• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M&F
イイね!
2011年11月26日

B20B VTEC

B20B VTEC ■先日、B20B VTECが搭載されたEG6を試乗してきました。率直に言って、トルクの塊で、どこからでもモリモリと力強く加速してくれます。残念ながら、一般公道なのでハイカムに入れることはできませんでしたが、これはこれで楽しい仕様だと思います。400ccの差は十分体感できます。
B20Bブロックについて教えていただきました。割愛しますが、利点も欠点もあるみたいで、ここらへんをどう料理するかは各ショップの腕の見せ所でしょう。ノーマルコンロッドやピストンでブロック補強せず組むというのは論外みたいです…B2OTC
コンプリートエンジン、工賃、公認、現車合わせなど含め、込みこみで60万円といったところでしょうか。それでもB18Cを乗せることを考えたら遥かに安く済むでしょうから、魅力的なメニューかもしれません。

■排気量アップというのはNAエンジンにとっては永遠の憧れ。しかし、車検証に"改"がついてしまうと、ディーラーの対応や保険面で不便な場面に出くわすのも事実。現実性を考えればB16A。

■B16Aの排気量アップといえば各社からストローカーキットが出ています。ただ、注意しないといけないのが、どの1800ccキット(toda、PSI、VISION、SPOONなどなど)もピストンリングが2本仕様となっています。そのため、耐久性やオイル消費は避けられない構造で、ストリートでの使用は非現実的です。これはキット内容が純正コンロッド(B18C用)の流用+それに帳尻を合わせたピストンを仕様しているため、構造上避けられないわけです。少量生産なので、値段もそれなりに高く、きちんと組み上げたら80万円~だそうです。
3本リングも存在しないことはないのです。JUNなんかがそうですが、ピストンだけでなくコンロッドやクランクもスペシャル品となるので、価格は130万円~。庶民には厳しい!

■これらは国内部品メーカーの話で、海外に目を向けると…あるんですね。アメリカBC社のストローカーキット。値段的にも円高のおかげで15万円程度。3本リングで、排気量も1920ccに達しています。ロングストローク仕様だけに、高回転は厳しいことでしょう。これだと65万。いや~、安い!(☜こういった発想は車好きの人特有の症状で、金銭感覚が麻痺しています)

■定期的に妄想しますが、今載ってるエンジンも特段問題はありません。仮に、実行したくても、我が家では許可がおりないこと必至でしょう。合掌。



寒くなりましたね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/26 11:04:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年11月26日 12:18
僕は復活しないことには何をしても体感出来ない(笑)
コメントへの返答
2011年11月26日 16:42
早期復活を期待しています!もしかして、フルレストアされるのですか!?
2011年11月26日 16:14
自分は現状のB18C(扱え切れていない)に不満はないのですが、B20Bの存在は気になります。

Type-R及びSiRオーナーとしては、とても興味津々なエンジンですよね。

間違いなく、B系エンジンでは最強といわれるエンジンだと思います。
コメントへの返答
2011年11月26日 16:45
EG6にB18Cの組み合わせだけでも十分うらやましいです。
B20Bはブロック強度が弱いみたいです。某ショップでは㊙補強をされているみたいです。あとオイルジェットがなかったりするなど、スポーツエンジンのDNAは兼ね備えていなかったりしますね。
2011年11月26日 21:01
やっぱり将来的にはたくさんお金をかけたEGにしたいですね(笑)
ロールバーもリアをクロスにしたりとか夢だけは持ってます(^o^;
コメントへの返答
2011年11月27日 15:43
その気持ち、よくわかります!ボクもお金があったら、現代車にも勝るスペシャルなEGを仕上げてみたいものです。

ロールバーなんかもクールに、たとえば911GT3 RSみたいな感じで仕上げたいですね。
2011年11月26日 21:28
こんばんは。

昨年の映像ですが、拾いました。
B20Bの赤い。人の車両です。
http://www.youtube.com/watch?v=LIksmAXUcEY

マイスターの上位者は1,800~2,000㏄スワップ組みばかりですね。
本人いわく、「高回転型ではなくなる」との話です。
http://blog.trybox.net/?eid=989894
コメントへの返答
2011年11月27日 15:46
B20Bであれば、高回転まで回す必要がなくなりますね。回して何ぼのスポーツカーとしてはやや物足りないものになるかもしれませんね。
そうなるとK型載せ替えしかありませんね~

こういった感じでマスターベーションしている今日この頃です。
2011年11月27日 19:22
こんばんは。

B20仕様を試乗とはなかなか出来ない経験ですね。
強烈なトルクに憧れもしますがあの4連スリーブ見るとやっぱり高回転回すのはおっかない感じします。
B18C仕様なら何度か乗せていただいたことあるのですがそれでも十二分な感じでした。

私の場合バランスと軽快さ、高回転まで回る気持ちよさを重視してるんで結局1600ccのまま乗るつもりです。
コメントへの返答
2011年11月29日 7:52
シビックのエンジンといえば、バイクのようにストレスなく回るエンジン特性が魅力ですからね。スリーブがもっと厚くてクローズデッキならボアアップで高回転型を維持したまま1800cc化なんかができたでしょうが、最近の自動車というのは、軽量化やコストの面から贅肉が無く、ボアアップもOH程度しかできませんね。

プロフィール

「The reprint without permission of the image published in this site is prohibited. 」
何シテル?   08/04 15:49
貧乏(*^~^*)暇無
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通取締情報(兵庫県) 
カテゴリ:取締情報
2010/01/26 21:17:44
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
フルノーマル車ですが、メインテナンス済で常に快適そのもの。 実はモーターショーに出品され ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
超不人気色"カーニバルイエロー"。 聞けば、不人気色ゆえ、買い手がつかず、中古市場に出回 ...
輸入車その他 その他 変速無いほうの自転車 (輸入車その他 その他)
■自宅周辺は駐車場が無いため、自転車が一番の移動道具となっている。 神戸市指定の再生車( ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダシビックフェリオ。E-EG9型。 ※ボクは所有していません。 余談ですが、当初は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation