ブログ一発目で書いたとおり、現 86(2 代目)はライトチューンを行った。
その際、装着を考えていたパーツはほぼ同時期に取り付け。
吸排気は、エアフィルター(サクションパイプ含む)、エキマニ、マフラーを、
足回りは、ダンパー、スプリング、スタビを交換。
なので、
「○○を変えたら乗り味がこーなった」
的なのがほとんど言えない。
パーツのレビューに関しても、上記理由ゆえに大雑把なコトしか書けてない。
んなワケで、系統毎にまとめた物を書こうと思ったワケでございますです。
まずは、吸排気。
交換したのは以下の 3 パーツ。
・
マフラー [HKS HI power Spec-L]
・
エアフィルター [HKS レーシングサクションリローデッド]
・
エキゾーストマニホールド [イーカスタム エキマニ タイプ3]
巷では非力と言われる FA20 (個人的にはノーマルでもさほど不満なし)。
しかしこの 3 つだけでもやると、相当にパワー感上がりますわ (゚∀゚)
パワー感というと曖昧だし、本来ならシャシダイで実測するのが一番なんだけど
交換前に測定したワケではないので、どれだけの効果があったのか数字ではわからない。
でも、ノーマルではさほど体感できなかった、全開加速時の G が交換後では
別物のクルマと言っていいほど体感できる。
分かりやすく言うと、シートに体が押しつけられる感覚が全く違う。
(あー、でもこれも"感"覚だなぁ~(^^;)
なので「86/BRZ にもそっとパワーが欲しいな」と思っている方、
これら 3 つの交換を考えてみるのはお勧めですぜ。
Posted at 2015/08/26 16:20:08 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ