• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJINGのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

関西へ

木曜に某関西の社長から電話が来て・・・
打ち合わせしたいから来て?
しばし・・・貧乏会社なんだけど忙しいから行けないとは言えない・・・し。
でも、利益にならない出張は行きたくないしね。(笑)

で、京都に次期戦闘機補佐を見に?打ち合わせに?ってことで
バッビューンとExisigeで行きました。

打ち合わせは・・・な、なんと・・・ウガンダ向け?
え?アミン(知ってる人いるかな?)のウガンダ?
どうやらそうらししい・・・

まぁ、仕事なら良いかな?なんてね(笑)

時期戦闘機補佐は現在戦闘機補佐にも有効でならなけりゃならないからねぇ。
アイデアを出して、いろいろ教えて、こちらも勉強して・・・

で、SAの給油でExigeのガスキャップ壊されました。

壊れたものは仕方ないので、新品にしようかと思ったのですが、
新品は高い+また壊れる可能性大!
ってことで・・・・。

現在、壊れにくい+カッコイイ+イケてる+なんだっけ?・・・忘れた・・の
いろいろ計画中ですよん。

たぶん、ウチの旋盤・フライス盤が活躍するでしょう。(笑)
一部の人は大好きなんだよね!

『ワンオフ・削り出し』(爆)

Posted at 2010/12/05 02:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Exige | 日記
2010年02月17日 イイね!

バッテリーが・・・5

バッテリーが・・・5バッテリーネタで引っ張っております。(笑)

さて、月曜の朝に到着したバッテリーを今日取り付けました。
カットオフスイッチをどこに取り付けるか悩んで、結局ブラケットの上に取り付けることにして、
穴開け等した後、ケーブルを製作しました。
バッテリーターミナルは6mm、Exigeの元配線のターミナルは8mm、
カットオフスイッチのターミナルは10mmとバラバラです。(汗)
工具は自前で足りているので、ケーブルと圧着端子を買ってきてサクサクと製作しました。

う~ん、自分ですると愛着が・・・(笑)

カットオフスイッチはBEP Marineというところのです。
ちゃんとラッチで固定されるので良いですよ。
船やっている人は結構知っているかも?
Posted at 2010/02/17 18:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exige | 日記
2010年02月15日 イイね!

バッテリーが・・・4

バッテリーが・・・4RLSに発注したバッテリーが届きました。
現地の発送が2月11日(日本時間は2月12日)、到着が日本時間の2月15日の朝です。
凄く便利!!!
しかもバッテリ電圧を測ってみたら、12.8Vありました。
新しいのが入荷してから送ると言っていたのは本当でした。

今回の出費は、
1. バッテリー+カットオフスイッチが$153.00
2. ブラケットが$58.00
3. 送料が$55.95
合計$266.95・・・約24,000円!!!
激安です・・・・と思ってます。

カットオフスイッチにしても、日本で見るようなちゃちな代物ではありません。
(まぁ、機能は十分なんですけどね。)

特筆すべきはブラケットです。
縦・横方向に動かないようになっており、またアルミにレッドアナダイズドでイケてます。

Really Light Stuffの Thomasもreplyが早いです。
かなりお勧めですねぇ~!
Posted at 2010/02/15 12:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Exige | 日記
2010年02月14日 イイね!

バッテリーが・・・3

Exigeのバッテリーはアメリカに発注したのですが、
もしかして、ダメなバッテリーが再生できないかとトライしてみました。

全自動充電器では、放電しすぎのバッテリー電圧が低すぎて充電できません。
そこで立てた作戦は・・・。

全自動充電器が機能する電圧までバッテリーを低電流で充電。
そこから手持ちの充電器で充電の2段構えです。

なんだかんだ機材がある倉庫を探して、簡単なDC回路を作り
電圧計と電流計をセットして約1A程度流れるように手動調整。(爆)

密閉型バッテリーは急速充電すると危ないので温度にも気をつけながら
なんとか丸一日かけて充電したら11.5Vまで回復。

そこから、手持ちの充電器で充電すると・・・
なんと12.6Vまで回復しました。

それでも、信用ならないのでダミー負荷をかけて容量の半分まで減らし、
再充電したところ、ちゃんと充電できました。

バッテリーカットオフスイッチを取り付けてExigeにセット
おぉ、久しぶりにエンジンがかかりました。

今度からまめにバッテリーチェックします。(反省)
Posted at 2010/02/14 18:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Exige | 日記
2010年02月09日 イイね!

バッテリーが・・・

あまりにもExigeに乗らなかったので、バッテリーがあがってしましました。(悲)
充電器は、バイク用からトラック用まで数種類持っているので、
何とかなるだろうと思ってたら・・・・ガァーン!

完全にお亡くなりになってました。

急いでバッテリーを買いに行ったのだけど、特殊な形式(EU規格?)
なので近くのABでは売っていない。
そこでスーパーオートバックス東雲に行くとちゃんと売ってました。
でも、でも、高い!!

一度家に帰ってみんからをチェックしたら、どうやらドライが液漏れ無しなので良いらしい。
取り付け方法とか見てたらRLSと言うところのバッテリーホルダーがよさげだ。
今度はバッテリーカットオフスイッチを取り付けて、きちんと管理しなくちゃね。
つーことで、ポチッと押してしまいました。
だって、日本の半額だもの!!!
アメリカから届くのが楽しみです。

ストームトルーパーSさんに大感謝!!!
Posted at 2010/02/09 03:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exige | 日記

プロフィール

「黄色いのが納車 http://cvw.jp/b/247624/45878687/
何シテル?   02/17 13:16
現在ジムニーに718ケイマンGTSが加わりました。 セミリタイヤしたに何をやっているのやら・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベンツSクラスにドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 14:03:56

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
またポルシェに戻ってきました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
巷では納期1年とかだけど、そんなに待てないので新同中古を購入! ほとんどフルオプションだ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
衝動買いのRS
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
一回は乗ってみたかった車です。 オプションは ・パールホワイトエリートペイント ・10 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation