• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M&F

北村克己のブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

ニュースで紹介されたシビック

ニュースで紹介されたシビック■これはホンダシビックタイプRですね。

■お酒を飲めば自動車は凶器に変わります。そして人生が変わります。犯人はそういったことを十分周知しているはずの警察官。このような警察官が我々の運転を厳しく取締りしているんですから。日本は平和です。



SPOONな仕様。4ポッドキャリパーやB18Cなんかついていてレーシングなシビック。よく見ると左ハンドル。
Posted at 2010/09/14 23:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

EG6モデルカー

■EGシビックは商業的には大成功を収めたモデルにも関わらず、なぜだろうか、どのメーカーからもあまりモデル化されていませんね。唯一、某社からプラモデルが販売されていますが、EG6ユーザーからしたら、やや粗雑な造りという感じがします。

■そんな中、EGシビックのミニカーがHPI社から限定で販売されているようです。なぜかGr.A仕様ということですが、そこは突っ込んではいけないのでしょうね。
個人的には、フルノーマルのEG6ならば興味がありますが…。値段もミニカーにしてはちょっぴり高すぎるのですが、こんなものなのでしょうかね。このミニカー界については詳しくしらないもので。


クリックするとサイトにリンクします。

■購入されたあかつきには、詳細写真をアップしてくださいまし。ええ、ボクには手が出ません…。



Diecast Model Cars 1/1 scale
Posted at 2010/09/12 22:06:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月10日 イイね!

スポーツシビック誕生

■1991年9月10日、スポーツシビックが誕生しました。本日は誕生19周年となります。当時のカタログからスポーツシビックの装備を掲載します。

■現代の自動車と比較すると装備が貧相なのは否めません。興味深い点として、現在では標準装備が普通のエアバッグやABSなどの安全装備がなんとオプションなのです。ミラクルシビック以降は、これらの装備が標準となりますが、電子デバイスやクラッシャブル構造によって肥大化していくことになります。



■スポーツシビック発売19年記念



◎運転席用SRSエアバッグシステム
◎オートエアコンディショナー
◎TCS(トランクション・コントロール・システム)+3チャンネル・デジタル制御ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)
◎ビスカス・カップリング式LSD
◎電動スモークドガラス・サンルーフ
●パワーステアリンング
●ボディ同色電動格納式リモコンドアミラー
●革巻ステアリングホイール
●ボディ同色大型ルーフエンドスポイラー(LEDハイマウント・ストップランプ付)
●4輪ディスクブレーキ
●195/55R15 83V スチールラジアルタイヤ+フルホイールキャップ
●全面ブロンズガラス



●アッパーベンチレーション
●ボディ同色大型ルーフエンドスポイラー(LEDハイマウント・ストップランプ付)
●フロント・ロアスカート
●ワンアームヘッドレス付フロントシート
●ドアビーム
●スタビライザー(フロント/リア)
●4輪ディスクブレーキ
●195/55R15 83V スチールラジアルタイヤ+フルホイールキャップ

このタイプは、5速マニュアル車のみの設定となっております。



◎ 運転席用SRSエアバッグシステム
◎ オートエアコンディショナー
◎ 3チャンネル・デジタル制御ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)*
◎ ビスカス・カップリング式LSD
◎ 電動スモークドガラス・サンルーフ
● パワーステアリンング
● パワーウインドウ
● ボディ同色電動リモコンドアミラー
● ルーフエンドスポイラー(ハイマウント・ストップランプ付)
● 175/65R14 82H スチールラジアルタイヤ+フルホイールキャップ

※LSDとセットでメーカーオプション



●運転席用SRSエアバッグシステム
◎ オートエアコンディショナー
◎ パワーステアリング
● フロント・ロアスカート
● ルーフエンドスポイラー(ハイマウント・ストップランプ付)
● パワーウインドウ
● チルト機構付4本スポークステアリング
● ボディ同色電動リモコンドアミラー
● パワードアロック
● 165/70R13 79S スチールラジアルタイヤ+フルホイールキャップ

このタイプは、5速マニュアル車のみの設定となっております。



◎ オートエアコンディショナー
● ボディ同色マスク一体バンパー
● チルト機構付3本スポークステアリング
● ルーフエンドスポイラー(ハイマウント・ストップランプ付)
● パワーステアリング
● パワーウインドウ
● ボディ同色電動リモコンドアミラー
● パワードアロック
● リアシェルフ
● 175/70R13 82S スチールラジアルタイヤ+フルホイールキャップ



◎ マニュアルエアコンディショナー
● パワーステアリング
● ルーフエンドスポイラー(ハイマウント・ストップランプ付)
● 電熱線式リアウインドウデフォッガー
● アッパーベンチレーション
● リアシェルフ
● フロント・ベンチレーテッドディスクブレーキ
● 165/70R13 79S スチールラジアルタイヤ

●は標準装備
◎はメーカーオプション




ボクも歳をとったなぁ。
Posted at 2010/09/10 15:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月07日 イイね!

絶対に確実なオービス対策

絶対に確実なオービス対策■オービス対策であれば、これは良いですね。レーダーと違って、物理的にオービスに映らなくするわけですから。値段は電動の場合13,000円前後ですが、免許取消しや高額な罰金を考えれば…。ちなみに、手動のは4000円前後だそうです。サーキット走行時にはナンバープレートを外す手間も省けますね。


手動のもありますが、値段も安く、そちらで十分だと思います。


明日は大雨みたいですね…。

Posted at 2010/09/07 22:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月07日 イイね!

紫外線によるボディダメージ

■最近ようやく涼しくなって来た感じがします。とはいえ、例年と比べるとかなり暑いみたいです。今年の夏は青空駐車の車、特に旧車にとっては地獄のような灼熱だったでしょうね。
ボクは白浜でたった数時間泳いだだけで、UVカットクリーム塗りたくったにも関わらず肌がボロボロになったほど。屋外保管であれば塗装やゴム部品なんかはひとたまりも無いでしょうね。屋根つきガレージが欲しい…ですが、金銭的な問題から当面(永久に!?)はボディカバーで我慢です。

■しかし、このボディカバーはなかなか侮れなくて、たとえばワイパーゴムの寿命は飛躍的に延びます。塗装の退色も防げます。そして、旧車にある、トラブルの防止やパッキン劣化による雨漏りの発生防止などにも効果ありです。なにより、ボディ洗う回数が2ヶ月~4ヶ月に1回でもピカピカです。確かに、カバーの着脱は手間ですが、慣れればぱぱっと出来ちゃいます。ただし、カバーをかける際には必ず毛ばたきで埃を落としましょう。傷だらけになるかもしれません。

■洗車も変わってまして、雨が降る日にカバーをわざと外します。雨が上がったら吸水性の高いタオルで水滴と汚れをふき取ります。汚れが固着する前なのでこの程度でそれなりに綺麗になってしまうのです。それも月に1回程度。ただし、サーキットなどで走った後はキッチリとコーティングまで行います。

■確かに、最近カバーネタが多いです。こんなことばかり書くと、まるでカバー屋の回し者みたいですが、違います。ボクはカバー歴2年ですが、本当に便利。目から鱗ですぜ。



エンジンスケスケの図
Posted at 2010/09/07 00:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「The reprint without permission of the image published in this site is prohibited. 」
何シテル?   08/04 15:49
貧乏(*^~^*)暇無
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通取締情報(兵庫県) 
カテゴリ:取締情報
2010/01/26 21:17:44
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
フルノーマル車ですが、メインテナンス済で常に快適そのもの。 実はモーターショーに出品され ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
超不人気色"カーニバルイエロー"。 聞けば、不人気色ゆえ、買い手がつかず、中古市場に出回 ...
輸入車その他 その他 変速無いほうの自転車 (輸入車その他 その他)
■自宅周辺は駐車場が無いため、自転車が一番の移動道具となっている。 神戸市指定の再生車( ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダシビックフェリオ。E-EG9型。 ※ボクは所有していません。 余談ですが、当初は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation