• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M&F

北村克己のブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

走行距離32万km(!)、驚異のコンディションのEG9


芦有ドライブウェイ

■まず、写真を見ていただきたい。非常に程度の良いEG9シビックだ。塗装面は非常に美しい状態を保たれており、20年前にタイムスリップしたような感覚に陥る。
 ラバーやプラスチック部品など、紫外線劣化を受けやすい部品の多くは交換され、オーナーの愛着を感じずにはいられない。基本的にはデザイナーの意思を尊重し、純正イズムを崩していないが、USサイドマーカー、クリアウインカーなど細かなパーツが変更されており、さり気なく"現代風"にアレンジしている。



■内装もコンディションは良好だが、オドメーターはなんと320,000kmを超えた個体なのだ!ナビやペダルなどはオーナー好みの部品が設置されている。レーダーは高速走行では必需品!?緊急車両が来たら素早く道を譲る必要があるからねっ!



■御覧のように車高はノーマル。シビック=車高短というイメージが強いせいか、車高の高さが逆に新鮮に映る。ボク的には純正の車高は好きで、これはこれで"アリ"だと思う。できればこの状態を保ってほしい。ただ、リア下がりなのは悔まれる。原因は把握されているようなので、次回には部品を交換して、コンプリートな状態で拝ませていただきたいもの。
 ちなみに、この日はあいにくの不安定な天候で、撮影が思うように進められず歯がゆい思いをした。



■乗り心地は非常に快適。バネは無限のDC2用とのことで、それなりに高いバネレートのはずだが、実際には非常にしなやか。ダンパーはビルシュタインの純正形状だそうだ。エンジンも32万kmノンOHにも関わらず良好。無限のマフラーを装着しているが、実にいい音を奏でてくれる。無限といえばお家芸"ツインループ"と思われがちだが、初期にはノーマルタイプが存在していたのだ。



■ちなみに、オーナーはEGシビックに対する知識は凄まじく、年式によるエンジンルームの細かい部品の差異についても細かく語ってくれた。オーナーは小学生からEGシビックに憧れていたとのこと。このマシンを手に入れた時は嬉しかったことだろう。エンジンルームもメインテナンスが行き届いており、オーナーの愛着が伺える。変に弄らず、できればこれからもこの状態を維持して欲しいもの。



■東京土産、本当に感謝。ちなみに、ボクはオーナーに新品のフェリオ純正フロアマットをプレゼントした。もちろん絶版品で、オーナーも解体屋で探していたらしいのだが、程度の良い物はネットオークションでもなかなか見つからないそうだ。ボクの家にはなぜか新品のフロアマットが複数ある。なぜかは秘密。ネットオークションで販売すれば小遣い稼ぎになることは知っている。しかしながら、こういった希少なアイテムは綺麗に純正状態を保っている人、ボク自身が知っている人、そして大切に扱ってくれると思える人に渡したかった。氏の愛車については前々からブログで拝見させてもらっており、条件を十分に満たしていたことから、この機会に是非渡したいと思いプレゼントさせていただいた。大切に使っていただけると有難い。



■午前中までは天気が良かったのに。この日、1ヶ月以上ぶりくらいにEG6に乗った気が…。



■オーナーの当時モノのコレクションも凄い!当時のプレス用に配られたパンフレット(!)にとどまらず、当時の雑誌の切り抜きやホンダプリモのチラシ、マスコットプレートなど、よくぞここまで集めたと感心した。雨が降っていたことと、限られた時間でのドライブだったため、流す程度しか見れなかったが、次回はジックリ見させていただきたい!



ずいぶん古い記事ですが…。
Posted at 2012/05/05 01:41:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

今日から連休です。

■今日はUTの企業コラボシャツが990円の日。なので会社帰りにユニクロへ。お目当てはこれ。

■ところが、悲しいかな、Sサイズしか残っていなかったため断念。敢えてダウンサイジングしても良かったけどバストが110cm(Sは80~85cm)なので生地が伸び伸びになってしまうことでしょう。

※シビック乗りは出光!といわれていますが、これはEF、EGシビックを設計、開発していたころは出光の燃料を使用していたためです。理論的には一番相性がいいわけです。なので、頑なに燃料には出光しか入れていません(もちろん、他のメーカーでも構わないのですが)。ちなみに、出光のオイルがホンダ純正と全く同じなのも有名ですね。


■結局シビックとは全く関係のないマルチャンを購入。可愛さに惹かれてしまいました。


■チチヤスも可愛かったのですが、すでに売り切れ。うーん、残念!

■ようやく大型連休に仲間入り。とはいえ、いろいろ家の事情や、リフォームの手伝い、掃除なんかすることが山ほどあったりして、お出かけはなし。休み明けにも臨床実習生の長期指導なんかが入ってたりして、心から休めないんだな。
世間のニュースでは事故の話題が続いていますが、皆様、事故にだけは十分に注意して楽しい大型連休を過ごしてください。



R1R。グリップするけど恐ろしく摩耗が早いぜぇ。それをただの買い物仕様に装着したぜぇ。ワイルドだろぉ。


1.9ℓの240psの競技用だぜぇ。スーパーしか行かないのにだぜぇ。ひと月ぶりにエンジンかけたらバッテリー上がってたぜぇ。ワイルドだろぅ。
Posted at 2012/05/03 01:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

EG6好きは見ない方が良いかも…

■少し古い映像です。いわゆる、見せしめですね。もったいないです。ハイ。

Should I say anything? Action of policemen in L.A. to prevent illegal street races... Because building a racetrack is too expensive. Morons... Video of destroying those cars here









ポンコツ号より後方を望む
Posted at 2012/04/21 17:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

家を建てる…

■諸事情で現在、気楽な独身生活。

■潤沢した時間を利用して、家についての勉強をしています。将来的に、家を買おうと考えているのだけど、家を買うのは非常に難しく、奥が深いのですね。初めて知りました。
中には何も考えず新築を建てて35年ローンを組む人もいるけど、すごいと思います。日本の家屋の平均寿命は25年だといういのに、35年かけて全額を払いきろうって考えなわけだから。資産として家を買うんだよ!なんていう人もいますが、それは土地の価値がひたすら上昇を続けていたバブルの頃の話。今は土地の価格は徐々に下がってきていますし、今後は少子化の影響もあり、35年後には都市部を除いて資産価値自体が極端に言えばタダみたいな値段になっていることは間違いないでしょう。
そもそも、新築って買った瞬間に中古になるわけで、5000万円の家も購入と同時に2500万円に目減りする場合もある。2500万円くらい、夢の新築なんだから我慢する!なんていうなかれ。5000万円で35年ローンにしたら利子がほぼ同額。支払総額1億円ですぜ。20万円程度のサラリーマンのボクからしたら、狂気の沙汰としか思えないですね。

■たとえば、同じ5000万円でも、中古のマンションなんかをローンで買って、その物件を賃貸すれば、利回り次第では数年で払い終わるどころか、ローンが払い終わった後に不労所得が転がり込んでくるわけで、そのお金をローンに回して家を買えば、自身の給料は自由につかえてるので、お金を払わず家が建つわけです。
これは一例(もちろん、知識がなければこんなに簡単にはいきませんよ)で、他にも家を買う方法にはいろいろと方法があるんですが、最初にローンで家を買ってしまうと"巨額の負債"を背負っていると見なされるため、融資を引き出すことができません。

■みなさんも家を買うときは、入念に勉強して家を買いましょう。車とは全く関係のないweblogでした。



お金は大事だよ~♪
Posted at 2012/04/18 22:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

プチオフ。

2月の海風が身に染みる寒空の中、某氏のマシンを試乗する機会を得られた。
実は、以前より連絡をとり都合を合わせようとしていたものの、なかなか時間が合わず、今回、ようやく約2年越しのインプレッションをするに至ったのだ。(この日はかなり寒かったが、凍えながらも話が盛り上がり、まだまだゆっくりお話ししたかったのだが、ボクが翌日仕事だったため途中で切り上げてしまったのである。本当に申し訳ない。)



のマシンはブログを見てもわかる通り、プライベーターでレースに参戦しておられる"本物"のロードゴーイングマシンである。こういったマシンは普段、なかなか運転する機会がなく、今回は非常に貴重、かつ楽しい経験をさせていただいた。

■外装の変更点はブレーキダクト、エアインテークダクト、そしてボンネット。ブレーキダクトはダミーではなく、レーシングカー同様、ホースでキャリパーまでエアが流れるように接続されている。ボンネットは先のトラブルによって急遽交換したとのこと。サーキットでは絶大な効果が予想される反面、雨の日のメインテナンスは少々手間とのこと。リアに装着されているスバル純正GDB用ディフューザーは純正さながらにきれいにインストールされている。

■当然ながら、室内も無駄な物が省かれており…少々ゴミが多かったのはご愛嬌!?、バケットシートに包まれれば、コックピットは計器類が整然と並んでいる。それが夜には色鮮やかに輝いている。いやがうえにも気分を高揚させる。

■ちなみに、氏のマシーンはなんとエアコン、パワーステアリングレス。パワーステアリングに慣れきったボクにとっては、運転した際には面喰ってしまった。とはいえ、走り出すとその重さは若干重さを感じる程度(車庫入れでは筋肉痛必至!)。マフラーはワンオフ品とのことだが、音は派手な外装とは異なり決して下品な爆音というわけではない。さぞかし乗り心地が悪いのかと思いきや、これが意外にもゴツゴツした感じが少なく乗り心地が良い。しかし、聞けばF16kg、R12kgなんていうとんでもないハイレートなスプリングを装着されているとのこと。ポンコツ号はバネレートだけみれば半分以下の数値にもかからわずゴツゴツしているのだから。しかもフロント周りはジュラコンブッシュというから驚きである。
今回は時間的に厳しく、バイパスを軽く流しただけだけど、十分体感できるものだった。純正の1600ccとは全くの別物。エンジンは非常にトルクフルで、バイパスの登り区間でもグイグイ登ってくれる。熟練したメカニックによって組み込まれたエンジンを体感。ほんますごい。今回は都合上、短時間だったが、改めてドライブをしてみたいものである。



■ちなみに、この後ボクのマシンを何も考えず運転するとハンドルやクラッチの軽さに拍子抜けした。ハンドルなんか、壊れたのかと勘違いしてしまうほど。これが純正なんだな。

■深夜にも関わらず、快く深夜に神戸に出てきてくれた氏には本当に感謝!


http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man01.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man02.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man03.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man04.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man05.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man06.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man07.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man08.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man09.jpg
http://www.geocities.jp/titaniumcarbon/images/inu-man10.jpg


写真一覧(画像サイズやや大きめです)
Posted at 2012/04/12 21:42:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「The reprint without permission of the image published in this site is prohibited. 」
何シテル?   08/04 15:49
貧乏(*^~^*)暇無
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通取締情報(兵庫県) 
カテゴリ:取締情報
2010/01/26 21:17:44
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
フルノーマル車ですが、メインテナンス済で常に快適そのもの。 実はモーターショーに出品され ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
超不人気色"カーニバルイエロー"。 聞けば、不人気色ゆえ、買い手がつかず、中古市場に出回 ...
輸入車その他 その他 変速無いほうの自転車 (輸入車その他 その他)
■自宅周辺は駐車場が無いため、自転車が一番の移動道具となっている。 神戸市指定の再生車( ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダシビックフェリオ。E-EG9型。 ※ボクは所有していません。 余談ですが、当初は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation