• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M&F

北村克己のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

迎春

迎春■ずいぶん遅れてしまいましたが、新年のあいさつです。
本年もよろしくお願いします。

■昨年は結婚、退職、転職、引越など、ボクにとって多くの転機がありました。また、今年も大きなイベントが控えています。今年一年、事故や病気が無く、良い年になりますように。
そして、被災地が一日も早く復興いたしますように。

■先ほどドライブがてら、ポンコツ号でお出かけしてきました。節約生活していまして、運転するのは久しぶりですが、やはりシビックは楽しいですね。
んで、撮影してきました。写真で見ると綺麗ですが、2ヶ月洗車しておらず、実物は結構汚れています。



自宅の近所にて。
Posted at 2012/01/09 01:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

SAB神戸に行ってきました。

SAB神戸に行ってきました。SAB神戸に行ってきました。SAB神戸に行くのは初めてです。車好きなくせに、車パーツといえば、もっぱらコーナンかジャパン。こういう車の総合デパートみたいな店に行ったことがほとんどなく、小学生の頃、父に連れられて行ったくらいでしょうか。しかしながら、SAB神戸はなかなか楽しめます。ボクは時間の大半をPIT風景を眺めて過ごしましたが、シャシダイなんかあるんですよね。一度測定してみたいものです。年始くらいにやってみようかな。年式を考えれば、きっと、がっかりする結果になるのでしょうね!

■今回の目的はミッションオイル交換の為です。オイル交換にシビアな機械式LSDに対して、シュアトラックLSDは基本的にメインテナンスフリーですが、金属機械には変わりがないので定期的なオイル交換はした方が良いでしょう。実際、微音ではあるのですが、カタカタ…という音が生じていたのです。
そうです。シュアトラックLSDだからと、メインテナンスをズボラしていました。

■オイル交換後は音もなく調子よく走ってくれます。若干硬めを入れたこともあり、効きが増えました。ただし、硬いオイルの場合、寒い時期だとシフトの入りが渋くなるかもしれませんね。

■あと、フライホイールとクラッチを純正に戻しました。軽量フライホイールとカーボンクラッチに比べればレスポンスは失われます。しかし、街乗りをするのであれば、純正品が一番いいというのが良くわかります。はっきり言って楽です。
ついつい社外品に手を出したくなる気持ちはわかりますが、使用用途をよく考えてパーツを選ぶことが大切ですね。



とはいえ、峠なんかだと純正のモッサリ感が気になって、軽量フライホイールが恋しくなったりするわけですが。
Posted at 2011/12/11 00:25:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

B20B VTEC

B20B VTEC■先日、B20B VTECが搭載されたEG6を試乗してきました。率直に言って、トルクの塊で、どこからでもモリモリと力強く加速してくれます。残念ながら、一般公道なのでハイカムに入れることはできませんでしたが、これはこれで楽しい仕様だと思います。400ccの差は十分体感できます。
B20Bブロックについて教えていただきました。割愛しますが、利点も欠点もあるみたいで、ここらへんをどう料理するかは各ショップの腕の見せ所でしょう。ノーマルコンロッドやピストンでブロック補強せず組むというのは論外みたいです…B2OTC
コンプリートエンジン、工賃、公認、現車合わせなど含め、込みこみで60万円といったところでしょうか。それでもB18Cを乗せることを考えたら遥かに安く済むでしょうから、魅力的なメニューかもしれません。

■排気量アップというのはNAエンジンにとっては永遠の憧れ。しかし、車検証に"改"がついてしまうと、ディーラーの対応や保険面で不便な場面に出くわすのも事実。現実性を考えればB16A。

■B16Aの排気量アップといえば各社からストローカーキットが出ています。ただ、注意しないといけないのが、どの1800ccキット(toda、PSI、VISION、SPOONなどなど)もピストンリングが2本仕様となっています。そのため、耐久性やオイル消費は避けられない構造で、ストリートでの使用は非現実的です。これはキット内容が純正コンロッド(B18C用)の流用+それに帳尻を合わせたピストンを仕様しているため、構造上避けられないわけです。少量生産なので、値段もそれなりに高く、きちんと組み上げたら80万円~だそうです。
3本リングも存在しないことはないのです。JUNなんかがそうですが、ピストンだけでなくコンロッドやクランクもスペシャル品となるので、価格は130万円~。庶民には厳しい!

■これらは国内部品メーカーの話で、海外に目を向けると…あるんですね。アメリカBC社のストローカーキット。値段的にも円高のおかげで15万円程度。3本リングで、排気量も1920ccに達しています。ロングストローク仕様だけに、高回転は厳しいことでしょう。これだと65万。いや~、安い!(☜こういった発想は車好きの人特有の症状で、金銭感覚が麻痺しています)

■定期的に妄想しますが、今載ってるエンジンも特段問題はありません。仮に、実行したくても、我が家では許可がおりないこと必至でしょう。合掌。



寒くなりましたね。
Posted at 2011/11/26 11:04:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

見なかったことにしよう。

見なかったことにしよう。■リアハッチを開けたら塗装内部から錆が。内部で想像したくない事態が起きていることは間違いないでしょう。レストアするか、乗り換えるか。いや、気付かなかったことにして朽ち果てるまで乗り続けるしかないでしょう。



朝食の買い出しにコンビニへ
Posted at 2011/11/13 22:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

リフレッシュしてみたいものの…

リフレッシュしてみたいものの…サイドシル強化システムなるものに興味があります。とてもとても高価なようで。シビッククラスなら70万円コース。若いころは派手なパーツに憧れたものの、この歳になると、こういったものに魅力を感じます。車もボロいし、思い切ってこういったリフレッシュなんぞをしてみたいものですが、在庫部品が無くなりつつある現在、あとどれくらい乗れるかなんてついつい考えてしまう今日この頃。
てっとり早くウレタン入れる手もありますが、一時的に強度は上がるものの、排水用の水路が絶たれるため錆でボディ余命が1~2年だそうです。

■ほかにもプチ補強メニューなんてのがあります。これならお小遣いで何とかなりそうなんですが、こちらは修復歴ありになってしまうんですよね。ん?そんなん気にする車とちゃうって?いやいや、貧乏性の為か、リセールバリューのことなんかを考えてしまうわけです。

■しかしながら、自由に使える500万円くらいがすぐに出せるのであれば、内外装、機関類、足回りすべてリフレッシュしてみたいものです。………が、実際にあったとしても、子供の養育費に消えちゃうんでしょうね。



朝の芦有道路にて。安全運転しましょう。
Posted at 2011/11/06 20:24:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「The reprint without permission of the image published in this site is prohibited. 」
何シテル?   08/04 15:49
貧乏(*^~^*)暇無
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通取締情報(兵庫県) 
カテゴリ:取締情報
2010/01/26 21:17:44
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
フルノーマル車ですが、メインテナンス済で常に快適そのもの。 実はモーターショーに出品され ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
超不人気色"カーニバルイエロー"。 聞けば、不人気色ゆえ、買い手がつかず、中古市場に出回 ...
輸入車その他 その他 変速無いほうの自転車 (輸入車その他 その他)
■自宅周辺は駐車場が無いため、自転車が一番の移動道具となっている。 神戸市指定の再生車( ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダシビックフェリオ。E-EG9型。 ※ボクは所有していません。 余談ですが、当初は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation