や質感は良かったですが、私は体がデカいので、サポートが窮屈でしたね。平均的な体格の人にはお勧めできます。
機能部品ですが、当然デモカーなのでフル装備されていましたが、気になってる点をチェックしてきました。まずタワーブレースですが、フロントはパッと見た目にはタワーバーと変わらない感じでしたが、よく見ると取り付け部がよりしっかりとしており、頼もしい感じがしました。リアはラゲッジルームにバーの上部分が張り出しますが、荷物は載せられるので、実用上はほとんど問題なさそうです。ちなみに、MS以外のリアは、バーが全部張り出しますので、ラゲッジルームは半分はつぶれてしまってました。
インタークーラーは専用のカバーが取り付けられており、見た目がスマートになってましたね。ターボサクションキットは赤いホースやバイブがエンジンルームのアクセントとなっていい感じでした。ラムエアはカーボンのカバーが質感高く、見た目も豪華な感じでしたね。
見た目の印象はこれくらいにして、実際にデモカーに試乗させてもらえたので、その印象を書きたいと思います。まず乗り始めて加速させてみて感じたのは、動き出しが軽くなったということでした。ノーマルのゼロ発進は低速トルクが不足気味で、もっさりした感じですが、それがなくなり、街乗りがしやすくなってます。少しアクセルを踏み込んで加速してみると、吸気と排気の効率がかなり上がっているため、回転の上がりがスムーズで、二千回転を超えたあたりからラムエアの吸気音が聞こえてきてやる気にさせてくれますね。
ただ、ラムエアの吸気音は、スポーツインダクションボックスと比べると若干控え目に聞こえたのは意外ですね。マフラーの音も純正の方が大きい位でした。
乗り心地はスポーツチューナブルサスペンション付でしたが、純正よりは段差の突き上げが大きい感じですが、不快な硬さではなかったですね。コーナリングは街乗り試乗だけだったので試せていませんが、交差点を曲がったりした印象からすると、おそらくいい感じだと思います。

Posted at 2010/02/28 21:24:56 | |
トラックバック(0) | クルマ