• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M&F

北村克己のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

これからEGシビックを所有される方へアドバイス

■久々に実家に帰りました。大阪府枚方市近辺で立ち寄ったガソリンスタンドはレギュラー119円(ハイオク131円)。ずいぶん安くないですかね?ちなみに、兵庫県西宮市近辺はレギュラーが135円前後でした。そういえば、兵庫県に越してきたころに感じたことは、物価が高いということだったな。


■これからEGシビックを所有される方へアドバイスです。先日、オートテラスで伺った話とボクがEG6を所有して感じたことを記載します。今後EG6の購入を考えられている方は参考にしてください。

■最近は良質の中古EG6の流通量が減少してきているそうです。やはり、年式が年式ですから。オートテラスで扱える様な程度の良いEG6はほとんどないそうです。

■EGシビックは信頼性の高い国産車。素人が無闇に弄ったりしないかぎり、トラブルはなかなか起きないものです。ボクのポンコツ号は大きなトラブルも無く良好です。メインテナンスといえば、まめなオイル交換と、旧車には必須のボディカバーをしている程度(初期型に至っては約20年前の車両。年式的に雨ざらしと紫外線攻撃は厳しく、ボディカバーは必須!)。地味なメインテナンスだけど、これが大切。屋根付ガレージが理想でしょうね。

■購入はネットオークション、個人売買は論外。出来ればホンダ系の店で買った方が無難、なおかつ多少値段が上がってもメインテナンス済みが吉だそうです。初期投資は若干高くなりますが、旧車でEG6のようなスポーツカーの場合はそちらのほうが結局は圧倒的に得になるはずです。1年以上乗ることを考えたら余裕で元が取れます。もちろん、記録簿の確認は必須。(ボクはメインテナンス無でしたが、ディーラー物のフルノーマルだったので…。お金なかったし。)

■出所の分からない改造車は素人は避けたほうが良いです。ノーマルが理想かな。エンジンチューニング済というのもリスキーでしょう。ディーラーでのメインテナンスも受けれないし、どんな改造をされているか分かりませんから。タワーバー以外の補強部品を付けている車両は強度が低下しているので避けましょう。無闇に補強している車両はボディの割れや雨漏りによる強度低下や錆が深刻です。

■中古車は、『安さ』には理由があります。
事故暦有りは錆との戦いとなるため、避けましょう。低走行で高価格の車両はついつい敬遠しがちですが、旧車の場合、後々のメインテナンス代金を考えた場合、そちらのほうが遥かに安くなる場合が多いのも事実です。あと、値段が安いと言っても、色々な視点から考えてもよいと思います。たとえば、ボクの車はボンネットに釘で落書きされていました。これが安かった理由のひとつです。修理にはお金が掛かってしまいまうため一般人は安くても手を出しづらいマイナスポイントですが、修理代より安い中古品のカーボンボンネットへ変更すれば良いわけで…って考えてみるのもありです。

■あくまでも旧車です。維持にはある程度の覚悟がいります。おまけに、部品の供給も終了しつつあります。が、整備済であれば、そこまで神経質にならなくてもトラブルが出やすいわけではありません。今の無い魅力と天秤を掛けた場合、それを補うものは十分あると思います。



パートナーがムーヴを買いました。快適ですがオーディオくらいは欲しいですね。
Posted at 2010/06/27 22:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

リザーバータンクカバーのススメ

リザーバータンクカバーのススメ■今日は早朝に神戸市を出て六甲山やら再度山やら有馬やらを走って宝塚市に抜けてきました。天気予報では曇りとのことだったのですが途中から雨が降ってきました。平日の早朝だけに自動車はほとんどなく気兼ねなく走りこむ事ができました。とにかく心肺機能も脚力もおっそろしいほど落ちちゃってます。かつては毎日100km前後を走りこみ、全日本で入賞していたボクも今や中年親父(?)。現役選手時代のようにバイクに乗った監督の怒号や竹刀を気にすることも無く、景色を眺めつつ気楽に走っています。といいつつ、いつか試合復帰してやろうと考えたりも。
走るたびに思うのが、ボクのロードレーサーは10年物、それなりにガタが出ています。近々精密オーバーホールをしようかなと。もちろん、お金をかけないでね…。しかし、デュラエースってスモール部品高いね。

■リザーバータンクカバーはトラブル防止のためには装着しておいた方が良いですよね。特にサーキット行かれる方は。が、値段が高かったりします。


リザーバータンクカバー

■それに対して考えたのが、市販のリストバンドを使うこと。以前、ここでも紹介しましたが、そのときは百円均一のリストバンドでした。

偽リザーバータンクカバー

■でも、これ欠点があって、ポンコツ号のマスターバックをDC2用に変えたらサイズが合わなくなってしまいました。多分、このアイデアはEG6より大きいタンクでは厳しいと思います。あと、色もSPOONのやつと微妙に違ってたりして。かといって、スポーツ用品点のリストバンドは値段が高すぎるし使うのが勿体無いし。

■そこでオススメなのがこれ。コーナンの作業着コーナーにあるのですが、業務用だけにしっかりした造りなんです。ダイソーより吸水性が高く、フンワリしています。しかも、色がSPOONと同じ!リザーバータンクカバーとして使うのであればロングタイプを選択しましょう。お値段はSPOONと比較して1セット(2個入)198円(税込)と94%オフ!?装着は自己責任で。



宝塚歌劇場
Posted at 2010/06/18 17:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

DIYなネタその2 "海外のヘッドライトを日本仕様に改造する方法"

DIYなネタその2 "海外のヘッドライトを日本仕様に改造する方法"■これは、かつてボクがしようと思ったけど結局しなかったネタです。EGシビックのヘッドライトは特殊バルブなので、汎用性がありません。そこでH4バルブ化をすべくヘッドライトを交換するわけですが…。

■選択枝としては程度の良い海外純正品を安く買うか、某アフターパーツのヘッドライトを使うのも手かもしれません。が、これらは純正と同様、時代を感じさせてしまうレンズカットによる配光なんですよね。海外の格好よいマルチリフレクター(写真参考)のヘッドライトをつけると少しは今風に見えるのですが…。皆様ご存知の通り、ここには落とし穴があるわけです。

■海外用は右側通行前提の設計なのです。しかも、マルチリフレクターの精度が悪くて、ただでさえ対向車を照らしてしまうのに、光が散乱してしまうという酷いもの。

■じゃあ、この精度の悪いマルチリフレクターのヘッドライトを日本仕様に改造すれば良いわけです。そんなこと出来るの?なんて思うかもしれませんが、こういった便利アイテムがあるのです。

汎用マルチリフレクターライト
グーグルで一番最初に引っかかるページです。別に回し者ではありません。

■レンズカットが無い海外のヘッドライトであれば、マルチリフレクターの機能を捨てて、こういったものをインストールすれば良いわけです。HID化して純正より明るくできるし車検対応だし、値段もそこそこだとは思います。さて、このアイデア、如何でしょうか!?ただ、ボク自身試していませんし、寸法の確認していませんので、取り付けは自己責任でお願いします。成功したら教えてくださいな。
Posted at 2010/06/10 22:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月07日 イイね!

DIYなネタその1 "アルミキャリパーが格安で!"

DIYなネタその1 "アルミキャリパーが格安で!"DIYなネタシリーズではDIYユーザー向けのネタを何度かに分けて公開していきます。ちょっとした工夫で印象を変えるようなネタや冗談のようなネタまで。もしよろしければ参考にしてみてください。


■何気なく海外のサイトを見ているとこんな素敵(?)な商品が。


spoonのツインブロックキャリパーです。

■ブレーキ強化(?)したいそこのあなた!いかがですか?

■んん?よく見ると…。


あれれ?


いわゆるキャリパーカバー!

■中国製でしょうか。最近のカバーは本物と見分けが付きませんね…。
Posted at 2010/06/07 17:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月31日 イイね!

EG6の次に乗る車は…

EG6の次に乗る車は…■患者様に若い頃スカイラインGT-R(KPGC110)を所有されていた方がおられました。なんでも、若いのに父親に頼み込み無理して買ったとか。総生産台数197台、当時から希少車だったGT-Rですが、当時の時代背景や所有した人にしかわからない苦労話は非常に興味深く聞かせていただきました。今はとんでもないプレミア価格となっていることを伝えると「持っておけばよかった」と患者様。約40年前の車ですが、特殊な車だけにまだどこかで走っているかもしれません。

■べレット乗ってる上司いますが、すごいですよね。半世紀前の車なのに。それを未だに維持しているから恐れ入ります。EGシビックが登場して約20年。ボクの年齢や車の寿命、化石燃料や電気自動車の普及などを考えると、5年後にはEG6ではないと思うんだ。どんな車に乗っているのでしょう。エコにも負けず、魅力的な車が出てくるといいですね。



スポーツシビック
グレードは関係ありません。MXでもEtiでもVtiでもsiでも大歓迎です。さらにはフェリオクーペでも大歓迎!EGシビックユーザーは、どなたも気軽にご参加ください。また、遠慮なく新規スレッドを作成してください。
スポーツシビック(E-EG型シビック)のグループです。
今となっては、完全な旧車の領域に突入してしまったスポーツシビック。
しかし、そのパッケージングに魅かれ、まだまだ大切に乗っておられる方も多いと思います。
情報交換や共有ができればと考えております。




薄いカラーアルマイト仕上のSW388。洗浄はノータッチを吹付けるだけが手軽でオススメ。
Posted at 2010/05/31 20:35:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「The reprint without permission of the image published in this site is prohibited. 」
何シテル?   08/04 15:49
貧乏(*^~^*)暇無
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通取締情報(兵庫県) 
カテゴリ:取締情報
2010/01/26 21:17:44
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
フルノーマル車ですが、メインテナンス済で常に快適そのもの。 実はモーターショーに出品され ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
超不人気色"カーニバルイエロー"。 聞けば、不人気色ゆえ、買い手がつかず、中古市場に出回 ...
輸入車その他 その他 変速無いほうの自転車 (輸入車その他 その他)
■自宅周辺は駐車場が無いため、自転車が一番の移動道具となっている。 神戸市指定の再生車( ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダシビックフェリオ。E-EG9型。 ※ボクは所有していません。 余談ですが、当初は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation